ゲーセンで頭文字D5をやってきました。新しい頭文字Dという事なんですが、どうせ何も変わってねぇだろ~ってノリでやったんですが、変わってました。別ゲー、とまではいきませんが、個人的に感じた点を紹介していきます。
使用車種はエボ3の黒。ジャスミンです。イニDやるときは絶対コレです(笑)ゲームや実車を含めて1番慣れてるのが4WDですからね。ゲームではリチャード・バーンズ・ラリーがトドメを刺した感じですね。
まず今までのように曲がりません。今まではハンドルゲーでハンドル切れば切るだけ曲がる勢いだったんですが、ヘアピンなんてのは曲がらない仕様になりました。ここでようやく市民権を得たブレーキの登場です。100キロくらいまで減速したらヘアピンで曲がるようになりました。実際ヘアピンをこの速度で曲がれるワケないんですけどね。
ブレーキもブレーキでおかしいんです。異常な減速が出来ます。とりあえずヘアピンでブレーキ適当に踏めばOK、みたいな感じです。んで少しでも適正速度からオーバーするとスーパーどアンダー。ブレーキ残しからのヘアピン進入なんてするとアンダーからオーバーに急激に姿勢が変わり意味不明。
ハンドルは相変わらず不安定です。車体が変に流れます。曲がり方もフロントが曲がるというよりリアが流れてオーバー気味、ヘアピンの時はオーバーの状態からアクセル全開でドリフト状態に持っていけます。
でもドリフトをするよりグリップで走った方が速いので今までのような走り方は出来ません。ラリーっぽく走ったほうが安定するかもしれません。
しかし何で今更ゲームスタイルが変わったんでしょうか…、ブレーキの大切さを表に出したんでしょうかねぇ。ゲーセンにしてはブレーキングが必要なレースゲームって珍しいですねぇ。今までのように気軽に遊べる度が減ったような気がします。
湾岸ミッドナイドもスーパーなグリップが撤廃されれば面白いのに。
使用車種はエボ3の黒。ジャスミンです。イニDやるときは絶対コレです(笑)ゲームや実車を含めて1番慣れてるのが4WDですからね。ゲームではリチャード・バーンズ・ラリーがトドメを刺した感じですね。
まず今までのように曲がりません。今まではハンドルゲーでハンドル切れば切るだけ曲がる勢いだったんですが、ヘアピンなんてのは曲がらない仕様になりました。ここでようやく市民権を得たブレーキの登場です。100キロくらいまで減速したらヘアピンで曲がるようになりました。実際ヘアピンをこの速度で曲がれるワケないんですけどね。
ブレーキもブレーキでおかしいんです。異常な減速が出来ます。とりあえずヘアピンでブレーキ適当に踏めばOK、みたいな感じです。んで少しでも適正速度からオーバーするとスーパーどアンダー。ブレーキ残しからのヘアピン進入なんてするとアンダーからオーバーに急激に姿勢が変わり意味不明。
ハンドルは相変わらず不安定です。車体が変に流れます。曲がり方もフロントが曲がるというよりリアが流れてオーバー気味、ヘアピンの時はオーバーの状態からアクセル全開でドリフト状態に持っていけます。
でもドリフトをするよりグリップで走った方が速いので今までのような走り方は出来ません。ラリーっぽく走ったほうが安定するかもしれません。
しかし何で今更ゲームスタイルが変わったんでしょうか…、ブレーキの大切さを表に出したんでしょうかねぇ。ゲーセンにしてはブレーキングが必要なレースゲームって珍しいですねぇ。今までのように気軽に遊べる度が減ったような気がします。
湾岸ミッドナイドもスーパーなグリップが撤廃されれば面白いのに。