
お疲れ様です。
今日は「Powercluster BiLENZA」です。
愛車のオイルです。
いつもとは違うオイルを入れてみました。
このオイルは
レーシング・シリーズ
ビレンザ・シリーズ
ビレンザ・プロ
とすばらしいオイルが続きますが
今回は
ビレンザ・ストリートです。
SAE 5W-40で
オールマイティな性能
欧州車、大型の国産車にオススメ
なんだそうです。
高温時の信頼性と油圧の安定性
に拘りながらストリートで
高回転までクリーンに伸び上がる
そんな仕様です。
乗った感じは
このコメントがピッタリ合ってる感じです。
エンジンは普通に高回転までストレス無く
回ります。
体感的にはあっと驚くような感じでは
ありませんが、教科書通りです。
油温系と油圧計を見ていると
いままでのオイルと全然違います。
温度の上がり方がゆっくり安定してます。
油圧もキッチリ上がります
これはいいかもって思いました。
あとは高負荷時の変化ですね
次回のドライブでは
高回転でキープして油温、油圧の変化を
チェックしてみます。
化学合成オイルにエステル+アルキルナフタレン
などを配合した
「Powercluster BiLENZA Street Series」
結果は如何に?
------------------------------------------
愛車は平成2年のユーノスロードスターです。
3000キロくらい走ってみました。
なかなかグットな感じです。
距離を走ってもスムーズな回転は維持
油温、油圧とも安定した動きです。
やはり
「熱安定性と酸化安定性は著しく向上」すると言われる
このアルキルナフタレンがエステルと
相まって相乗効果を発揮した結果なのでしょうか?
わたし的には
旧車には特にオススメなオイルでした。