キラークイーン

三菱からスバルへの禁断の移籍
ランエボの魂を右手に、左手にスバルの情熱を。

@killerqueenmomo

若さって何だ?振り向かない事さ!

2009-05-11 23:27:12 | 雑談
ゲーセンで頭文字D5をやってきました。新しい頭文字Dという事なんですが、どうせ何も変わってねぇだろ~ってノリでやったんですが、変わってました。別ゲー、とまではいきませんが、個人的に感じた点を紹介していきます。

使用車種はエボ3の黒。ジャスミンです。イニDやるときは絶対コレです(笑)ゲームや実車を含めて1番慣れてるのが4WDですからね。ゲームではリチャード・バーンズ・ラリーがトドメを刺した感じですね。

まず今までのように曲がりません。今まではハンドルゲーでハンドル切れば切るだけ曲がる勢いだったんですが、ヘアピンなんてのは曲がらない仕様になりました。ここでようやく市民権を得たブレーキの登場です。100キロくらいまで減速したらヘアピンで曲がるようになりました。実際ヘアピンをこの速度で曲がれるワケないんですけどね。

ブレーキもブレーキでおかしいんです。異常な減速が出来ます。とりあえずヘアピンでブレーキ適当に踏めばOK、みたいな感じです。んで少しでも適正速度からオーバーするとスーパーどアンダー。ブレーキ残しからのヘアピン進入なんてするとアンダーからオーバーに急激に姿勢が変わり意味不明。

ハンドルは相変わらず不安定です。車体が変に流れます。曲がり方もフロントが曲がるというよりリアが流れてオーバー気味、ヘアピンの時はオーバーの状態からアクセル全開でドリフト状態に持っていけます。

でもドリフトをするよりグリップで走った方が速いので今までのような走り方は出来ません。ラリーっぽく走ったほうが安定するかもしれません。

しかし何で今更ゲームスタイルが変わったんでしょうか…、ブレーキの大切さを表に出したんでしょうかねぇ。ゲーセンにしてはブレーキングが必要なレースゲームって珍しいですねぇ。今までのように気軽に遊べる度が減ったような気がします。

湾岸ミッドナイドもスーパーなグリップが撤廃されれば面白いのに。

恋愛は健康に良いようです

2009-05-10 20:39:18 | 雑談
大人のソナタという番組でやってました。見た方もいらっしゃるのではないでしょうか?ゴールデンだというのに中学生が喜びそうな単語も出てきて大丈夫か?っては思いましたけど、まぁいいんでしょう。

恋愛してトキメキを受けていると脳がやたらと活性化するみたいです。彼女や彼氏がいないぜ!というパターンでも大丈夫。擬似恋愛でもOK、実験に参加された50代の女性ははヨン様の大ファンで、冬のソナタのナイスシーンでは脳がかなり活性化状態に。

だから2次元に恋をしてもいいってワケですねぇ、多分。とにかくトキメイていればいいんでしょう、多分。

んでもやっぱ恋をしているとしていないでは全然違いますよね。視界が見違えるようになって気分も高まりますし、思春期の時なんてよく分からない異常な行動力が発揮されますよ(笑)

高校生の想像力は異常。もう脱帽です。お前らサイコー!

これが…若さか…(byクワトロ)

キスも随分と良いようですよ。それに夜の営みも良いんですって。月に行なう回数が多い人ほど寿命も長いそうです。でも回数ではなく、その前の会話やスキンシップが効いているのではないかと専門家の意見。だからこういうのゴールデンでやるなって。

さすがにこれは相手がいないと出来ませんねぇ…、肉体的な問題ですからねぇ。気持ちだけじゃどうにもならないので、まぁいいや。

あとなんかガンに強くなるんだとか。何かの細胞が増えるのが理由です。ストレスも減るんですって。これが過酷な日程に耐える高校生の肉体の秘密なんでしょうか(笑)朝9時前から4時くらいまで勉強してそのあと部活…今じゃ勘弁して下さい状態です。

んじゃ明日からまた頑張りますか~。

瞑想

2009-05-09 22:16:04 | 雑談


今日みたいな暇な時や、講義中暇な時なんてのはよく考え事をしています。講義中はもう簡単「早く終わらないかな~」ってのが中心。あまり違う事を考えすぎているとノートを取るのを忘れてしまうので注意が必要。

暇な時なんてのは適当な事を大体考えています。「暇だな~、デートでもすっかなー。あ、彼女いねぇ」というのはよっぽどの暇レベル。心が寂しいんでしょうか(笑)他には「次洗車するときどの位までやろうかなー」とか。粘土クリーナーや水垢落としやら気合いレベルの事です。でも大体はガラス系コーティングかゴールドグリッター系かで悩んでます。

脳内でLUNA SEAとかライブ始めたり、ロケの会議、明日の天気、コーヒー飲みたい(本来は逆なんですが、ここ最近はコーヒー>紅茶)、出かけないけど寝癖なおそう、八戸遠いな~とかこんな感じ。もうつまらない人になってます。

んでこういう時に大体思うのが、どこか出かけに行きたいんだけど、特に目的も無いのに行くのも面倒だな~。です。こういう事言っている割には意味もなく出かける事があるんですけど、やっぱその時のテンションの問題なんでしょうかね。

弘前→道が分からないし行く場所も無い
青森→休みなのに青森に行きたくない
鰺ヶ沢方面→特に行く場所が無い
金木方面→特に行く場所が無い。たまに買い物。
五所川原→どうでもいい

昨日も完全休業だったんですが今日も完全休業ですよ。家の外に1歩も出てません。2日連続でそんなんじゃいけない。どこか行こう→行く場所ねぇwwww

このデフレスパイラル!やっぱりその時のテンションですよ。テンションがある程度あると出かけるんですけど、低いと何をする気にもなれません。「行き先はドコでもいいんです」と言わんばかりにジャスミンに乗って出かけていきたいもんです。それで行った先があすなろラインですよ。何をあんな細くてウネウネした場所に行かねばならんのか。あそこ圏外だから何かあったら大変ですよ。

アジアンタイヤも低速なら意外にグリップしますよ。常時60キロくらいでこの前走ってきたんですけどこの程度なら余裕です。ウネウネでもそうなんですから普通に乗る分なら夏はアジアンでいいんです。




この前のゲーセンにて

ゲーセンのカーレースでMT乗っているそこの君、そんなに気合いいれてシフトチェンジするならMT普及活動しないかい。ATじゃ気合い入れてシフトチェンジ出来ないぞ~。その速さでシフトチェンジやれたらきっと楽しいぞ~なんて思うのでした。

そして特に話にもオチにも脈絡は無く終わるのでした。また明日~。

Why don't you beat it out ?

2009-05-09 16:44:59 | 雑談
何もやる事がない。何もない休日です。高校までだと毎日部活があってテスト週間でもないと完全休業なんてありませんでした、そしてその時は最高の気分でダラダラ過ごしていました。

しかし何だ、毎日がダラダラ生活な私にとって土日はただ車を走らせない日にしか過ぎません。講義はたしかに退屈ですけど友人がいますからいいんですよ。地元に遊ぶような友人がいないんです。前にも申しましたがGWか長期休暇しか帰って来ません、教育実習が絡めば帰ってきません。

せっかくの大学生活なんですからねぇ、ロケ企画は来週か再来週だと思うんですよ。とりあえず今の土日は後輩が八戸で試合やってますけど、遠いから五所川原で応援してます。下道を長距離走るってなるとMTは面倒ですね…。グランビア運転ラクだったなぁ~、本当ラクでした。

代車で乗ったグランビアは排気量は3リッターとはいえあの巨体、遅い遅い。でも走るんであれば全く問題ありません。ちょっと加速が鈍いかな~っては思いましたけど、普通に発進して40~60キロくらいに合わせるのであれば余裕。車高も高いですし足も快調、つまらないけど疲れない車でした。4時間くらい下道走り続けましたがそんな疲れませんでしたもんねぇ。

まぁ適当に明日の予定でも考えながら夕飯食べて風呂入って寝よう。

Hey hey GABRIEL !

2009-05-09 00:45:46 | 雑談
地元のローカル番組にて「男女の間はどちらが強いか」というアンケートをやっておりまして青森市内をうろつくカップルにインタビューをしていました。結果を言ってしまえば7割強が「女の方が強い」という結果になりました。

どこかで聞いた事があります、女の方が男よりも精神年齢が3歳上だと。私の経験だと、同い年でも仕事をしている女(高卒)はダラダラ大学生よりも10歳くらい上かもしれません。大学や専門学校を出ていると若いです。久々に会ったヤツが「コイツ同い年なのに年取ったな~」って思う事がしばしば。

多分同い年なら確実に女の方が強いですよ。普通に後輩(女)と接してると、高校3年生、つまり私の3つ下までなら「なんかしっかりしてるな~」と思います。2コ下でも「大人だな~」って思いますし、1コ下も同じ。同い年もやたらとしっかりしてます。就職してれば度合いも変わりますけど基本は同じ。

本当に3コ下でギリギリラインです。どんなに天然に見える人でも意外にしっかりした部分ってのがあるんですよね。

それに比べて男ってのはバカですねぇ…。就職してやたらとしっかりした人もいるんですが、約1名就職しても相変わらずな人も。これは例外か。まぁ大学にいる連中はそのまま。オッサンくさい発言していても、会話してると分かりますね。大体男は年相応です。

でもまぁ…気持ちが若い分出来る事も違うと思うんですよ。そこが大学生のいい所ですね。高校時代に担任が「君たちの最大の武器は若さなんだ」って言っていた理由がよ~く分かります。若さを武器に毎日を楽しんでいる私にとってはまさにその通り。ロケ企画も意外と若さが必要かもしれません(笑)

ロケは変なノリと変な気合いと、ただのバカで成り立っています。掲載してるのは写真中心ですけど、実際の現場はただのバカな流れオンリーですからね(笑)普通に考えて「もう二度とやらねぇ」って言われても仕方ないんですけど、バカな奴らがいてくれるお陰で継続してます(笑)いや~次のロケは近いですね~。

でも中身の年齢って今でこそこんな感じですけど、歳を取ればまた変わってきますよね。気持ちが若い人は大体見た目も若いです。勢い的なモノで若く見えてしまうのかもしれません。これは男女問わずって感じがします。趣味がある人はこういう傾向かもしれません。

ま、そんな事で女が強いんです。ビンタされても反撃しちゃいけないのです。もう面倒だから流れに身を任せている男が多いハズ。というかワガママを聞いているうちにそういう風になってしまうのかもしれません。仕方ないね。

しかしカップル街角インタビューか~。青森市内を毎日うろついているといつかはTVに映れるかもしれませんね。その前に市内を一緒にうろついてくれる女の子を探さないといけないのでした。でもあそこ見る場所ないぞ。

ファーストラン

2009-05-08 15:08:40 | ジャスミン
この景色を覚えているでしょうか。そう、津軽あすなろラインでお馴染みの景色です。今年に入ってやっと走ってきました。なんか凄い久しぶりで楽しかったです。私を取り巻く環境は変われど、ここは全然変わらずに私を迎え入れてくれます。

いや~良い場所なんですよ。いくら眺めが良い場所に行っても車の音やら人でゴヤゴヤしているんですが、ここは人がいる事も少ないです。耳に入ってくるのは風と動物の鳴き声だけ。たまに車が通りますけどまた静かになって気持ちがいいです。



石。



もう上はこういう感じで道路の部分としてはここが1番高い場所です。道無き道とかならまだ上にいけるんですが、私は登山家じゃないのでここで終了です。あ、なんか山菜採りに来ている人が結構いました。いろいろ採れるんでしょう。

そしてここは



五所川原市と



青森市の境です。ライダーの皆さん、ここオススメ、県道26号線です♪

そういえば昨日は友人が働いているガソリンスタンドに遊びに行ってた時に名古屋から来たライダーが青森市内までの道を尋ねてました。友人が微妙に分かるような分からないような地図を作って渡し、そのライダーは青森へ行きました。まぁ無事に青森市内に着けたかどうかは知りません。津軽道を左折して7号線をひたすら真っ直ぐという事も説明したのできっと大丈夫でしょう。分からなくなったらまた誰かに聞いているさ。

そしたら夢でバイク乗る夢見ました。しかもMT。夢の中とはいえ楽しかったです。転倒もしました(笑)リアルでは乗った事ないですけどね。いや~乗ってみたい。



飯詰ダムの駐車場で休憩。いつもの場所です。



ジャスミンもいつものように休憩。

なんかそのGSの友人曰く、ボンネットが純正ではない、との事。やたら軽いというのが理由らしいです。ノーマルデザインのFRPなんじゃないか?とも言われました。ん~知らん。多分純正ですよ。今度ジュリアと重さ比べてみます。



最後に看板が新しくなったような気がします。

補修

2009-05-07 19:26:59 | 雑談


ボディーの塗装を補修しました。遠くから見るとコーティングをしているのでキラキラと綺麗なんですが、さすがにもう14年車、よく見ると結構痛んでいます。特にルーフなんてのは酷いです。やれやれ。

今回補修したの箇所は左サイドミラー、右フロントバンパー、リアバンパーの3箇所。もうキズやら剥離やら痛みやらで見ていられない状態なのでお馴染み(?)のエアータッチを買ってきました。クリアは忘れました、というかもう予算オーバーなのでコンパウンドで調整します(汗)

なんか前にやった時より上手く出来ているような気がします。何?ムラが出来てるって?いいよいいよ、適当にやってんだから。そのうち全塗装するから応急処置程度です。あとはコンパウンドでどこまで誤魔化すかです。

こう色を吹いている時に思ったのが、フロントスポイラーの網に色をつければ面白いんじゃないか、という事。エボ3は網が張られているんですよ。ここにちゃんとマスキングをして色つければなんか印象も違うじゃないですか。今の色は…黒だったかな、ちょっと銀っぽいかな。まぁ何だかんだでボディと一体化してますよ。

あそこを何色にするかでフロントの印象がグッと変わるわけじゃないですか。赤、黄、白、金、銀。やっぱり目立つ色にした方がいいかな。ワインレッドなら落ち着いて黒とマッチするかもしれません。

でも今のままの色が一番良いかな。



色は純正じゃなくて現在塗装されている日産のスーパーブラックです。やっぱり純正より綺麗なブラックでした。

比較画像は用意しておりません。コンパウンドで整えてサッとスプレーしただけですから見た目もやれやれです。来週コンパウンドをかけて綺麗だったら載せるかもしれません。多分無いと思います(笑)

次は用意をしっかりしてより丁寧にやろうと思います。

GW終了

2009-05-06 22:08:25 | 雑談


終了!皆様はこのGWをいかがだったでしょうか。まぁ過ぎてみればあっという間というかまだ休みあるの?って感じでした。有給休暇作戦の方はまだ残り4日の休みがありますね。私は早速明日から学校です。しかし明日の木曜日は月曜日の授業(1限のみ)、金曜日は水曜日の授業(休み)という事で休みみたいな感じです。

何があったかな~。ダラダラしたり運動したり食ったり飲んだり女の部屋に上がり込んでみたりと今年は充実したGWでした。

でもジャスミンの塗装にダメージがあったり、ドアパンチされた跡が見つかったりとマイナス面も。この程度ならすぐ補修できるからあまり気にならないレベルなんですけど面倒くさいです。とりあえずコンパウンドで誤魔化してスプレーしときます。

まぁこうやって愛着がまた増すワケですよ。まだ乗るぞー、あと5年くらい行くぞー。いろいろガタが来ている部分もありますが、まだまだ現役、相変わらず「就職したらローンで何か買おう」という意志はありません。維持が困難なら父に押しつけてでも現役でいてもらいます。一時的に廃車か車検切れにして後の復活作戦もアリ。

父は就職して私に車を買わせてジャスミンを奪うつもりなんですけどね(笑)だが断わる。



クラッチを交換して大体1ヶ月半くらい経ちました。両足のリズムのシンクロ率も上がってきて運転が楽しいです♪半クラの位置が前より少なくなってキレが良い分前以上に素早いシフトチェンジが可能になりスパスパと遊んでます。こりゃメタルクラッチいれたくなっちゃうじゃないか(笑)

そういえばパワステ関係をなんとかしなければいけなかった事を思い出しました。あと今年はエアコンフィルターも交換しようと思います。花粉の時期の前に花粉用フィルターでも買えば良かったのにと自分でも思います。

先輩の車のエアコンフィルター交換の時にフィルターのビフォーアフターを見たんですけど真っ黒で重さも全然違うんですよ。ジャスミンなんていつ交換したのか分かりませんし、これは地獄絵図なんじゃないかと思います。とりあえず高性能みたいなやつ買います。

あとエアコンのガスも入れなきゃ。エアコンのガス漏れを直していないのでガスを入れて誤魔化してます。1回ガス入れれば1年持ちます。なので今は5月。8月くらいになるとエアコンの効きがダメになるのでいれないといけません。とりあえずエアコンが効かなくなったら考えます。

さ~明日からまた学校だ~。就職活動のガイダンスとか始まるぞ~やれやれ。

世界卓球

2009-05-05 17:49:04 | 雑談


5月上旬だというのに気温は7月レベル。五所川原でもここ最近24度くらいあるような気がします。5月なんですから20度くらいで落ち着いていればいいんです。夏日だ夏日。今日はどうも25度です。もはや夏です。

そういえば世界卓球が日本で開催されていています。今日シングルの決勝が終わって終了しました。中国強すぎます。日本勢は男子ダブルスが銅メダルという快挙を成し遂げました。シングルも石川選手や吉田選手が8位と大健闘。

しかし日本人最近強いですよ、予想外に。私が中学生の頃なんて日本代表は今のように大きい大会では活躍出来ませんでした。しかし現在では青森山田高校出身者を中心に若手が台頭して世界で活躍しそうになっています。水谷選手は世界ランキング22位なんて日本人ではありえないようなランキングです。天才だから仕方がない。

その天才・水谷選手、今回の試合でパーソン選手に完勝しました。私的にはこれが1番のニュースです。何がニュースってパーソンがまだスウェーデン代表としてプレーしているという事ですよ。去年の北京オリンピックで当時42歳ながらベスト4という結果。91年の世界王者でもありスウェーデン黄金時代の1人。驚きなのが43歳の今でも世界ランク19位ってどういう事なの…。

スウェーデンにはサッカーでいうジダンがいるんですよ。ワルドナーという選手で「卓球史上最高のプレーヤー」「百年に一人の天才」「キング・オブ・テーブルテニス」と言われてます。パーソンと同い年でスウェーデン黄金時代の立役者です。彼の卓球は本当に天才的で上手いんです。今まで見た選手の中で1番上手いと思いました。そしてヨーロッパの卓球は見ていて面白いです。

毎年世界選手権があれば面白いんですけどやはり国際大会。次は2年後です。野球やサッカーに比べれば感覚が短いんですけど、まぁ丁度良いですかね。

また2年後。次はどこでやるんでしょうかね。