
※お湯が入ってませんでした。
お疲れ様です。
みなさまお元気ですか?
最近、身体のあちらこちらが痛くなったり
体調的もイマイチの日が続きます。
みなさまは、いかがでしょうか?
こちらは、腕を回すとバキバキ音が鳴る感じで
肩こりもかなり重症なんでは
と個人的に思ってます。
仕事的に座り仕事なので
原因はたぶん運動不足。
なので、本日お休みをいただきましたので
自転車で少し走って
足湯でゆっくりしよう!
ということで出発です。
いつもは
自宅から少し走った
金沢の湯涌温泉の足湯
こちらに行ってます。

自転車で少し走って
足湯でゆっくりしよう!
ということで出発です。
いつもは
自宅から少し走った
金沢の湯涌温泉の足湯
こちらに行ってます。

街中から少し走っただけで
ちょっとした自然を満喫できる場所です。

足湯の近くには神社もあり
コロナ架ということもあるかもしれませんが
人も少なく静かな感じです。
大木も鬱蒼と茂っている感じで
私的にオススメスポットです。

ちょっとした自然を満喫できる場所です。

足湯の近くには神社もあり
コロナ架ということもあるかもしれませんが
人も少なく静かな感じです。
大木も鬱蒼と茂っている感じで
私的にオススメスポットです。


ですが、今回は山では無く
海側の足湯へ
ということで
能登里山街道の高松サービスエリア
にある足湯を目指しました
こちらは海沿いにサイクリングロードがあるので
気持ちよく走って
足湯で癒される
これが本日の目標です。
ですが・・・・です。
トップの写真のように
こちら石川県では新型コロナウイルスの関係で
6月13日まで集客施設へ時短要請が出ています。
その関係で「足湯」は自粛なんだそうです。
ここまで30数キロの道のりを
頑張って自転車で走ってきたのに~
レストランは営業しているのに
「足湯」は自粛はなぜ?
海側の足湯へ
ということで
能登里山街道の高松サービスエリア
にある足湯を目指しました
こちらは海沿いにサイクリングロードがあるので
気持ちよく走って
足湯で癒される
これが本日の目標です。
ですが・・・・です。
トップの写真のように
こちら石川県では新型コロナウイルスの関係で
6月13日まで集客施設へ時短要請が出ています。
その関係で「足湯」は自粛なんだそうです。
ここまで30数キロの道のりを
頑張って自転車で走ってきたのに~
レストランは営業しているのに
「足湯」は自粛はなぜ?
メッチャがっかりです。
コース料理のメインディッシュが
いきなり品切れでありません
そんな感じでした。
愚痴がしつこくですいません。
ですが、ここまでの道のり
途中にいろんなものがあって
サイクリングとしては
なかなかグットなコースです。
では、切り替えて
そちらをご紹介します。
コース料理のメインディッシュが
いきなり品切れでありません
そんな感じでした。
愚痴がしつこくですいません。
ですが、ここまでの道のり
途中にいろんなものがあって
サイクリングとしては
なかなかグットなコースです。
では、切り替えて
そちらをご紹介します。

まずは、石川県は河北郡の内灘町の
「内灘サンセットパーク」です。
自宅から1時間半くらい走ったところで到着しました。
「内灘サンセットパーク」です。
自宅から1時間半くらい走ったところで到着しました。

ここは「内灘大橋」
「サンセットブリッジ」とも言うようなのですが
大きな橋がかかっていて
海も見えて、眺めがよく
なかなかのスポットです。
こちらは、道の駅なので
野菜の直売や
地元酪農家直営のソフトクリームなんかも販売しています。
ちょっと休憩するには最高のポイントです。
そして、「サンセットブリッジ」を渡ると
こちらには「見晴台」があり
看板には「恋人の聖地」とありました。

「サンセットブリッジ」とも言うようなのですが
大きな橋がかかっていて
海も見えて、眺めがよく
なかなかのスポットです。
こちらは、道の駅なので
野菜の直売や
地元酪農家直営のソフトクリームなんかも販売しています。
ちょっと休憩するには最高のポイントです。
そして、「サンセットブリッジ」を渡ると
こちらには「見晴台」があり
看板には「恋人の聖地」とありました。

見えますででしょか?
風力発電のすぐ下の建物が見晴台です。
その看板には
----------------------------------------
遠く連なる立山連峰と白山連峰、
そして、悠々たる日本海を眼下に望み
太陽が「火」・日本海と河北潟そして放水路が「水」
砂丘と大地が「土」となり
「浜風」が自然の波紋や二人の波動をも運んでくれている。
「立山」は「火」の働きがあり
男性的で「トトの山」と呼ばれ「富山」の語源となり
一方「白山」は女性の神が祭られ「水」の働き
女性の山稜の様子が「カカの山」と呼ばれ
「加賀の国」の語源ともなりました。
河北潟の干拓により作られた放水路によって
北部と南部に分断された内灘町の
夢の架け橋となった「サンセットブリッジ」が
大切な人との出会いをより深く結びつけています。
恋人同士が「火・水・土」を一望できる見晴らし台で
共に「幸せへの鐘」を撞くことで音色を合わせ
金の音に乗って、
大切な人との未来を近い合い夢を語りませんか。
豊かな自然を持つこの内灘で、
水平線に沈む夕日のマジックアワーの中で
愛する人との思い出となる
幸福な時を心に刻みませんか。
----------------------------------------
とありました。
確かに、日が沈む頃の眺めは
最高なんだろうなあ・・・
そんなふうに思います。

----------------------------------------
遠く連なる立山連峰と白山連峰、
そして、悠々たる日本海を眼下に望み
太陽が「火」・日本海と河北潟そして放水路が「水」
砂丘と大地が「土」となり
「浜風」が自然の波紋や二人の波動をも運んでくれている。
「立山」は「火」の働きがあり
男性的で「トトの山」と呼ばれ「富山」の語源となり
一方「白山」は女性の神が祭られ「水」の働き
女性の山稜の様子が「カカの山」と呼ばれ
「加賀の国」の語源ともなりました。
河北潟の干拓により作られた放水路によって
北部と南部に分断された内灘町の
夢の架け橋となった「サンセットブリッジ」が
大切な人との出会いをより深く結びつけています。
恋人同士が「火・水・土」を一望できる見晴らし台で
共に「幸せへの鐘」を撞くことで音色を合わせ
金の音に乗って、
大切な人との未来を近い合い夢を語りませんか。
豊かな自然を持つこの内灘で、
水平線に沈む夕日のマジックアワーの中で
愛する人との思い出となる
幸福な時を心に刻みませんか。
----------------------------------------
とありました。
確かに、日が沈む頃の眺めは
最高なんだろうなあ・・・
そんなふうに思います。

そんな恋人の聖地に
本日一人ですが
せっかくなので鐘を撞いてきました。
※写真の上よく見ると鐘があります。
----------------------------------------
一回鳴らす
幸せへの鐘に願いを込めて
二回鳴らす
新しい始まりへの橋わたし
三回鳴らす
幸せな未来への橋わたし
----------------------------------------
だそうです。三回鳴らしてきました。
かなり大きな音で響きます!
本日一人ですが
せっかくなので鐘を撞いてきました。
※写真の上よく見ると鐘があります。
----------------------------------------
一回鳴らす
幸せへの鐘に願いを込めて
二回鳴らす
新しい始まりへの橋わたし
三回鳴らす
幸せな未来への橋わたし
----------------------------------------
だそうです。三回鳴らしてきました。
かなり大きな音で響きます!
そして、少し行くと子供達が遊べる公園もあり
自転車競技の練習場もあります。

こんな記念碑もありました。


こちらは
ネット情報より引用すると
ネット情報より引用すると
----------------------------------------
「辻正憲」が金沢高校時代に自転車競技で
オリンピックに出場し、その後ある会社の監督をし
多くのオリンピック選手を育成したが、
昭和60年の「日航ジャンボの墜落」で亡くなった
遺徳を偲んで建てられたものである。
----------------------------------------
とのことです。
丁度、オリンピックの開催について
いろいろと言われていますが
それぞれの立場で意見はあろうかと思いますが
開催に伴い、
新型コロナの感染が再度広がる可能性も
大きいと思います。
しっかり判断して欲しいと思います。
みなさまは、この件、どのように考えますか?
しっかり判断して欲しいと思います。
みなさまは、この件、どのように考えますか?

そして、ここを過ぎると
目的地までは
海沿いのサイクリングロードとなります。
上り下りもそれほどなく
走りやすい道です。
ここは、自転車にはオススメです。

目的地までは
海沿いのサイクリングロードとなります。
上り下りもそれほどなく
走りやすい道です。
ここは、自転車にはオススメです。

そこを、ひたすら走ると
能登里山街道の高松サービスエリアに到着
サイクリングロード側からも
入ることができます。

能登里山街道の高松サービスエリアに到着
サイクリングロード側からも
入ることができます。

そして、「足湯」の看板もあります。
ですが・・・
本日のサイクリングはそんな感じでした。
ということで
今日は
サイクリング途中で「足湯」に使って
エネルギー充電のはず、まさかの自粛
「高松サービスエリアの足湯」
でした。
ですが・・・
本日のサイクリングはそんな感じでした。
ということで
今日は
サイクリング途中で「足湯」に使って
エネルギー充電のはず、まさかの自粛
「高松サービスエリアの足湯」
でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます