goo blog サービス終了のお知らせ 

頑張れ!じゃがいも3兄弟!自分に甘く、子供に厳しい親父の日記パート2

この日記は、子供達の日々の成長や反省を書き綴り、子供達の成長を真に願う方々と熱く語れる場になればと思い作成しました。

それぞれの卒業

2009年03月28日 | 日記
各道場で6年生の送別会が行われているみたいですが、本日は、私の職場の道場であり、大悟達も平素からお世話になっています「龍野若竹会」の送別会に顔を出させて頂きました。

この度の卒団生達には大悟達が幼い頃から本当にお世話になった子供達で、とにかく年少者の面倒見が良くて優しい子ばかり。

大悟達にとって良い見本であり、強い影響を与えてくれた子供達ばかりでした。

遠く離れた地区に住んではいますが、私達家族にとって、本当に思い入れのある龍野の土地で、それぞれが卒業して柔道を続ける子、続けない子がいるかと思いますが、みんなの健康とご多幸を願っています


ダウンしました・・。

2009年03月26日 | 日記
最近ず~っと体調がすぐれなかったのですが、昨日の当直明け、とうとうダウンしてしまいました。
病院へ行くと即点滴、そして点滴を終えて職場に戻ると、今年初の年次休暇を取らせ頂き、早引きさせて貰いました。
元々、この季節は体調を崩しがちなんすが、いろんな意味でも、たまには休息も必要かも知れませんね。

最近の私の口癖は「俺は長くない・・」らしく、奥さんはかなりウザがってます。

人生は一度切りちゅう事で、やっぱり後悔したくないですからね、子供達の為に出来ることはしてやろうと思ってしまいますし、いろんな意味で無理してしまいがちです。
しかし、力の入れ具合は誤ることのないよう、子供達の為に考えて頑張っていこうと思います。

某ブログに「柔道を通じているうちに家族がまとまった」といった内容がありました。
実は、私も大悟が小さい頃は、仕事や同期達と遊ぶ事に熱心になっていた時期があったんですよね。
で、大悟が柔道を始めていくうちに家を出る事が少なくなり、そして、柔道ばかりになっては行けないと思い、家族揃っていろんなところへ遊びに行く事も増えました。
また、奥さんは昔から冷たかったのですが、柔道を通じての会話も増えたと思います。

反面、悩みも抱えたりしますが、いろんな事に感謝しながらいかんとあかんなと思いますね。

中が消えない・・

2009年03月24日 | 日記
ふだんやかましくて仕方がない大和がスヤスヤ寝てると、だだっ広いおでこやほっぺたに無性に落書きしたくなる。
昨日も散々大騒ぎした後に寝やがったので、とりあえず私が愛するラーメンマンの「中」マークを書いておいた。
そして、本日仕事を終えて帰宅すると、水性ペンで書いたはずの「中」マークがまだくっきりと残っており、洗っても消えないのでこのまま練習に行くことにした。
すると、道場の子供達は「大和のおでこ何か書いてるぞ」と騒ぎ始め、大和はわけも分からずお兄ちゃんやお姉ちゃんが相手してくれるので大喜びしていた。
大悟や大晟にも同じ事したなぁ~・・成長してないのは私か・・。

しかし、本年度の卒業生はレベルが高かったなぁ~。どこに連れて行っても恥ずかしくない面々だったので、中学になったら間違いなく活躍するだろう。
特に女の子は県下トップレベルは間違いなく、どこまで活躍するか非常に楽しみ。

おそらく、他の道場の方々は「えっ!こんな子どこにいたん?」と驚かれる事でしょう。

二見の後輩達が、二見の柔道全体が盛り上がってくれることを楽しみにしています。




○察24時

2009年03月23日 | 日記
本日、適当にチャンネルを変えていると、○察24時っぽい番組をしていた。
個人的には嫌いではないのですが、番組を見ていて私が「これはな・・で、○○なんやぞ」と話をするも、奥さんはいつもどおり「あっそ・・」と興味ナッシングですし、子供達もあまり興味がなさそうなので、直ぐにチャンネルを変えておりました。
しかしながら、今日にあっては何を思ったのか、子供達が「ん?ちょっと今のテレビにして」と言い、「これは何してるん?」「何で捕まったん?」と質問してきました。

なかなか子供達に内容をかみ砕いて(オブラートに包んで)伝えるのは難しいことですが、人の物を盗んだりしてはいけない、人を傷つけたりしてはいけないっていう最低限度のマナーと言うか常識を、子供達との他愛のない話の中でも伝えてやりたいと思います。

柔道ももちろん頑張って欲しいですが、人の痛みの分かる常識のある人間になってって欲しいですね。
親父(私)のように愚痴っぽくて小さな男ではなく、器のでかい人間にならんといかんぞ

我が家の唯一の女性は、家族でぶっちぎり一番肝が据わっている事は説明するまでもありません・・。

動物園

2009年03月21日 | 日記
本日は大和の希望により姫路の動物園に行って来ました。
大悟や大晟が小さい頃にはよく動物園に連れて行った記憶があるんですが、大和は柔道の付き添いばかりなので、たまには大和の希望も聞いてやらねばと思い、大渋滞の中をあえて突っ込み外出してみました。

大和は実物の象やキリンを見たことがなく、当然ながら本で見る知識しかなかったので、象やキリンも手のひらサイズだと思っていたらしく、あまりの大きさにびびってしまい、当初は「怖い・・怖い・・」とブルブル震えておりましたが、慣れてくると、「臭っあれ象さんう○ちしたんかな臭いで」と育ちの良さ満開の発言をしておりました。

そして、その後、兵庫県人でありながら国宝「姫路城」に行ったことがない我が子達を姫路城に連れて行きましたが、天守閣を回って出るまで1時間半かかる混み具合に嫌気がさし、写真だけ撮って帰って来ました。

せっかく姫路城に行っているのに、大晟は「うぉ~外人、あそこも外人!外人がアイス食ってる!」と外国の方々を見物しているし、大悟にあっては「姫路城はな、世界遺産に指定されていてな、ギネスブックにも載ってるし、ザ・ベストハウスの日本の国宝ランキングの1位になったお城で・・・」とブツブツ独り言を言い、何とも言えない見学になりました。

家族で遊びに行くのは楽しいけど、渋滞は疲れるなぁ~・・
しかし、子供の頃にいろんなところへ連れて行ってやって、どんどんいい思い出を作ってやりたいですね。