先日、柳坂曽根の櫨並木を見に行きました。新聞の紅葉便りでは見頃でしたが、まだ早かったようです。足をのばして草野町の「世界のつばき館」へ行きました。
館内には早咲きのつばきが展示されていました。何点か紹介します。つばき園から持ってきたものだそうです。
「慶雲」
「発心桜」
「老いの目覚」
「新初嵐」
「大錦」
「直姫」(茶交配) 係の方の話によると、つばきと茶花との交配種のようです。
「夢」
これは屋外に咲いていました。品種不明。
ガラスハウス内のつばきです。
「錦秋」
「グランサムツバキ」(香港)
「キッシー」(ネパール)
先日つばき園に行った時には花を見つけるのに苦労しました。椿は10月頃から春にかけて咲きますが、最盛期は何といっても3月です。
このように美しい椿を生の目で見ると
感動しますね!
撮影もうまい~~(^_-)-☆
素晴らしい花を見せていただき感謝です
ブログを始めて花巡りが楽しくなりました。
紅葉も見頃になっていますが、
あまり出掛けていません。
88才の勇気・・元気が出ますよ
私はまだまだ頑張ります
その年齢まで私は踊れません?
見てくくださいね?
こちらは腰痛持ちです。
ウォーキングでもして頑張らねば。