自転車は車道を走るもの…それがより明確になってきたからか、平気な顔して車を詰まらせる原因をつくる輩が後を絶えません。年齢はどうみても中学生です。見た感じ私の母校の連中でしょう。まったく困ったもんです。あと某農林高校の連中。困ったもんです。
自転車といえば凄まじい自転車を2台見かけました。ひとつは青森でです。女子高生です。ジーパンから長くトイレットペーパーをヒラヒラとさせながら颯爽と自転車を漕いでいました(汗)………………誰か教えてあげましょうよ……、と、言っても言えるわけもありませんね…。残念。
もうひとつは正直言って初めて見ました。それは津軽自動車道をどこぞのオバチャンが走っていたのです。おいおい、津軽自動車道は自動車専用道路だから、たしか小さいバイクや、自転車は走れないんですよ。一体ドコから進入したのか…。私が見た場所的には普通に入り口からしか入れない場所です。びっくり、というか笑いました。あぶねぇ…。
まぁアレですよ。車道走ってもいいですから車の走行妨害はしない方がいいと思いますよ。下手すれば事故の元ですからね。高校生って勝手に車が避けてくれる、という考えを持っている人が多いようですけど、結構危ないんですからね…。それで車と接触した友人実際に何人かいましたからね(汗)
危険危険。車もヒヤッとする事も無くもないです。自転車乗っている時は、車なんて信用しない方が身のためですよ。とりあえずG市に歩道を歩いている人なんていないんですから…。できれば歩道乗ってほしいですねぇ。