キラークイーン

三菱からスバルへの禁断の移籍
ランエボの魂を右手に、左手にスバルの情熱を。

@killerqueenmomo

韓国が『ねぶた祭り』をパクった上に起源を主張

2012-04-03 22:21:18 | 雑談
森の伝統的な祭り『ねぶた祭り』をご存じだろうか。毎年8月に開催され国の重要無形民俗文化財にも指定されている。そんな『ねぶた祭り』だが、韓国では似たような祭りが『燃灯会』として開催されている。過去、青森が国際交流で風神雷神を韓国まで運び、製造方法まで教えたこともあり、韓国で同じ祭りが開催され、更にはそれを自国の起源と主張するようになった。

http://getgold.jp/p/8337


あーあー。さすが韓国…っていつもなら言うんですけど、青森県民としてこれはさすがにスルーは出来ない。やっぱ韓国はダメだな…。っていうかのほほんと何教えに行ってるのかね。

2005年に教えに行ったのにそれを起源にしちゃうあたりさすがとしか言えない。ユネスコがこれ承認したらユネスコの品も下がるかな。別にユネスコとかどうでもいいんですけどね。まだ青森ではニュースになってませんけど、どうするんでしょうねこれ。



こうやって見比べれば一目瞭然なんですが…



青森ねぶたに比べると韓国のは全然迫力ありません。

私の大学の学長の奥さんが京都出身なんですが、その奥さんの友達が「ねぶた見たい」って言うもんだから青森に連れてきたら感動して「京都の祇園祭なんて比べ物にならないくらいすごい」って絶賛していたんだとか。

そういう私も青森ねぶたは生で1回しか見たことはなく、しかもかなり小さい頃なので記憶もありません。映像でしかあまりわからないんですが、青森のねぶたは完成度が凄いですね。五所川原のたちねぷたも数十年後にはそう呼ばれるようになってほしいです。

んじゃ久しぶりに地元の宣伝でもしましょうかね。



立佞武多(たちねぷた)っていう縦にデカいねぶたが私の住んでいる五所川原市にあります。高さは約22m。とにかくデカい。立佞武多まつりが始まって14年目になるんですが、ようやく少しずつ全国的知名度も生まれたかなってところです。青森ねぶたや弘前ねぷたに比べるとまだ無名ですが。

五所川原市も、のほほんと韓国と交流みたいな事してますけど打撃食うかもしれません。立佞武多もパクられたりしてね。高さがあるので簡単には真似出来ないとは思いますが…韓国なら何しても不思議じゃないですし(笑)

それではごきげんよう。