田園都市の風景から

筑後地方を中心とした情報や、昭和時代の生活の記憶、その時々に思うことなどを綴っていきます。

海藻サラダを買いに吉野ヶ里へ

2016年07月05日 | 吉野ヶ里

 私は普段は粗食で済ませていますが、朝食にはワカメや赤とさか等の海藻サラダが並びます。常食しているサラダが残り少なくなったので、道の駅吉野ヶ里へ買い出しに行きました。

 この道の駅は、吉野ヶ里遺跡から山越えをして福岡市へ行く国道沿いにあります。私はいつもここで海藻サラダとわさびドレッシングを買います。ここの海藻は塩蔵ではなく、水で戻す乾燥ものなので気にいっています。

 ここには近くの東背振トンネルから導水している水汲み場があり、いつも賑わっています。下の写真はだいぶ前に撮ったものです。今はあちこちに天然水の汲み場がありますが、ファンが多いですね。

 道の駅のアジサイも枯れ始めています。家のアジサイをそろそろ切りたいのですが、家内は枯れたあじさいも味があると言います。そう言われると、ドライフラワーのような感じもします。

 この日は一部で大雨警報も出るような不安定な天気でしたが、帰る頃には明るい日差しが戻りました。遠くには青空をバックに入道雲が立ち並び、田植えが終わったばかりの水田は明るく瑞々しい風景です。木々も風に吹かれて緑が濃く見えます。梅雨明けはまだですが、もう夏が来たかと思わせる日でした。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久留米絣の工場を見学しました | トップ | 老犬を介護する »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

吉野ヶ里」カテゴリの最新記事