また昭和が…
西田敏行さんの訃報を車のテレビの速報で知りました
良い役者さんだけに残念ですね
西田敏行さんを知ったのはドラマや映画でなく70年代のテレビのバラエティー番組のみごろ!たべごろ!わらいごろ!」のワンコーナー
キャンディーズに伊藤四郎、小松政夫らが出演しあの電線音頭がブレイクした番組
電線音頭のイメージが強いが、西田敏行さんも武田鉄矢さんとの掛け合いで、まるでコントのようなコーナーがありました
もみあげ付けてプレスリーのモノマネしたり芸人ような方でした
因みに加山雄三さん、中尾ミエさんなどもレギュラーで出ていて、今ならお笑い芸人が総出演して作りそうな番組ですが、トップアイドルにビッグなスター、喜劇役者と昭和ならではのキャスティングで豪華でしたね
ほんとテレビが面白い時代でした
そんな番組で見た西田敏行さん、楽しく人柄も良さそうな印象でその後は様々なドラマに出演され当初はコミカルな3枚目の役が多かったように思いますが、年齢を重ねるにつれ役者としてシリアスな役をそれこそ悪役までこなす名優となりました
ドラマでは特捜最前線の刑事役、三男三女婿一匹の婿、池中玄太などコミカルな役が印象的
特に年末時代劇「忠臣蔵」での里見浩太朗さん扮する大石内蔵助に情けをかける垣見五郎兵衛役が凄く良かった
毅然とした中にとユーモアと優しさがある西田敏行さんらしいキャラでした
そして映画も数々あるけど「悪魔が来たりて笛を吹く」の金田一耕助!
もっとも原作に近い金田一耕助と公開当初言われてたけど、ちょいぽっちゃりかなー?と私は思ってた
1作だけでしたが、横溝正史、金田一耕助ファンとしては感慨深いです
近年はアウトレイジのヤクザ役が印象的でした
関西人としては「探偵ナイトスクープ」の局長ですね
毎回涙する西田敏行さんの人柄が出ていました
歌は「もしもピアノが弾けたなら」が代表的ですが、私は「寂しいのはお前だけじゃない」と言う小室等さんが作った曲を西田敏行さんが歌ってるのがグッと来ます
「泣いてみるのも柄じゃなく、気がつけばいつも道化者」
西田敏行さんらしい役者人生をチラッとお酒を飲みながら本音を漏らしてみる場面を想像してしまいそうな歌詞が泣けます
まだまだ若いのに残念なニュースでした
ご冥福をお祈りします
合掌
たしかに高杉刑事良かったです
特捜最前線ではややコミカルな役所でしたね
あのドラマは脚本が良かったですよね