![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/71/e36c5157a3dcaf1100d84ab5af643f73.jpg?1730360571)
画像はHPより
先日、チニタの湯をアツ湯並みに
語りましたので(迷惑)
今回は他の2つの温泉とサウナを
今回は他の2つの温泉とサウナを
ご紹介します。
【天華の湯】
3つの温泉の中で内湯が一番小さく
露天風呂が一番大きな天華の湯。
内湯は4、5人くらいがストレスなく
入れるサイズでしょうか。
朝方、動物(主に鹿)がひょっこり
遊びにくるようです。
夜は木々のライトアップが楽しめます。
ロケーション的にやっぱり朝方が
良いかなぁ。
開放的な露天風呂がお好きな方に
オススメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3e/f6cbd7f3246550566fa977a384db6e32.jpg?1730360571)
【大雪乃湯】
ホテル大雪と言えばこの大雪乃湯ですね。
女性側からの景色は雄大な山々と
石狩川が望めます。
なんかね、お湯に浸かって景色を眺めると
気持ちがスカッとする温泉なんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/97/24d86ac9871c034b62df5e1ec999b138.jpg?1730360571)
洗い場の数が一番多いと思います。
内湯も広いですよ。女性浴室にしては
珍しいのですが窓に目隠しシール的な
施しがありません。よって大自然堪能。
(浴室と脱衣場の間に目隠しシールあり)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6d/701f8e690f62b958146d254648d889c5.jpg?1730360571)
この大雪乃湯にサウナがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/71/4c59d8328373f23488de334fd52ea691.jpg?1730360572)
女性サウナ 10人くらいは入れるかな
温度は90度くらい。
温度は90度くらい。
窓からは露天風呂と山々の景色。
BGMは館内に流れている音楽と
内湯のオーバーフローしているお湯の音。
このお湯の音がいいんですよ。
セルフロウリュ出来ます!
2日目と3日目に入りましたが
最初の方は誰もロウリュしてなかった
ようで、カラッカラ。
カラッカラだと汗が出るまで時間が
かかるんだって初めて体験。
また、サウナ前に体を拭くので
カラッカラで肌が乾いてくるんですね。
なのでちょっと期待していただけに
ガッカリ。だったんですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cc/7bdbeded3f5f7bf35eaa6f2d0a378e10.jpg?1730360571)
男性サウナ 女性に比べると小さいみたい
3日目は先に入っていた方がロウリュして
くれたようで、最初からいい感じの湿度。
自分でもロウリュしたのもあって
汗が出て気持ちがイイ!
あーここのサウナ良いかも!に印象が
変わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c2/7ddf637a6ce2d23fe2ccd358321ea3d8.jpg?1730360571)
水風呂はボタンを押すと上から滝水
(って言うのか?)が落ちてきます。
好奇心にかられやってみたけど
水風呂自体深くて冷たいのもあり(私比)
そうそうに退散。
同行者はマッドマックス的な滝水が
楽しかったようです。
3つの温泉のどれか選べと言われたら
チニタになりますが、人に勧めるなら
浴室自体の広さや景観の良さなどから
大雪乃湯になります。
サウナもあるしね。
でもね、どれもオススメポイントがあって
3つとも良い温泉ですよ。
【その他状況】
*すべて共通でシャンプー類は
エコロジー&セーフティ
POLAの化粧水類
*どちらも脱衣場に給水マシンあり
(冷水)
*サウナ前にも給水あり(マシンではない)
*サウナ前にロウリュ用のアロマ水あり
*貸出サウナマットあり(半月盆型)
*サウナ座面のマットはワッフルタイプ
フカフカ
*露天風呂にインフィニティチェアあり
スペース的にインフィニティは厳しいかも
ギリギリいけるかも…
*大雪乃湯浴室のみ荷物置きあり