お昼はこの前出来たかっぱ寿司に行ってきました。基本的にオール100円で、注文はタッチパネルを利用して上の特急レーンから運ばれてきます。普通に回っている寿司取る必要なくないか?って思うようなシステムです。少々時間はかかりますけどね。
私が入店した時は普通に入れたんですけど、出るときになったら人がわんさか待っていたんですよ。そこまでして100円の寿司食いたいのか…(以前私は混んでるのを見て帰りました)って思いますが1回は食いたい気持ちは同意します。味は100円なので期待できませんけどねぇ。
オール100円なので、特急レーンでのウニの移動率はかなり高いです。あとかき氷も大人気でした。かき氷等のサイドディッシュはちょっと高いです。
そして食べ終わってからふと外をみるとカキモトが隣接しています。隣接どころか一体化してますよね。そこで目に入ってきたのがセルフ洗車機。今じゃ洗車機も安い時代になりました。お手頃価格で車はピカピカになってしまうのです。
値段を見ると、シャンプー洗車が200円、ワックスが入ると500円ってな感じで、良いコースになる程値段も高くなります。最高は800円で、ガソリンスタンドに比べると非常に安いです。こりゃ後から後から洗車機に突っ込むわけですよ。
しかし洗車機といえば定番なのが洗車キズ。去年の炎天下の夏、1回スタンドでやったら酷い事になって、家に帰ってキズクリアーかけた記憶があります(笑)当時スタンドの洗車機は「布」で、カキモトをみると「スポンジ」となっていました。スポンジじゃあいつも使っていますし、キズもつきにくいのでは…?と洗車機の事は何も知らんのでこう思ったわけです。
と、いう事でワックスコースで洗車機にブチこんでみる事にしました。
母の車だがね!
なんかすぐ目の前に安い洗車機があると「メシ(買い物)ついでに洗車して帰るか!」な心理を上手くついているのかホイホイ突っ込んだわけですよ。私は母にちゃんと「私はキズがつくのが嫌だけど、興味はある」って喋っての事でした(笑)車に乗ったまま洗車機に入ってみたかったんです。ただそれだけなんです。
スポンジブラシだと柔らかいイメージがあるんですけど、別にそんな感じは無く、ボディーにガンガンと大きい音が伝わります(仕様ですけどね)。車体への影響は少ないそうですが、どうも信用なりません(笑)まぁそんなこんなでグルグルと洗車機が活躍したわけです。
洗車が終わるとブローで水気をとっぱらいます。よく見る光景ですが、これで水がちゃんと切れるのか…?と疑問に思っていると……やっぱりちゃんと切れませんでした。まぁこんなもんか…。って感じですね。
ま、結局は洗車は手洗いが1番って事でした。私は家に帰って汚れたエボを洗車…。今まで凶悪についていたイオンデポジット(斑点みたいなやつ)をなんとかしないとイカン。
参考画像
![](http://www.m-max.com/bio/image/mizu_2kuro_l.jpg)
イオンデポジット(雨シミ)に対してはパーマラックス強いんですよ。専用クリーナーもありませんし、今までこれでなんとかなったので消しました。クリスタルガードとパーマラックスだとタイプが違いますが…まぁなんとかなりますかね。
見た目はピカピカしているので、今週は雨が降らない事を祈ってます。
私が入店した時は普通に入れたんですけど、出るときになったら人がわんさか待っていたんですよ。そこまでして100円の寿司食いたいのか…(以前私は混んでるのを見て帰りました)って思いますが1回は食いたい気持ちは同意します。味は100円なので期待できませんけどねぇ。
オール100円なので、特急レーンでのウニの移動率はかなり高いです。あとかき氷も大人気でした。かき氷等のサイドディッシュはちょっと高いです。
そして食べ終わってからふと外をみるとカキモトが隣接しています。隣接どころか一体化してますよね。そこで目に入ってきたのがセルフ洗車機。今じゃ洗車機も安い時代になりました。お手頃価格で車はピカピカになってしまうのです。
値段を見ると、シャンプー洗車が200円、ワックスが入ると500円ってな感じで、良いコースになる程値段も高くなります。最高は800円で、ガソリンスタンドに比べると非常に安いです。こりゃ後から後から洗車機に突っ込むわけですよ。
しかし洗車機といえば定番なのが洗車キズ。去年の炎天下の夏、1回スタンドでやったら酷い事になって、家に帰ってキズクリアーかけた記憶があります(笑)当時スタンドの洗車機は「布」で、カキモトをみると「スポンジ」となっていました。スポンジじゃあいつも使っていますし、キズもつきにくいのでは…?と洗車機の事は何も知らんのでこう思ったわけです。
と、いう事でワックスコースで洗車機にブチこんでみる事にしました。
母の車だがね!
なんかすぐ目の前に安い洗車機があると「メシ(買い物)ついでに洗車して帰るか!」な心理を上手くついているのかホイホイ突っ込んだわけですよ。私は母にちゃんと「私はキズがつくのが嫌だけど、興味はある」って喋っての事でした(笑)車に乗ったまま洗車機に入ってみたかったんです。ただそれだけなんです。
スポンジブラシだと柔らかいイメージがあるんですけど、別にそんな感じは無く、ボディーにガンガンと大きい音が伝わります(仕様ですけどね)。車体への影響は少ないそうですが、どうも信用なりません(笑)まぁそんなこんなでグルグルと洗車機が活躍したわけです。
洗車が終わるとブローで水気をとっぱらいます。よく見る光景ですが、これで水がちゃんと切れるのか…?と疑問に思っていると……やっぱりちゃんと切れませんでした。まぁこんなもんか…。って感じですね。
ま、結局は洗車は手洗いが1番って事でした。私は家に帰って汚れたエボを洗車…。今まで凶悪についていたイオンデポジット(斑点みたいなやつ)をなんとかしないとイカン。
参考画像
![](http://www.m-max.com/bio/image/mizu_2kuro_l.jpg)
イオンデポジット(雨シミ)に対してはパーマラックス強いんですよ。専用クリーナーもありませんし、今までこれでなんとかなったので消しました。クリスタルガードとパーマラックスだとタイプが違いますが…まぁなんとかなりますかね。
見た目はピカピカしているので、今週は雨が降らない事を祈ってます。