キースオジンQ日記

色々な事に関心を持ち、実際、見て、聞いた事を毎日、書いてます。カテゴリー:音楽・美術・釣り・スポーツ・歴史(お城)・鉄道

浅草見学

2024-10-07 16:35:00 | 鉄道・旅行



先週、久しぶりに上京し浅草に行きました。まず雷門へ。あまりの人の多さにびっくり。国慶節の時期のせいか中国語が良く聞こえてきました。仲見世通りから浅草寺へ。ここも混んでました。






本堂に参拝したあと御朱印を頂きに行きましたが凄い行列。時間が無かったので書き置きの御朱印を頂きました。



続日本100名城 新宮城

2024-10-05 17:20:00 | 城・歴史



赤木城の次に和歌山県新宮市の新宮城に行きました。



続日本100名城167番目の城です。この城は,関ヶ原の戦いの後,浅野氏が紀州に入った際に築城されました。浅野氏のあと紀州徳川家の家老として水野氏が入城し,幕末まで続きます。熊野川の河口山上に築かれた近世城郭です。





続日本100名城 赤木城

2024-10-04 19:30:00 | 城・歴史



北畠氏城館の次は三重県熊野市の赤木城に行きました。ここは続日本100名城155番目の城で藤堂高虎が1588年に築城しました。平成元年に国史跡に指定され保存計画に基づき城跡として整備されてます。コンパクトな城ですが見どころ一杯の城でした。












続日本100名城 多気北畠氏城館

2024-10-03 19:01:00 | 城・歴史



津城の次は続日本100名城153番目の多気北畠氏城館に行きました。





北畠神社で続日本100名城スタンプを押し御朱印と御城印を頂き,北畠神社に参拝のあと戦国時代の庭として有名な北畠氏館の庭に行きました。派手さはなく落ち着いた趣の庭でした。