尾瀬沼ヒュッテにチェックインを終え 尾瀬沼を トレッキング しました。
入浴の時間は 16時過ぎから 又 夕食も 18時から。 太陽も高く 時間に余裕がある為
尾瀬沼を 巡ります。 まず 明日登山する 燧ケ岳 の 長英新道 登山口の 下見です。
反時計方向に 東岸分岐へ 進みます。
北西 明日の登山予定の 燧ケ岳 です。登山口を 目指す。
長英新道 登山口 山頂まで 4.5km
下見のため ヒュッテ からの 歩行時間を確認する。
浅湖湿原より 燧ケ岳
南岸を望む
尾瀬沼 西奥に 見える山は 至仏山と小至仏山 でしょうか?
木道を進む。
右手は ナデッ窪道 燧ケ岳 登山の 下山道です。 (見晴新道が 昨年の大雨で 通行止め)
撮影アングルを 替え 北へ 向けて 撮影
沼尻休憩所が 焼け トイレも使用できなくなりました。
作業員 数名で 片づけ中です。
焼け跡の近くにある 案内看板
小沼湿原 ヒュッテより 約1時間が経ちました。
皿伏山分岐へ向かう
湖と 山の 自然が 醸し出す 素晴らしい光景が 続きます。
三平峠下 まで 後 1.1kmです。 このあたりは 木道の 傷みがひどく
ところどころで う回路が 作られています。
凡そ 2時間のトレッキングで 尾瀬沼ヒュッテへ 戻りました。
風呂に入って 疲れを 摂りますか?
明日 5時起き。 6時には 長英登山口に 行きたいと思ってます。