

お疲れ様です。
今日は「久保市乙剣宮」です。
金沢市の下新町にあります。
観光スポットの主計町(かぞえまち)
のすぐ裏手になります。
ここは会社への向かう、通勤路の途中。
その他にも神社はあるのですが
なぜか気になるのがこの場所です。
今年の春より
前を通るときは、
お参りしていくようになりました。
すると、あら不思議
一日なんかグットな感じになります。
ここは、もとは真言宗金剛時の別当だった
古社だったそうです。
そして金沢の「市場発祥の地」として、
「商売繁盛・発展の神様」として崇敬されています。
そして明治時代の文豪の泉鏡花は
神社の向かいで誕生し
境内は子供のころの遊び場だったそうです。
小さい神社ですが
私的にオススメです。
近くにもいろんな観光スポットもあるので
お近くに来られたかたは、是非!
商売繁盛するかもしれませんよ。
![]() | マルヨネ 九谷焼 縁起物 2.8号ペア招き猫・水玉 K4-1680 |
マルヨネ |
![]() | 能作 祝の盃セット すず100% 金箔 (祝の盃セット 金箔) |
能作 |
![]() | マルヨネ 九谷焼 縁起物 6号ふくろう・白 K4-1764 |
マルヨネ |