田園都市の風景から

筑後地方を中心とした情報や、昭和時代の生活の記憶、その時々に思うことなどを綴っていきます。

うきは市巨瀬川の桜

2017年04月15日 | 季節の花巡り

 今月の初旬のことです。うきは市の流川地区に行って来ました。ここは桜のトンネルで知られています。

 巨瀬川の土手沿いに、桜並木が続いています。この日はまだ5分咲きでした。一昨年、3月末に来た時は満開でした。

 地元の町内会でしょうか、子どもから大人までの団体が賑やかでした。 

 桜の並木が2キロにわたって続きます。ここはそれほど知名度は高くありません。

 満開の時にまた来るつもりでしたが、見頃に雨の日が続いて今年はあきらめました。隣接して桃畑がありました。柿畑と同じように樹高は低く抑えられています。

 

 

  

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春は別れと出会いの季節 | トップ | 公園の桜 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

季節の花巡り」カテゴリの最新記事