MOVIE KINGDOM Ⅱ

映画に関する話題やライブ&イベント、ローカルなグルメ情報など色々話題を広げて行きます
ポイントは★~★★★★★★

No.33 「ACIDE/アシッド」

2024-09-07 19:02:00 | 2024年劇場鑑賞




久々の映画鑑賞
半月ぶりか…
急遽見る予定になったこのフランス産「魔鬼雨」…ま、ちょっと違うけど(笑)
逃げも隠れも出来ない完璧なディザスターサスペンスとなるこの作品
まさに"溶ける雨"の恐怖が展開される

企業に対するデモで逮捕されて発信機をつけられて政府の監視下で生活するミシャル
彼には同じ活動の同志で足を負傷し病院で入院する恋人カリンが居る
異常気象による異常な強酸性雨がフランスに降り注ぎ、大パニックが各地づ起こり、ミシャル達の住む場所にも今にも降り出しそうな時、元妻のエリーズから連絡が来て、娘のセルマが寄宿舎の実習中にはぐれ酸性雨の危機にさらされてる事を知り救出に向かう
間一髪にセルマを助けるのに成功
元妻と娘を連れて強酸性雨から逃れようと避難をするのだが…まさに地獄の逃避行となる

元妻と娘を連れて強酸性雨から逃げるミシェル
彼とは犬猿の仲の元妻の兄から救出に行くと言われても、元妻や娘の意向を無視して恋人カリンの元に行こうとする姿はハリウッド映画ではありえないキャラ
故に元妻とは非常時であっても言い争いが絶えず
しかし群衆ひしめく橋の手前で警備隊と群衆の小競り合いに巻き込まれて元妻だけが橋の方に追いやられパニックとなった群衆もとも下の川に転落してしまう!
ここからミシェルとセルマの強酸性雨を避けながら避難するんだが…目指すのはやはりミシェルの恋人カリンのところ…
主人公となるミシェルは娘も救いたいが遠く離れたカリンも救いたい
空から容赦なく降って来る雨の前に打つ手無しの状態でこれは無茶な話
まさに"二兎を追うものは一兎も得ず"言葉が私の中で浮かんできた
それでも必死のミシェルは時には娘以上にカリンを気にかけ、携帯を充電してはカリンに安否の確認の電話をする

そもそも元妻が死んだ直後にカリンに今からそちらに救出しに行くと電話し、そのついでに救出しに行くと行った元妻の兄には片手間に一応1回は連絡したが繋がらずにすぐ諦めて、娘セルマに「叔父さんは全然繋がらないから恋人のカリンの元へ行こう」と勝手な事を言い、避難所から行き先変更してバスに乗る(セルマにしたら迷惑な話!)
この主人公でありながら、ちょいツッコミたくなるミシェルがある意味人間的と言うか実に非常時に本心が出るような展開は興味深かった
娘を気遣い、愛してるのもわかるがついつい自分本位の身勝手さが出てしまう
また酸性雨の中、家に入れてくれた透析してる子供を持つ若い母親の2人ぐらしの親子に対しても、食料不足で食べ物は貰えないと知るや、空き家となった近所の家から食べ物を盗んできて、逆に親子らに与えず娘のセルマと自分らだけでラザニアを食う…同じ仕打ちで返すと言う主人公にしては肩入れできない奴なんですね(笑)
しかも酸性雨でその家も崩壊寸前となり地下室に逃げた親子を助けずに車を奪ってさっさと娘と脱出する!
流石にこの非人道的な父親の行為にセルマがブチギレ!クライマックスとなって行く

しかし空前の非常時には人間は大切なものを守ろうしながらも、大事なものを見失う事もあるのかも知れません
この主人公は娘や元妻を守らないと思いながらも、その向こうに恋人セルマが常に居てるのがありありと分かる
(人によっては胸くそ悪いでしょうね)
私はそんな災害時の人間心理を感じました

しかし超強力な酸性雨とは恐ろしいアイデアですね
家に逃げても天井が溶けて落ちるし、水溜り踏んでは熱いし、水道水も飲めない(水が安全かどうか猫を使って試したりする)
まさに逃げ場無しとはこの事です
でも実際に異常気象の現代を思えば十分起こり得ますね

降りしきる酸性雨の中、建物などはダメでも何故か車は行けると言うのが謎(笑)
タイヤも溶けてもおかしくないのに…と言うツッコミもあるが私は面白かったです


★★★★  2024.9.6(木) TOHOシネマズなんば 別館 スクリーン12 20:30 G-10






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
毎度です。 (ゾンビマン)
2024-09-07 22:41:09
私もこれは面白かった。
いつも必至のパッチがリアルなギョーム・カネさんにハズレなし。
返信する
Unknown (king42)
2024-09-08 16:04:41
ゾンビマンさん

批評は割れてるようですが、私もめちゃ面白かったです
ハリウッド作品ならこうはならない展開が良かったですよね
返信する

コメントを投稿