![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/08/996c689358ee9e7860464c345d4c0968.jpg?1680699525)
久しぶりにふとみ銘泉に行ってきました。
ニフティ温泉2022「北海道 お湯」部門で
1位に選ばれましたね。
茶色でお肌スベスベになる温泉です。
自宅からさほど遠くないので
温泉で1日ダラーッと過ごしたい時は
ふとみ銘泉チョイスです。
浴槽も洗い場も広く解放感があります。
若い頃は主浴槽とジャグジーのみが
物足りなく感じていましたが、初老の今は
良きお湯と大きなお風呂、これで
じゅうぶんと思うようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/30/57e05ce78545fb8acbf41cdc7428ac15.jpg?1680699525)
露天風呂は正直、景観は望めませんが
時折電車の音が聞こえ「あぁいいなぁ」と。
外気浴スペースには寝転べる(と思われる)
スペースあり。チクチクする人工芝が
敷いてあるので、実際寝心地はどうなのか
わかりませんが、大の字外気浴可能です。
シャンプー類完備。T字カミソリ、アカスリ
タオルあり。洗顔料もあったはず。
洗い場の席のカラン奥(って言うのかなぁ)の
荷物置くスペースが広いんですよ。
鏡の前って言うのかな。
お風呂グッズ持参の時、置くところが
狭くて安定せずちょっとしたストレスに
なる時がありますが(私だけか?)ここは
よっぽど大きなお風呂道具入れじゃない
限り大丈夫。
去年の12月までサウナはまったく
興味がなかったので、今回初めての
ふとみのサウナ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e8/052525a8b989a2e102871cf302a83de3.jpg?1680699525)
コの字型のサウナで奥側と方側が2段に
なっており、向かい側との距離スペースが
広くてゆったりした造り。
テレビあり。奥側にスピーカーがあるので
静かにサウナりたい方はストーブ側に
座ると良いと思います。
古い施設なので遠赤外線のボボーッと
熱い風がくるタイプだと勝手に思って
いましたが、サウナストーンでした。
ロウリュしたらさぞや良いと思われます。
温度は90度くらい。テレビ下にデジタルの
時計あり。写真では座るところにもマットが
ありますが、実際は足元だけ。
入り口に貸し出しサウナマットあり。
サウナ室横にボディシャワー、その横に
広めの水風呂があります。水温17℃。
水風呂入ってみました。広いのもあって
気持ちよかった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/48/a2dcd8f4bf73af447cbbbc954121cc8c.jpg?1680699546)
ふとみ銘泉で1日ぐだーっとできるのは
この休憩室。実際はかなり暗いです。
1人一台のテレビ付きのリクライニング
チェアでぐだーっと出来るのですよ。
充電も出来ます。寝るも良し、テレビ観るも
良し、スマホいじるも良し。
マンガコーナーもありますよ。
そうそう、女性のパウダールームには通常の
ドライヤーの他にクルクルドライヤーも。
さらにヘアスプレーやBBクリームも完備。
化粧水やジェル類もあり、しかも数種類!
今までパウダールームを利用しなかったので
元々のラインナップなのか最近なのかは
わかりませんが、スゴイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/65/227417405d4e5eb36ebd68ad4f7515e6.jpg?1680699561)
売店にはお菓子類の他、オリジナル
MOKUタオルやサウナハットがありました。
忍者巻き用タオル発見!同行者お買い上げ
でした(忍者巻き愛好家)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/73/08e3952cbf1c105f7753239fbb686567.jpg?1680699575)
銭湯料金の約3倍の料金ですが、
1日温泉&サウナに入れてリクライニング
チェアで昼寝できて、広くて清潔な館内で
のんびりと過ごせると思えば妥当料金。
(LINE登録するとクーポンのお知らせあり)
手ぶらで行けますしね。
あとね、平日の昼は空いています。
くたびれたーとか、明日から気合い入れて
働くぞーとかの日はふとみ銘泉で
リフレッシュが良いのではないでしょうか
個人的にはサウナがかなり良かったです。
星澤先生のお料理を観ながらのサウナ。
ローカル 笑
【お煙草状況】
館内禁煙 (喫煙所あり)