キラークイーン

三菱からスバルへの禁断の移籍
ランエボの魂を右手に、左手にスバルの情熱を。

@killerqueenmomo

エボ9 or エボ10  その2

2012-04-19 20:42:13 | ジャスミン
昨日の続きです。私が思うエボ9のいいところから再開です。


・エボ10に比べて100キロ軽い(直線は9の方が速いそうで)
・6速MT(乗ってみたい)
・ランエボとしての最終進化型である(個人的に)


エボ10はいろいろ装備が豪華になったお陰で100キロ重くなりました。エボ3から比べると300キロ増です。第1世代軽すぎだろ!んで直線は9の方が速いと。まぁ速さはそれほど重視しない(キリッ)って言いましたけど、パワーはあるに越したことはないですね(笑)

そして6速。5速でも十分だと思っていますけど、やっぱり6速も乗ってみたい。クロスになっているでしょうからさらなる瞬発力が実現すると。いいね。

それでエボ9は個人的にランエボの最終進化型なでんすね。エボ10はフルモデルチェンジもいいところで、完全に別物みたいなものじゃないですか。名前はランエボですけど。いや正真正銘のランエボには変わりありません。でも今まではエボ!エボ!!エボ!!!って進化してきたところでエボ?って感じはしました。まぁいいんだ、あまり気にしてません。

エボの代名詞であった4G63エンジンが9で最後っていうのが大きいのかな。

どうせ公道しか乗らないでしょうから、どっちでもいいんですよ。どっちでもいいってなったらエボ10の方がいいじゃないですか。エボ9MRとエボ10となると別問題で、これは9MRの方が魅力的…。値段がエボ10と大して変わらないのが痛いところ。まぁこれはオンロードの話。

私がエボ10に一番魅力を感じているのはS-AWDというスーパーハイテク制御。雪国に住む私にとっては最大の魅力なんですよ。エボ3でもすごく安定していると思っていますが、エボ10のハイテク制御でどこまで安定するのかと。もっともエボ4からエボ9MRに乗り換えた人の話では、9MRでもめちゃくちゃ安定してガンガングリップとの事。エボ10ではどうなってしまうのか…。興味深い。

まぁエボ9にもスノーモードはあるわけで、センターデフが直結からフリーまでコントロールされていると。いやー今年のアホみたいな豪雪で分かりましたよ…。直結欲しい。ランクルが埋まった車を直結スーパーローにして救出しまくっていました。いや~素晴らしいね。

あれ?エボ9でいいんじゃね?値段的にも。





でもエボ10欲しいのよ。乗り比べ出来ればいいんですけど、そうも行きませんからGT5で脳内試乗してます(笑)



来年の2月にどうなっているのか!今後どうなるのか!ジャスミンは果たしてどうなるのか!ぬお!




1年間保存しておけば、大学卒業する弟にそのままジャスミン引き継げるな…。弟が乗る気だったら考えておこう。