さくら日記でございます。

うれしいこと、楽しいこと、わたし的オススメ品などなど
書かせてもらってます。読んでいただけたらとっても幸せです。

★人ヨシ!味ヨシ!想い熱し、ミシュランガイドでご紹介の 「金澤流麺らーめん南」

2021-07-09 15:02:21 | 「食べ物」


お疲れ様です。
みなさまお元気ですか?

天気予報をみると
全国的に傘マーク
こちら金沢ではかなり湿度が高く
ジトジトした感じです。
体調を崩しがちな季節です。
みなさま健康第一でお過ごし下さい。

ということですが
今日は先日行った
「行ってよかった!」
思わす声が出てしまった
こちらのラーメン屋さん
「金澤流麺らーめん南」です。

インスタグラムで
なかなか良いという情報があり
行った人に聞いても
ここは、行く価値があるよ!
なんて言葉も聞きます。



そして、なんと言っても
あの「ミシュランガイド」にも
掲載されているお店
ということで
興味津々のお店です。

場所は石川県野々市市です。
金沢市のすぐお隣で

こちら野々市市は
東洋経済『都市データパック』が発表している
「住みよさランキング2021」
大東建託株式会社が発表している
「いい部屋ネット 街の住みここちランキング2021」で
1位となっている住みやすい街。
そこに、この「金澤流麺らーめん南」さんがあります。



片流れ屋根のこんな建物を見つけたら
そこが目的地です。



のれんを潜ると
こじんまりしたお店には
たくさんのお客様がいらっしゃいます。
そして、
あちらこちらか「旨っ」という声も聞こえます。
いきなり期待が高まる感じです。



早速、メニューをあけてみると
「らーめん南の想い」
ということでメッセージが綴られてました。

お店の名前「金澤流麺らーめん南」「流麺」
なんだか聞きなれない名前ですが
これには、いろいろと想いが込められれているようです。
ちょっと引用してみると

-------------------------------------------
既存のラーメンや今までの自分の経験は全て捨てて
新しく自由な発想で「詩的に美しい石川県」を
らーめんで表現したい。

それが、この金澤流麺らーめん南の初期の衝動であり
変わらない目標です。

そして、湘南での豚骨時代感じていた
「お客様の体への負担」に対する罪悪感をなくしたい

美味しく、かつ健康的で心から笑顔になれる
らーめんを作りたい。


そして、それを未来へと少しでもいいから届けたい・・・
それがいつか流れになって欲しい・・・

と願い
「流麺」=「らーめん」という
造語を作り屋号に思いを込めました。

-------------------------------------------
とのことです。

これを読むだけでも
想いが伝わってきますね。

そして、「らーめん南」は
こちら石川県ではめずらしい
「牛出じるらーめん」

私的には初体験です。

また、メニューからの引用となりますが
-------------------------------------------
◆スープ
牛骨、牛肉数種類の部位、スジ、アキレス腱
丸鶏、野菜を低音で24時間かけて炊き上げ
徹底的に油を取り除いた手間隙かけたスープです。
味とともに心にも染み込みますように。

-------------------------------------------
こんな感じです。

さらにこだわりは続きます。

◆麺
麺は京都の麺屋棣鄂(めんや ていがく)さんの細麺

https://www.teigaku.com/item/
※自家製麺は現在は休止中とのこと

◆醤油
石川県内の天然醸造のものを中心に使用
時に県外のものをあり
「金沢大地」
「輪島市谷川醸造」
「宝達志水町ヤマチ醤油」

などなど


◆塩
珠洲市の塩、ギリシアの天日塩を使用


ちょっと前になりますが
NHKの朝ドラ「まれ」に出てた塩ですね

【4K動画】能登に国内で唯一残る「揚浜式製塩」:石川・珠洲 | nippon.com


前置き長い感じで申し訳ないです
では、その「流麺」です。

メニューには3種類載ってましたが
今回は注文したのは、この2つ


◆「牛ダボ油濃口醤油らーめん ~牛 Dope~」
 ¥1,100です。

こちらもメニューより引用しますね
-------------------------------------------
牛スープ
宝達志水町ヤマチ醤油「海風と時のたから」
能美市岡元農場「のみりん」
ローストビーフ
京都九条ネギ
熊本あか牛のダボ油

-------------------------------------------
です。


さっそく頂いてみます。
牛骨でローストビーフとなると
ガッツリくるタイプか?
とおもいきや
「詩的に美しい石川県」を
らーめんで表現というとおり
繊細な味わいが楽しめます。
そうそう、
この九条ねぎのシャキシャキ感もグットです。



らーめんですが
今までのらーめんではない
なので「流麺」なのでしょうか?

そして、もう一品は
「牛塩らーめん ~羅針盤~」¥1.000



こちらもメニューから引用と思いましたが
チェックしてきた写真が光ってて見えません
見えるとこだけ書いてみると

-------------------------------------------
牛スープ
珠洲の塩
ギリシアの天日塩
ニンニクの香りの牛脂(熊本あか牛お牛脂使用)
ポルケッタ(イタリア風ローストポーク)
などなど

-------------------------------------------



こちらも
ちょっともらって
食べてみたのですが
やはり味わい繊細
特に珠洲の塩でしょうか?
ギリシアの天日塩?
塩の味わいが引き立ちます。



更にです
ランチタイムはこんな特典あります。
プラス100円で牛スジ丼がつきます。
これはありがたいです。



こんな感じで
大満足です!
そして、話はまだ続きますよ。



店内はいろいろと飾り付けされており
黒板には
「ISHIKAWA PEACE CYCLE」と書かれ
「一杯のらーめんが
素晴らしい食材と心と
経済を循環あせることを夢みて。。。」

ということで
石川県のどこの食材を使用しているか
書かれてます。



そして、その脇には、
その食材の販売コーナもありました。

マスターが語るところによると
そのうち
このスペースに野菜も並べて
八百屋にするなんて言葉も聞けました
なかなか気さくマスター
想いが伝わります。



そして、音楽好きとのことで
「THE BEATLES」のポスターをはじめ
マスターの関わるバンドも紹介されてます。



YOUTUBEで探しみると
ありました
たぶんこれですね

T字路s "愛の讃歌" (Official Live Video)
 

いやいや素晴らしいです。

Life is Beautiful / Freaky Machine
 

こちらもなかなかグットな感じ!

GREENMACHiNE / WE MUST DIE (lyric video)
 

こちらは熱いナンバーですね



ということで
その他にも
店内にはらーめんに込めた
想いが綴られます。

私的に大満足でした。
最後にこのリール動画をご紹介
なかなかお店の雰囲気が出ているので是非ご覧下さい。

ということで
今日は
人ヨシ!味ヨシ!想い熱し、ミシュランガイドでご紹介の
「金澤流麺らーめん南」
でした。