頑張れ!じゃがいも3兄弟!自分に甘く、子供に厳しい親父の日記パート2

この日記は、子供達の日々の成長や反省を書き綴り、子供達の成長を真に願う方々と熱く語れる場になればと思い作成しました。

毎年

2015年06月30日 | 日記

今週は整復師大会。

毎年物議を醸す地区代表の選出方法は今年も根拠のない曖昧な選出方法で、昨年の地区大会3、4、5年で優勝した二見の選手は選ばれていないらしい。

理由については、

どうせ二見はベスト8に残るでしょ。
(兵庫県はベスト8以上のチームの選手と地区代表選手で決定戦を行う)

ということらしいが、他の地区は地区大会で優勝した選手が推薦選手となるのに、東播地区だけが違った選手方法のままなのかが分からない。

したがって、ベスト8に残らなければ、地区大会で優勝した選手が一人も決定戦に出場することが出来ない事態になってしまいます。

試合までに怪我人が出るかも知れないし、当日、体調不良で棄権しなければならない可能性もある。

ま、何においても、子供達の中には地区大会で優勝すれば当然地区代表になれると思ってる子もいて、なぜ優勝しているのに地区代表でないのか、どのような理由で選ばれるのかを説明することが出来ない。

選出方法が曖昧なだけ、他の地区では許されないことが許されているような気もします。

詳しくは分かりませんが、県外の様に個人戦で決めるのが一番文句言いっこなしだと思うけどなぁ~。

反骨心でやるしないな。

痩せた?

2015年06月29日 | 日記

いつの間にかブログのテンプレート?が変更となってしまいました。

前のテンプレート結構気に入ってたのに・・。

あんまり使い方が分からないので、ただ単に他愛のないことを書き続けているだけですが、今から設定を覚えたりすることになるといよいよ億劫になってくる。

切りの良いとこ探しをして長らく経つが、果たして今年は『切りの良い』タイミングがくるのだろうか。

さて、温泉等に行きますと、必ず体重計で体重を計ります。

昨日、大和が体重を計ると、ちょっとだけ減ってました。

で、大悟や大晟が小学生の頃だと、

体重が減っとる!食べなあかん!的に私自身が焦っていましたが、現在は全くそれがありません。

無理して体重を増やしたところで、体力は落ちるし、動きが悪くなるだけ。

むしろ、『食べなきゃ』という気持ちから食欲が減退してしまうことを知りましたので、無理な食トレはしていません。

少年柔道においては、体格、成長の差で勝負が大勢してしまうのが現実で、これもまた無理して張り合おうとするのも良くないと散々学びましたからね。

かと言って、ただ負け惜しんでるだけでは前進しないので、いろんなことを辛抱しながら今出来ることをする。

何事も辛抱出来るか否かが重要ですね。

親の辛抱、覚悟一つで子供に与える影響は大きく変化するので、良い影響を与えれるよう心掛けていきたいと思います。

辛抱、辛抱。


準備はオケー?

2015年06月28日 | 日記


試合前は試合稽古で調整。

整復師大会に向けて気持ちと体をアゲアゲ中。

団体戦は、自分だけの勝負をしていると接戦では必ずやられてしまいます。

低学年ではなかなか理解が難しいんでしょうけど、今の高学年が低学年時には理解出来ている者もいました。

けっして引き分けを狙うとかそんなものではなく、最後まで諦めない、最後まで気を抜かないということに加え、自分の気持ちの弱さ、甘え、妥協がチームの勝ち負けに影響することを理解していなければ、二見のような小さなチームでは戦えないですからね。

残り数日、しっかり調整していきますかな。

でもって、夕方から子供達と気分転換にゲーセン&『あかねの湯』に行きました。

すると、錬成会帰りの柔道兄弟や、わんぱく相撲帰りの集団と一緒になったのですが、何も知らない大和の野郎、相撲のチャンピオンに、

なぁなぁ~どこで柔道してんの?

とフ◯ちんで話しかけ、おまけに豊満な彼の胸をペシペシ叩きました。

90キロぐらいのチャンピオン君、いきなりチンチクリンに胸をペシペシされてびっくりしたのか、

お前、何年だ?生意気な奴だな~!
柔道じゃねぇ!相撲だよ!

とかまされてたけど、大和が、

ほ~相撲か!強いの?(どう見ても強いやろ)こっちは柔道やで。と言ったところで、『ごめんな~。』とストップ。
(※全員フ◯ちん)

温泉でぶっ飛ばされると思いましたよ。笑

柔道の子ならともかく、大和はクソ小さいくせに物怖じせん過ぎなんですよね。

聞けば、チャンピオンは元々柔道していた子で好青年。

最後は大和にバイバイ♪と言って立ち去りました。

全国大会に出場するみたいなので、遠くから応援したいと思います。

大和も頑張らなあかんなぁ~。

口ばっかりの人間になるなよな。






そりゃそうなるわ。

2015年06月27日 | 日記

大和、朝一喫茶店でカキ氷を注文。

我が家で食べ物を食べたいと言われれば、貴重なことなので、いつでもどこでもオッケーなんですね。

でもって、大盛りを勢いよくかっ喰らったら、案の定これ・・。

お前あほやろ・・・。

はい、大和選手、今日も一ついい勉強になったね。

朝からカキ氷を勢いよく食べたら頭もお腹も痛くなる。

ま、今日は練習ないからゆっくりしとき。

って絶対遊びに行くんやろけどね。

明日は調整するぞ~。

ハッピーバースデー

2015年06月26日 | 日記

最近、面接に携わることがあった。

数十分で人の本質を見極めるのは難しいことですが、会話、視線で本質を探る。

少し内容は異なりますが、狭い個室で一対一の探り合いを生業にしていたこともあるので、苦手というわけではないんですけどね。

で、自分が好感を抱くのは、やっぱり形はどうあれ、一生懸命な者、真面目な者になります。

やっぱり熱意が重要なんちゃうかと。

しかし、人の捉え方というのは十人十色で、自分が『真面目』だと感じても、人からすると『鈍臭い』であったり、自分が『鼻につく』と感じても『頼もしい』と感じる人もいる。

考え方、そして、感じ方も十人十色。

だから自分が一番正しいと決めちゃいかんのよね。

・・・。

さて、今日は2日遅れではありますが、おかんの誕生日ケーキを買って実家に行きました。

大和はまだまだ一生懸命ハッピーバースデーの歌を歌ってくれます。

そう言えば、大悟も去年は歌っていたなぁ~。

私の誕生日に歌えとは言いませんが、ばぁちゃんやじぃちゃんに対しては、いつまでも歌って欲しいと思いますな。

今週はやたら疲れた。

明日はゆっくり過ごしてよ。