残念ながら我が子の中にはいませんが、天才肌の子っています。
大和が幼稚園や1年生ぐらいの時に、もしかしたらこいつセンスある系なんじゃないの?って一瞬思いましたが、全くもって勘違いでした。
で、天才肌と呼ばれる子の親御さんに注目してきましたが、自分なりに共通点を見つけました。
それは、
あんまりガミガミうるさい系の親ではないということ。
で、特にそんなところのお母さんは、
いや〜うちの◯◯ちゃんは、全然練習もしないし、柔道続けるか分かんないし、楽しくやってくれたらいいのよ〜。
的な方が多かったような気がします。
(いやいや、絶対そんなこと思ってませんやん!苦笑)
と心の中で思ってましたが、幼い頃から泥臭い系の典型だった我が子達とは違う何かに随分と嫉妬し、絶対に負けたくないと刺激を受けたものです。
ただ、今思えば、天才肌の選手に育てたいのであれば、そんな風に接するのもあながち間違いではないのかなと思います。(あくまでも個人的な感想です。)
生まれもっての天才肌なんてなかなかいないだろうし、天才肌タイプの独創性は、あなたは凄いのよ、あなたはやりたいことを自由にすればいいのよという教育の下、養われるのではないかと感じます。
でも、天才肌の選手が稀なのは、時が流れるに連れて、親が我慢出来なくなることであったり、途中で諦めてしまうことが多いので、どうしても稀になってしまうのではないかとも思います。
気が強いのは勝負の世界では良いことだと思うのですが、プライドが邪魔をして我が子が他人に負けるということが素直に受け入れられず、うちの子には向いていないという判断が早いような気もします。
確かに、大和にセンスがあると勘違いしていた時期は、確かに何にも言わず、やりたいようにやらせていた時期でした。
教えてもない技を勝手に真似をし、とにかくのびのびしていて、お兄ちゃん達とは違うねとよく言われたものでした。
しかし、時が流れ、徐々に私がそういうわけにはいかなくなってきたので、大和にも変化が出てきた。
のびのび感を阻害したかも知れませんが、私はそこまで子供の能力を信じることが出来なかったし、のびのびさせていたら伸びると言う確証がないことにかけることが出来なかったからです。
でも、この先、他人様の子を見ることがあるならば、いわゆる、天才肌タイプを育てるべく、誉めて育てる系もありなのかなとも思いますが、我が子には絶対無理。
誉めて育てる系の話、自分的にはあんまり好きじゃないけど、長くなりそうなので、また後日続きを書くことにします。