頑張れ!じゃがいも3兄弟!自分に甘く、子供に厳しい親父の日記パート2

この日記は、子供達の日々の成長や反省を書き綴り、子供達の成長を真に願う方々と熱く語れる場になればと思い作成しました。

夏の成果

2011年08月31日 | 日記
今年の夏休みの満足度を子供達に質問すると、

大悟80点、大晟80点、大和、75点らしい…

その内訳に関しては、大悟は、

『一回気合いが入ってなくてと~とに怒られたから。
あとは勉強、練習、遊びは満点♪』
(怒ったん一回だけちゃうんやけどな…)

大晟は、
『宿題もしたし、もう一回ラグナシアに行けてたら100点やったんやけど、まぁまぁやったわ。』

…………いや、柔道のことは?

相変わらず柔道の話題には触れない次男。

でも、来年に向けて、体や精神面の準備は着々と進めているようなので良しとしましょう。

大和は、
『えっとな、ラグナシアは100点で、ナガシマスパーランドは75点で、それと~………。』

『市民大会の内容はマイナスやろがい!』(大晟)

お前もお父ちゃんと一緒で人には厳しいんやね…

まぁ~今年も子供達の思い出作りに協力出来て、ホッとしていますが、子供達を遊びに連れていくのも、様々なエネルギーが必要ですな…。

勿論、体力的にも、そして、日焼けをしてても平然とした顔で出勤するための精神面も…。

無理を言って…

2011年08月30日 | 日記
仕事がバタバタした状態であるのにも関わらず、本日は夏休みを頂いて、ナガシマスパーランドに来ています。


隣の班では、夏休みどころか、ここ一ヶ月ぐらい出ずっぱりのR晟親父がふらふらになって仕事をしていますが、

………………。


安心せぇ!君の分まで遊んできたる!


……ま、秋になれば我々も激務が待ってるから休みが頂ける時に消化させて貰います。


しかしまぁ~今年もよく遊びました。


大悟が小学生最後の夏休みだったんで、出来るだけ時間を作ってやりたかったんですよね。


ちなみに大悟はジェットコースター等の絶叫系が大好きだけど、大晟は苦手。

自分も心臓の動悸が激しくなるので苦手……。


危険なことは嫌いなんよね…よ~似てますわ…

いい兆し

2011年08月29日 | 日記
カードショップでおねだりする大和。


『大和、ばんがるから!』

を連発です。


狼少年は辛いなぁ~。


さて、大悟に関しては、新たなステージへの準備、大晟に関しては、来年の体重別に向けて新たな気持ちで動き始めました。


来年の体重別は『沖縄』なんですか?


そんな話を大晟にしてみると、


『うぉーーー!沖縄!で、沖縄ってどこの国やねん!?』


とワケわからんとやる気を出してるし、大悟も、


『おう!行け!行け!僕もついて行くから♪』


とご機嫌。


夏休み期間中で体力と力はちょびっとだけアップしたが、技がないのは何も変わらず…。


そして、軽量級のくせして俊敏な動きが出来ない…。

地獄のトレーニングを用意してやるから覚悟しときなさい。


そない考えると、大和にはまだまだ手をかけれんなぁ~…。


でも、3年ぐらいまでにはピリッとさせたるからな。

1人だけほったらかしにも出来んしなぁ~…3人もいたら大変だ…。

切り替え

2011年08月28日 | 日記
全少が終わりました。

私自身も、何だかこの日が終わるまで落ち着くことのなかった今日この頃、選手、関係者のみなさんはお疲れさまでした。

へそまがりな私は、試合が頭をよぎらぬよう、いつもなら絶対にすることのない日曜出勤を自主的にして、敢えて仕事をすることにしました。

試合を見ていないので、何とも言いようがないのですが、各県の代表がぶつかり合うのですから、いずれも激戦だったのでしょう。

お疲れさまでした。

これで、私達も新たなステージに向けて気持ちを切り替え、それぞれの準備をしたいと思います。

ちなみに仕事終わりに子供達と待ち合わせをし、三宮をブラブラしてきました。
と言っても、子供達も全国の結果が気になってたみたいで、現場レポートが入るや、

『ほー○○やりよるな』

等と言うてました。

いつかはお前らも大舞台に立てるよう頑張っていきましょかね!

いよいよですか

2011年08月27日 | 日記
いよいよ明日、全少ですか。

結局、日曜日は仕事が入り、見に行けなくなったんですが、きっとみんなやってくれるでしょう。

特に同じ学年、同じ階級の館長Jr.君!君が負ける姿は想像がつかない!

大悟も、

そりゃ優勝するやろ!!

と当たり前に言うてます。
しかし、父ちゃんは緊張してんだろうなぁ~…

いろんな方々に支えられ、辿り着いた大舞台、最高の思い出にしてくださいね。
…………。

あ~羨ましい!

あ~悔しい!

あ~しつこい僕!(笑)

やってくれ兵庫県勢!