キラークイーン

三菱からスバルへの禁断の移籍
ランエボの魂を右手に、左手にスバルの情熱を。

@killerqueenmomo

開放感

2008-06-23 00:23:58 | 雑談
私を縛り付けていたレポートが全て完了しました。なんでしょうねぇこの開放感。しばらくまたゆっくりできると思うと気分がいいです。でもどうせ1ヶ月もしないうちにまたレポート課題が出るんですよ、確実にね。

でも私が取っている講義においては「レポート課題=試験無し」という図式が出来上がっているので楽っちゃあ楽なんですよ。勉強する手間が省けますからね。テストに出なくていいっていうのも楽ですしね。ただ適当レポートは出せませんが(汗)

残す講義は各5回ずつになりました。もう今まで全部出席してた講義は全部さぼっても単位はでる事になりますかねぇ。まぁそんな事はしませんが、なんか気持ちにゆとりが出てきて危険な状態に。ついつい自主休講してしまいそうです…。

そろそろ楽しい夏休み…。今年はちょっと短いんですよ(汗)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徹底軽量化

2008-06-22 01:40:48 | 雑談
まずはコメントレスからです。

みぎまゆ様

コメントありがとうございます!楽しいと感じてくれてとても光栄です。
須藤京一で検索してここはヒットするんですねぇ(笑)たしかに愛車のジャスミンは黒エボ3ですし、ジュリアは白エボ4なのでアリそうです。エンペラーという単語もたま~に入っているのでひっかかりませんかねぇ。みぎまゆ様の愛車はGT-Aですか、いいですねぇ~。スーパーハイテク車じゃないですか、エボ3にはハイテク装備なんて無いですから羨ましい限りです。
車に名前をつける事は普通の方にすれば異端なんでしょうけど、やっぱり愛車なので付けたくなるんですよ(笑)名前があればまた可愛さアップすると思うので是非ネーミングをしてみてください♪
ジャスミンはもう古い車なので故障が出ない事を祈るばかりです。たまに故障しましたけど、オイル交換をキッチリ行なっているのでエンジン自体はまだ持ちそうです(汗)もう16万4千キロを突破して2年後には20万キロに行く予定です。3月にタイベル交換したので持ってくれる事を祈っています(笑)
では、またいつでも待ってます♪



では、本題に入るとしましょう~。



JALがですね、もうメチャクチャ軽量化を行なっているんですよ。雑誌を薄くしたり、スプーンを軽くしたり食器や機内食のグラム単位の軽量化から、コンテナ関係では素材を変えたり塗装をしなかったりで数百キロの軽量化をしたり。1機あたり500キロの軽量化をしているのですが、これだけ頑張っても燃料費は高くなる一方、厳しい状況が続いています。

と、飛行機でもこんなに頑張っているというのに私ときたら放置です。後部座席は物置と化して5人乗りだと言うのに3人乗りくらいになっています(笑)軽量化以前にこれはいかん。人乗れねぇ…、まぁ後に人が乗る事は考えていないんですけどね。

では、JALにならってジャスミンも徹底した軽量化を考えてみましょう。

まず第1にドライバーが軽くなる事。うん、そうだね。自分の身体にもいいしジャスミンにもいいですし、一番効果テキメン(僕イケメン!!……狩野面白いよね)。

第2に無駄な荷物は積まないという事。基本的に必要な物は後部座席に積んであります。でも実際に必要な物というのはバッグ、弁当、教科書3冊、傘。これだけでいいんですよね。無駄に内履きを入れる事もなければ、よくわからない「一時的に保存」している物を置く必要も無いんですよね。これで後部座席もスッキリしますし、ちょっとした軽量化できます。

第3はトランクです。私の場合は、後部座席での降格がトランク行きとなります。つまりもう積んでいても全くもって必要の無い物だらけがトランクに収容されているわけです。冬に掃除した時はプリント類や出番が終わった教科書が散乱していて随分な軽量化になった気がします。当然必要の無い物ばかりですから、私も何がトランクに入っているかはよく覚えていません(笑)唯一記憶しているのはビーチサンダルが入っている事。もう普通に出番無いよ。まぁトランクを一掃すれば軽量化になるでしょう。

第4はもうCDとか車検証とか説明書とか。これは車から出すワケにはいかないのでどうしようも無い部分です。

第5、これはもうやりすぎレベルまでいきますかね。レース仕様のような感じで、後部座席撤去とか、アンダーコート剥がし、トランクの内装剥がし、オーディオ、エアコン撤去、みたいな事ですね。後部座席撤去ってもう完全なる2シーター。4ドアの意味ねぇ。まぁここまでやるつもりは全く無いので言っているだけです(笑)エアコン無いと冬死にますね。

第6、各部軽量パーツに切り替える。もういくら金あっても足りません。不可能。


こうみると、やっぱり後部座席の無駄な物や、トランク内の清掃でそれなりに軽くなりそうですね。ドライバー本人が軽くなる事も大事ですが(笑)

まぁ私自身そう徹底した軽量化にこだわるタイプじゃないので、軽量化に対して金や労力は出しませんが、荷物の撤去くらいはやっておきましょうかねぇ。燃費向上に多少なりとも役に立つでしょう。うん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時期エボ・インプからNA!?

2008-06-21 11:54:29 | 雑談




今月のベストカーに乗っていました。一言で言うと「WRCの規定が変更になるため」です。とりあえず数年後にNAに統一されてしまうので、別にエボやインプじゃなくてもいいのでは?みたいな話だと思います。詳しくはベストカーを買うか立ち読みでも。

エボとインプの特徴といえば「ハイパワー・4DW・ターボ」ですね。あと性能の割に軽量・コンパクトというのも魅力の一つです。2000ccで280馬力クラスの車といえば他にはありません。

私は車は馬力とか駆動とかのスペックで「速い」「遅い」ではなく、その車の持つ魅力で走る、というのが信条です。ロードスターやコペンは「速い」とは言い切れませんが、軽量コンパクトで走るのが楽しいはずです。RX-8、S2000はエンジンが気持ちよく回転して高回転での楽しみも当然の事、走りも楽しいでしょう。スカイラインGT-R、フェアレディ・Zも大排気量でズゴーン!と迫力のある走りも最高でしょう。日産GT-Rなんて一体どんな走りをするものか…凄いんでしょうねぇ。

それと同じようにエボやインプも楽しみがあります。一般的に誰が乗っても速いとされ、漫画では悪役に回りやすい車ですが、本当に速いんです(笑)2000ccの排気量であれだけパワーが出るのは当然ターボですよね。そのパワーを一気に地面に伝えられるように4WD(フルタイム)があります。これこそ魅力。

私はNAのエボ・インプに魅力は感じないのです。私の中には存在意義が全く持って分からない車というのがありますが、これに準じてしまうのではないかと…。ターボが無いエボなんてエボじゃない、みたいな心境です。仮にNAになっとして、2000ccクラスじゃ250馬力がいいところですかね。このクラスだとインプやエボじゃS2000には敵わないと思います。

ラリー規定に合わせた車両と、従来のターボ車両の両方販売される事を期待しますか…。



と、言ってますが、最新のエボやインプに乗る気はなくて、ランエボだと9MR、インプだと07年のイノシシインプに乗るつもりなんですけどね(笑)いつになるかは知りませんが、その時のためにウデを磨いておかねば。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイドリングストップ

2008-06-19 21:34:12 | 雑談


最近ちょこっとやってます。目的は地球のため、というよりも燃費向上。理想的に行なわれれば燃費向上率10%くらいはいくようです。ならばジャスミンであればリッター1キロくらいは向上するんですかねぇ。

それでも地球の事は考えているんですよ。でも、停車時にエンジン切る車は私だけ。やっぱりこういうのは皆で一緒にやらないと地球のためとは言えないような気がします。

エンジン始動時に消費される燃料は5秒分のアイドリングだそうで、すなわち5秒以上アイドリングストップをすれば効果が上がるという理屈だそうです。私の通学コースでは実践できる場所が少ないんですが、それでも多少の効果を狙って現在試験中です。

なぜ試験中なのかといいますと、火曜日にあすなろラインを通ってきたからなんですよ。ああいう場所に行くと無条件でガソリンが燃えていきますから燃費測定をするには行ってはいけない場所だと思います。

あとアイドリングといえばターボタイマー。通常走行では使う必要はありません。しかし通学では距離と道が道ですからタービン保護のため回すようにしています。でも最近のタービンはいらない構造だとか。

最近の車じゃないもんで(汗)もう13年ですよ…。古い車を乗り続けてゴミを出さないようにしているというのに古い車には増税ときた…。MTはエコなんで負けてくれませんかね(笑)

エコカーには乗らんぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車

2008-06-18 21:43:38 | 雑談




自転車は車道を走るもの…それがより明確になってきたからか、平気な顔して車を詰まらせる原因をつくる輩が後を絶えません。年齢はどうみても中学生です。見た感じ私の母校の連中でしょう。まったく困ったもんです。あと某農林高校の連中。困ったもんです。

自転車といえば凄まじい自転車を2台見かけました。ひとつは青森でです。女子高生です。ジーパンから長くトイレットペーパーをヒラヒラとさせながら颯爽と自転車を漕いでいました(汗)………………誰か教えてあげましょうよ……、と、言っても言えるわけもありませんね…。残念。

もうひとつは正直言って初めて見ました。それは津軽自動車道をどこぞのオバチャンが走っていたのです。おいおい、津軽自動車道は自動車専用道路だから、たしか小さいバイクや、自転車は走れないんですよ。一体ドコから進入したのか…。私が見た場所的には普通に入り口からしか入れない場所です。びっくり、というか笑いました。あぶねぇ…。





まぁアレですよ。車道走ってもいいですから車の走行妨害はしない方がいいと思いますよ。下手すれば事故の元ですからね。高校生って勝手に車が避けてくれる、という考えを持っている人が多いようですけど、結構危ないんですからね…。それで車と接触した友人実際に何人かいましたからね(汗)

危険危険。車もヒヤッとする事も無くもないです。自転車乗っている時は、車なんて信用しない方が身のためですよ。とりあえずG市に歩道を歩いている人なんていないんですから…。できれば歩道乗ってほしいですねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南…、お前マジで可愛いな…。

2008-06-17 21:59:20 | 夢物語
約1ヶ月ぶりにあすなろラインを通って帰ってきました。前よか植物がパワーアップして今まで見えていたコーナーがブラインドコーナーと化して、ますます嫌なコースに変化しています(笑)低速っぷりが加速しそうです…。

さて、今日見た夢の話です。

何かですね、私の前にイスで男女が座っていたんですよ。男は顔はよく見えなかったんですけど、女の方はなぜか普通に見えるんですよ。まぁ男女がいると男性はまず女性を見るじゃないですか、そんな感じなんでしょう(笑)

んで、その女の子がメチャクチャ可愛かったんですよ。その女の子の名前は「南」って言うんですけど、何を思ったか私が

「南…、お前マジで可愛いな…。多分みんなそう思ってるよ」

と、意味不明な事を言い出したんですよ。しかも私はかなり感心して「可愛い」って喋っているんですよ。現実じゃ気が狂っても口から出なさそうなセリフなんですけど夢じゃ何でも言えるんですね(笑)夢の中で私は酔っていたんでしょうか…?

そして南さんは恥ずかしそうにどこかに消えていきました。で、しばらくしても帰ってこないので、隣にいた男に「あれ?どこに行った?」って聞いたら「さぁ…?」ってとの事。まぁその後彼女は夢の中から消えたわけなんですが…。

話的にはここで終了なんですよ。問題はその南さんは一体何者か?って事なんです。大体こういう場合、架空の人間は出てこない事が多いんですよ。だから私は1回は目にしている可能性が高いわけなんです。

だが!思い出せない!!

…まぁ画像も貼っている事ですし、結局は思いだしたんですよ。それが「大場久美子」という「1億人の妹」がキャッチフレーズのアイドルだったのです。日曜日に波瀾万丈に出演していて、昔の映像とか写真とか流れていて「おっ!可愛い」って思ったのが原因と断定。

波瀾万丈に出るくらいですから人生は波瀾万丈。借金背負ったり、パニック症候群にもなったようで大変だったようです。それでも回復していまはいい歳。こりゃ人気でるわけですよ。

キラークイーンはこういうのがタイプなのか~、って言われれば…まぁ…そうなんなんでしょうね。





歌は厳しいです(汗)まぁ時代が時代でしたし、可愛ければ何でもOKだったんですよ。きっと。



最後に古き良き時代のフォークの代表曲をひとつ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュリア

2008-06-16 20:54:18 | 雑談
画像はケイビーの愛車、ジュリアです。ステッカーがベタベタ貼っていて、いかにも走りそうな仕様となっております。装備はマフラー、エアクリなどで通称300馬力です。撮影現場は後藤伍長銅像前のパーキングです。

今日のネタはほとんどこのジュリアについてです。たまにはジャスミン以外の車についても触れておきますかねぇ。

彼の悩みとして、強化ブローオフなのに音がショボい、みたいな事を以前から言っていたような気がします。たしかに普段乗っている分ではアクセルオフで「ポロロロロ~」とイマイチ情けない音がします。

しかし通常のようにブーストがほとんどかからない場合は音が無くて当たり前です。今日は思いっきりブーストをかけて音を聞こうじゃないですか~、と彼を説得してやってもらいました。

その時の音を文字で表すと…

フォオオオオォォォォ(加圧中)


ファゴーッ!


まさしくファゴーッ!です。純正の私のシュキィィーン!(金属音)とはエライ違いです。いかにも強化って感じです。なんか一気に逃がしているんだな~って印象を受けました。格好いい音がするじゃないか。

そのまま銅像前まで行って休憩を挟んで帰りは私が運転する事に。久々にエボ4を運転したかったので感謝。今回はエボ3との違いを感じながらの走行にしました。操作的な事はいいとして、走り的なものをジャスミンと比較してみます。

加速はさすがにツインターボという事でジャスミンよりずっとパワフルです。下からもグングン押し上げてくる感じです。シングルよりも瞬発力があるので加速感は強いです。ガッ!っと来るイメージでシングルのようにグーン!って感じではないです。

足回りは純正でエボ4最大の弱点を言われている部分です。彼はいろいろパワーアップしたいようですが、その金があるのなら車高調でも入れりゃ弱点改善だと思うんですがね。でもエボだけあって若干固い感じですかね。ロールも少なかったですしねぇ。これ車高調組めば強いでしょうねぇ~。

ブレーキはスポーツ用のを装備しているので問題無しです。ジャスミンと同じ安いパッドですが、峠レベルじゃ余裕で使えますねぇ。

いや~流石にフルモデルチェンジした第2世代エボは速いです。第3世代エボにも乗ってみたいですねぇ。第4世代ではエボXがありますね。評判がよろしくないですが、エボXは速いです。名誉の為に言っておきますが、あの暴力的な加速に比べたら我々の加速なんて可愛いものですよ(笑)ブレーキもアホみたいにききますしね。

さすがランエボ。どのシリーズも速いです。




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずごー

2008-06-15 20:58:43 | 雑談
まずはKeibiさんのコメントからやるとしましょう~。長いコメントありがとうございます。


片側1車線だろうが前の車が詰まるほど遅い場合は対向車が来ないと分かったら容赦なく追い抜いていく光景はよくある事でねぇ。信号待ちだと停止状態なので詰める人が多いです。坂道でビッチリも普通です。結構近いときで坂が急だったりして「これ絶対後に落とせないな~おもしれぇ」って時もよくあります。しかしMT乗りである以上文句も言えないんですけどね(笑)信号待ちに限っては冬でも停止時の車間距離は変わらない事もありますので………まぁ一層スリリングです。


さて、では本題に入りますかねぇ~。


今日は中体連の2日目という事で市民体育館へ行ってきました。もう行った頃には準決勝で2試合ほどしか見ていないんですけど、高校に来ないかな~なんて思う選手はいるもんですね。決勝戦は男女とも同じ中学だったので特に盛り上がりも無く普通に終わりました。まぁ試合を見に行くというよりも、女子顧問の仲良しな先生に会いに行くのが目的だったりします(笑)

その後ダイナムへ。なんとしても花の慶次をやらないといけません。しかし5台しかなく、人気台でなかなか空きません。適当に近い場所で打ってて空いた瞬間を逃さず入ってプレー。漫画もほぼ全部読みましたしキャラが知らないという事もないので面白いです。ただ、大当たり確率が399分の1なのでなかなか大当たりが出ません。1時間くらい何箱もつぎ込んでも全く大当たりしないので飽きてしまって結局違う台に移動するハメに(笑)となりのオッチャンが私が台を出るときに「終わり?」って聞いてきたのでよっぽど待っていたんでしょうねぇ。やっぱりすごい人気です。

次にプレーしたのが「CR義経物語」です。別に私は義経とか弁慶に興味が無いのですが、大当たりするとLUNA SEAが流れるんですよ。曲名は「Love Me」とマイナーな曲ですが私としては好きな曲なのでやるしかありません(アルバム収録曲)。これはアマデジなので楽に出ますね。早速2連チャンして「LUNA SEAパワーは違うな」なんて意味不明な事を思ったり。でも2連チャンって短くないか(笑)





別にコレじゃなくて、もっとメジャーな曲を使えば良かったんじゃ…?って思う人は結構いるんじゃないでしょうか(笑)ディープなファンじゃないと聞く機会すら無いんじゃないかと…。まぁいいか。

その後は単発1回しか当たらず飽きて終了。4時間くらいダイナムにいたなぁ…。もう疲れた。当分パチンコはいいや…。耳もまだ調子変ですし…。あの空間は目が疲れる…。

さぁて、明日からまた学校ですねぇ。久々に1限目に出ようかな…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休息日

2008-06-14 21:21:16 | 雑談





なんか最近身体が疲れているのか土日の休みが嬉しく感じます。ゆっくりしていたのですが、ゲオでMLBのクソゲーを買ってしまい微妙に気疲れしています。そして明日はレポートを2つほど作らなきゃいけなさそうなので大儀です。けっ。

単位に直接関係するレポートってちょいと恐怖と隣り合わせです(笑)しかしいつも通りやれば何とかなるか…の精神でさらっと行きたい所です。

明日はレポート片づけたらダイナムの無料開放で花の慶次を打ちに行きたいところです。なんという暇人…。まぁ…目先のレポートをなんとかしないとねぇ…。今日からやればいいんでしょうけど、まぁいいか…。

と、みせかけてやろうかと思っていたり(笑)まぁレポートなんて勢いでぶわ~ってやってしまえばOK。その気になれば寝る前までになんとかなりそうですね。決断した時が人間一番意志が強いそうなので、早速手をつける事にしましょう。

レポートを書いている時は頭を使って疲れるのでクラシックを流せば緩和されますかねぇ?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初心者いじめ(汗)

2008-06-13 20:43:57 | 雑談
通学時コースの空港の旧道でこの事は起りました。

大抵朝とかにこの道を通る時は大型車が法定速度で走っているために後続車が詰まる現象が普通にあります。今日後続車を詰まらせていた原因は初心者マークを貼っていた軽自動車だったのです。

大型でないからなのか、初心者だからか、それとも対向車がいないのか理由は定かではありませんが、後続車が容赦なく追い越していくのです。視界良好な場所では普通に流れるように追い越していったのです。

当然追い越す番は私にも回ってくるもので、視界良好だったので、どうしよっかな~なんて考える時間も無く、もう追い越さなければ行けない雰囲気だったのです(汗)すまんねぇ…。抜かしてもらうわ…。と適度に思って追い越しました。案の定私の後からはもうバンバン追い越しが行なわれていました(汗)

いや~…、追い越された方は災難でしたねぇ…。あそこ法定速度で走っていると煽られますからね…酷いもんです。やっぱり初心者マークは役に立たないようです。初心者マーク貼っての恩恵ってそうそう無いような気がするのは青森だからだそうです(by山形出身者)




話は変わって、最近とある友人がLUNA SEAのアルバムを買ったようで「LUNA SEAすげ~、衝撃受けたわ」なんて言っていました。まぁ彼ともカラオケに行っている仲で、これでLUNA SEA洗脳をしたのは二人目です(笑)もうこの際ですからブログでも洗脳をしていこうかと(笑)

ニコニコ動画もついにgoo対応になっているようですし、まぁ最初ですから有名どころと、もうひとつ貼ります。


ROSIER



G.




GLAYは今年で20周年なようです。LUNA SEAは来年20周年だからライブを期待。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする