
かねてから気になっていた鑓水商店。
実は歯医者さんの待ち時間に読んだ
「HO」に掲載されていたのがきっかけ。
この歯医者さん、とても良いんですが
とにかく待ち時間が長い。予約してても
一時間待ちが普通(笑)置いてあるHOは
すべて読みつくしたと思われます。
さて、鑓水商店ですが
コンパクトな店内は定食屋さんより
カフェのイメージ。
友人同士、家族連れ、仕事帰りと思われる
個人客で賑わっていました。
ちょうど夕飯の時間でしたからね。

ぱりぱりざんぎ定食屋(4個)を注文。
普通のサイズのお茶碗にご飯がたっぷり
てんこ盛り。
豹柄の箸袋がナイス(クリームソーダ好き。
って、若者にはわからないか)

ぱりぱりと言うだけあって、ぱりぱりな
衣のざんぎ。醤油味の衣かな。
ほのかに生姜が香ります。おいしいですね。
から揚げとざんぎの違いがよくわからない
道産子の私。(つーかざんぎの定義とか
どうでもいい派)
ざんぎと言えどもいろんなざんぎが
ありますよね。
鑓水商店のざんぎは衣が味しっかりの硬い系。
(お肉は柔らかいですよ)
スタンダードな居酒屋系のざんぎかしら。

こんにゃくと牛蒡の煮物の小鉢。
これ、普通でおいしかったなー。
小鉢ってメインを越えてはいけなく
かつ、箸休め的にホッとする味が一番と
思っている私。
なんてことない味なんだけどおいしい。
これって難しいんですよね。
(ざんぎの定義はどうでもいいとか言いながら
小鉢の定義はうるさい。これいかに。)

同行者の日替わり定食。
この日は豚の味噌漬け。
一口食べて「うわ、お肉、柔らかい!」と
食が進む進む。

大盛りご飯ペロリでした。
もう何年も食事と言えば居酒屋でしたが
定食屋さんもいいなと。
また行きます。