田園都市の風景から

筑後地方を中心とした情報や、昭和時代の生活の記憶、その時々に思うことなどを綴っていきます。

学童保育所にもコロナウイルスの余波

2020年03月04日 | 日々の出来事

 昨日はお世話している学童保育所の会議がありました。議題は来年度の申し込み状況などです。でも皆さんの関心事は新型コロナウイルス感染症対策です。
 少し前までは、遠くの出来事のように思っていました。しかし福岡県内でも感染者が出て、にわかに慌ただしくなりました。あちこちで春のイベントや講座が中止になっています。博物館や美術館などの公共施設も臨時休館です。私どもの学童でも保護者説明会や、科学館へのお別れ遠足を取り止めました。

 おまけに学校を休校せよとの突然の要請があり、関係者は対応に追われています。記者会見の数日後から実施というのはあまりにも急であり、私の市では9日から2週間休校し、そのまま春休みに入ることになりました。

 問題は共働き世帯の子どもの居場所をどうするかです。町によっては午前中は休校中の学校で過ごし、午後から学童へという所もあり、民間の施設が受け入れるということもあるようです。

 私の市では学童保育所を朝から開けて、子どもを預かることになりました。春休み体制を前倒しにするようなものです。問題はその間、通常は午後から勤務の指導員が朝から来てもらえるかです。それぞれ家庭の事情があります。

 学童関係者からは、子ども同士は学校よりも学童保育所の方が濃厚に接触するのに、という声が聞こえてきます。いずれにしても、子どもの安全を第一に考えて進めていきたいと思っています。

 以前も鳥インフルエンザなどの流行がありましたが、ここまでの大騒ぎはなかったように記憶しています。それにしてもついこの間まで、政府は全国一斉のイベント中止要請はしないと言っていたような気がするのですが。

        フリーフォトより

 

 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 草野町吉木の河津桜 | トップ | つばきフェアも中止 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
久留米 (tango)
2020-03-05 04:34:02
そちらは休校が遅いようですね!
私も休講までしなくて半授業くらいあっても良いと
思っています
保育園・幼稚園があるので助かります
お店は人が少ないですよ
私たちも注意してもどこでコロナウイルスにおそわれるかわかりませんね?
返信する
おはようございます (九州より)
2020-03-05 08:54:09
すべてが学童で対処出来るわけではありません。
朝から開所できない場合は、学童の通常の開所時間まで休校中の学校が子どもの居場所になります。
まだ調整中ですが、私の学童も学校にお願いする日もあるようです。
ショッピングモールなどは人も少なめに感じます。
マスクだらけで少し異様な風景です。
返信する
おはようございます、 (takezii)
2020-03-07 09:31:09
まさか 日本で、世界中で これほど感染が拡大するとは 予想していませんでしたね。
新型コロナウイルス感染症、各国でその対策の大童になっていますが この科学進歩時代においても 人類を脅かす物が飛び出してくるということを 知ることになりましてね。多分 歴史に記されることになるでしょう。
子供たちの問題も大変ですが 現役の営業マン等も 業務遂行が滞り大変だと嘆いています。
1日も早く 終息してもらいたいものですが まだまだ 先が見えず 不安ですね。
返信する
takezii様 (九州より)
2020-03-07 11:50:31
こんにちは。
感染の拡大防止のためには仕方のないことだとは思うのですが。
施設の休館だけではなく、屋外のイベントも中止になっています。
毎日、通勤電車を利用しているサラリーマンは大変でしょう。
インフルエンザのことなど、新聞には名前も出てきません。

返信する

コメントを投稿

日々の出来事」カテゴリの最新記事