田園都市の風景から

筑後地方を中心とした情報や、昭和時代の生活の記憶、その時々に思うことなどを綴っていきます。

盆前に道の駅うきはへ

2016年08月16日 | 日々の出来事

 盆前に「道の駅うきは」に行きました。野菜を少し買っただけですが、1時間ほどのドライブです。

 この道の駅は高台の見晴らしが良いところにあります。

 帰りにうきは市役所に寄りました。新聞で緑のカーテンが紹介されていたので見学です。見事にゴーヤの葉が茂っていました。これなら屋内の温度も違うでしょう。

 実は数年前に我が家でも挑戦したことがあります。中古の海苔網を買ってきて、プランターでゴーヤを育てましたが上手くいきませんでした。 市販の遮光製品でも効果は同じでしょうけど、こちらの方は緑がつくる陰影が涼しさを感じさせます。

 

  別の日には朝倉の三連水車に行きました。いつも見学者が来ています。

 

 水車が仕事をしているところを見るのが好きですね。江戸時代から変わらぬ風景です

 

 直ぐ近くの養蜂場にも寄りました。この工場は小学校の跡地にあり、プールがそのまま残されています。錦鯉が泳いでいました。 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« くるめ水の祭典 | トップ | 8月15日の流し灯籠 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々の出来事」カテゴリの最新記事