田園都市の風景から

筑後地方を中心とした情報や、昭和時代の生活の記憶、その時々に思うことなどを綴っていきます。

公園の桜

2017年04月16日 | 季節の花巡り

  桜の記事が続きます。4月上旬の日曜日、近くの公園では桜が見頃になりました。今年は開花が遅く入学式まで桜が持ちこたえてくれました。昔は入学式には桜というイメージがありましたが、近年は葉桜になってしまうことが多かったです。 

 この日は午前中まで晴天でした。向こうに見えるのは高さ62メートルの慈母観音像です。 この公園は丘陵地につくられており、中には古墳群があります。

  グラウンドでは野球の練習が行われていました。

 園路沿いに植えられた桜並木です。

  

 この桜は品種が分かりません。清楚な感じがします。

 斜面は憩いの広場になっています。毎年、桜の時期には家族連れやグループで賑わいます。

  下の方から見上げたところです。

 

 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« うきは市巨瀬川の桜 | トップ | 初夏の雲 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お早うございます (S/S)
2017-04-16 08:04:15
 春爛漫素敵ですね

慈母観音像とさくらと湖がとても融合最高です

又見せてください・・
返信する
こんにちは (九州より)
2017-04-16 17:27:06
コメント有難うございます。
4月から5月にかけてがベストシーズンになります。
花巡りであちこち出掛けます。
こちらは今日は28度もあり、初夏の陽気でした。
返信する
慈母観音像 (tango)
2017-04-17 12:04:15
高速で走るときいつも見ることができます
桜がとってもきれいですね
今日は雨。雨・・・・残念
返信する
tango様 (九州より)
2017-04-17 16:37:12
こんにちは。
慈母観音像は遠くからでも目立ちます。
今日の雨でソメイヨシノは終わり、
これからは八重桜の出番になります。
返信する

コメントを投稿

季節の花巡り」カテゴリの最新記事