頑張れ!じゃがいも3兄弟!自分に甘く、子供に厳しい親父の日記パート2

この日記は、子供達の日々の成長や反省を書き綴り、子供達の成長を真に願う方々と熱く語れる場になればと思い作成しました。

2025年全日本選抜柔道体重別選手権大会

2025年04月05日 | 日記
選抜終わりました。

大悟、大和ともに悪いイメージの方で敗退しました。

まぁ〜大悟はボチボチだったかなと。

対戦相手が変更となり、同じ階級で一番苦手な相手との対戦となりましたが、想定以上には戦えていたかなと。





序盤、指導差を付けていましたが、徐々に体力差が出てきてGSで巻き返され逆転の指導負け。

悪いイメージ通りの試合になりました。

で、大和に関しては、試合は完全に制していました。

指導2を先に奪い、あと一歩まで追い込んでいた。

負けるならば、一瞬の隙の寝技しかないと思っていたところ、GSでまさにの寝技で抑え込まれた。

大和は3.4度寝技のチャンスを逃し、相手選手は2度目の寝技をものにした。

一発の威力の差、勝負への執念。

まだまだです。

大和に関しては悔しい内容になりました。




60に限らず、シード選手が次々と破れ、オリンピックや世界選手権で入賞するような選手も簡単には勝ち上がれない。

日本で勝つのは本当に難しいです。

でもまぁ〜敗退の中にも成長を見ることができたし、これからも頑張ってくれるでしょう。

また来年戻って来れるよう頑張ろうや。


さて、明日は万結の応援をして、中学生を練り上げていきましょかな。








到着!

2025年04月04日 | 日記
繁忙期なもので、午後から福岡に向けて出発。

気づいたら山口県にいて、夕方、毎回一番気になる計量パスの連絡があり、20時頃に到着しました。

体重管理に関しては、もう慣れたもので毎回ばっちり仕上げてきますが、待ってる方からすると、連絡があるまで落ち着かない。

で、連絡があったので、我々も焼肉を食べて来ました。

お腹一杯です。

2人とも、ラーメンを食べて、あとは寝るだけのようですね。

調子の方もばっちりのようで、大和は、

明日は面白い試合を見せたるわい!

宣言をしておりました。

2人ともノープレッシャーで挑めるので気分的も楽なのかな。

ま、とりあえず明日で一段落だ。

いつも通り見届けさせて貰いまっさ。

頑張れや💪

さてさて

2025年04月03日 | 日記
明日の昼から出発します。

勿論、車で。🚗💨

ま、もう、福岡ぐらい近いもんか。

でも、行きはいいけど、帰りは長いんだよな・・。

いやいや、何を言ってんだ。

こんなこと当たり前だと思っちゃいけない。

健康で子供の試合の応援に行ける。

ありがたいことなんだ。

幸せなことなんだ。

感謝の気持ちを持って向かい、同じ気持ちで帰ろう。

勿論、安全運転で。

おやすみなさい。








スタート🌸

2025年04月02日 | 日記
昨日、大悟が今春から摂南大学コーチとして現役を続けるとSNSで発信していました。

昨年から臨時コーチとして随時帰阪していましたが、筑波から大阪へと拠点を変えて目標であった指導者への道に一歩前進しました。

若者らしく、SNSで練習状況を発信し、当然、強化にも努めながら雰囲気や魅力を伝えていけたらと言っています。

大悟がコーチに就任したからと進学の選択肢の一つにというお声もありました。

ありがたいね。

ただ、十分、分かっているでしょうが、やる気があるだけでは人はついてこない。

学生より強かろうが、実績があろうが同じこと。

どんな組織であれ、意識の高い者もいたら低い者もいる。

全員が同じ価値観で同じ方向を向いている組織なんて稀だし、もし、あったとしても相当の時間をかけてのことでしょう。

時には意識が低い者に合わせて、足並みを揃えなければいけない時もあるし、上手く背中を押して引き上げてやらなければならない時もある。

難しいわな。悩むわな。

ま、全てをひっくるめても望んでいたことじゃないか。

羨ましいわ。

日々、反省検討を繰り返して頑張ってけ。

交通事故にも気をつけてな。






夜空を見て思ふ

2025年04月01日 | 日記
今日から4月か・・。

今年度ぐらいから色々とできたらなと思ったこともあったけど、結局はズルズルときてしまった。

時の流れは本当に早い。

ま、そのまま計画倒れで終わってもいいとも思っているし、結局のところは覚悟ができていない状態で動くべきではないので、引き続き静観というところかなと。

オタク、頑固、ヘンコ職人、やるならとことんだが0か100。

どう思われようが、妙な人間関係も中途半端がなく、割り切ってしまうので気を遣ったり、評価を気にすることがないので楽。

そう言えば、先日、職場でも言われたな・・

君はもうちょっと上手ができれば・・

と。

そんなことができるなら、こんなとこにいませんわ。

と回答しておきましたが、これからも人に迷惑をかけない『俺流』を貫き通して生きて行こうと思います。

ただ、覚悟には覚悟をもってのスタイルは変わらない。

仁星のシュウ、雲のジュウザが好きだ。

そんなええもんやないか・・だな。