一つのきっかけになればという思いから今年も出場させて頂きました『しょうじゅう杯』。
結果は、
伏龍部門(過去に優勝経験のない者)
幼年男女混合
錦日和 準優勝
3年生中量級男女混合
宮本琉冬 優勝
5、6年生女子軽量
錦羽純 3位
昇龍部門(過去に優勝経験のある者)
1、2、3年生の部-30㎏級
中務花唯 3位
錦杏樹 3位
1、2、3年生の部-40㎏級
福田大和 優勝
4、5、6年生の部-50㎏級
中務慎巴 準優勝
4、5、6年生の部-60㎏級
本田祥万 優勝
4、5、6年生の部60㎏超級
正木琢磨 3位
村瀬浩樹 3位
(※じゃけんブログより)
今年も道場から新たな優勝者が生まれました。
優勝した琉冬は本当に一回戦からボロボロで、決勝も開始早々に有効を奪われ、誰もが諦めムードになりましたが、残りラスト2秒で技ありを取って逆転優勝しました。
ま~あかんタレで、今日も試合の途中で泣き顔でやってましたが、鼻血を出して戻って来る姿には成長を感じました。
本当に疲れた内容だったけど、よ~最後まで諦めんと頑張った。
優勝おめでとう!これからも頑張ってくれよ!
で、今日はもう一つ。
今日は村瀬兄がおそらく最初で最後の試合に出場したんですね。
どうしても弟のインパクトが強いもんで、兄ちゃんの印象は薄いのではないでしょうか。
ちゃんと礼が出来るだろうか、ちゃんと試合が出来るだろうかと心配していましたが、心配ご無用、兄ちゃんも成長していました。
結果、初戦で抑え込まれて負けましたが、彼にとって大きな財産になったんじゃないかと思います。
一騎、よ~頑張りました!
今日も子供達から、努力する素晴らしさ、最後まで諦めない強い気持ち、仲間を思いやる気持ちといった『ええもん』を見せて貰いました。
これからも勝負にもこだわりながら、子供達には、そんな『ええもん』を伸ばしていって欲しいと思います。
さ~明日も試合。
いつも通り頑張りますか!