田園都市の風景から

筑後地方を中心とした情報や、昭和時代の生活の記憶、その時々に思うことなどを綴っていきます。

「世界のつばき館」で

2017年11月22日 | 季節の花巡り

 先日、柳坂曽根の櫨並木を見に行きました。新聞の紅葉便りでは見頃でしたが、まだ早かったようです。足をのばして草野町の「世界のつばき館」へ行きました。

 館内には早咲きのつばきが展示されていました。何点か紹介します。つばき園から持ってきたものだそうです。

 「慶雲」

  「発心桜」

  「老いの目覚」

  「新初嵐」

  「大錦」

  「直姫」(茶交配) 係の方の話によると、つばきと茶花との交配種のようです。

  「夢」

  これは屋外に咲いていました。品種不明。

  ガラスハウス内のつばきです。

 「錦秋」

  「グランサムツバキ」(香港)

  「キッシー」(ネパール)

 先日つばき園に行った時には花を見つけるのに苦労しました。椿は10月頃から春にかけて咲きますが、最盛期は何といっても3月です。

 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 石橋文化センターで菊花展 | トップ | 中央公園から五穀神社へ紅葉散歩 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
椿 (tango)
2017-11-22 09:03:15
なんて美しい椿
このように美しい椿を生の目で見ると
感動しますね!
撮影もうまい~~(^_-)-☆
素晴らしい花を見せていただき感謝です
返信する
こんにちは (九州より)
2017-11-22 14:00:57
花はいいですね。
ブログを始めて花巡りが楽しくなりました。
紅葉も見頃になっていますが、
あまり出掛けていません。
返信する
ビデオ (tango)
2017-11-22 18:16:34
https://youtu.be/6J0-hrdTzGg 
88才の勇気・・元気が出ますよ
私はまだまだ頑張ります
その年齢まで私は踊れません?
見てくくださいね?
返信する
おはようございます (九州より)
2017-11-23 08:00:45
皆さん背筋が伸びていますね。
こちらは腰痛持ちです。
ウォーキングでもして頑張らねば。
返信する

コメントを投稿

季節の花巡り」カテゴリの最新記事