

-----------------------------------------------------
次回の松山出張は、10月9日(水)午後からと10月10日(木)です。どの日も電話連絡は転送なので大丈夫です。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ。
----------------------------------------------------
昨日は日曜日なので仕事は休日です。週末は雨かと思っていたら、金曜日から日曜日まで雨は降らないまま、
晴れ間も見える天気の日でした。さて、何をしようかと思っていたら、上下町の知り合いの方から米ができましたよと電話あがったので
早速、いただきに行くことにしました。
一日の予定が決まりました。世羅にいって前から気になっていたピザ屋さんにいくこと。そのあと世羅で花を見てくること、
そして上下町へいって新米をもらってくるというルートです。
いつも通る、大和町から久井を目指す道路から中華やんやんを過ぎてしばらくすると仲田屋の看板があります。
実際には、ひとつ手前の風見鶏という店の看板を入った方が道が広く感じました。(これ、覚えておくといいです)

駐車場には車がいっぱいで何とか一番奥に止めて店内に入ってみます。表には本日のおすすめピザが書いてあります。
名前を書いて待つことになるのですが、12時40分ぐらいに到着して、一番最後の客になりました。
そのあと来られたお客さんは、本日終了の看板を見るか店内で聞いてみて閉店を聞いて帰っていきました。

店の表は、テラスのあるカフェという感じですが、そこは普通に待ち席になっています。
食事は店内のみです。待つこと1時間ちょっと。
途中で、畑で仕事をしているおじさんが近づいてきて、いらっしゃい、いらっしゃいと待っているお客さんに声をかけていました。
こちらの店の人のようです。
待たせてごめんねぇ。と畑で作っている野菜などの話を色々聞かせてくれました。

外が暑くなってきたのと、お客さんが徐々に入れ替わっていくので店内の待ち席に移動しました。
店の左手にも一組ぐらいの待ち席があります。店内はこんな感じです。

そして、カウンター席に通されました。最後のお客さんです。
選んだのは、表に書いてあった季節の野菜。世羅といえば野菜です。
アスパラとベーコンのピザです。

ボリュームがあるので、二人でひとつにしてみました。
そして、つけたドリンクは葡萄のジュースです。これもとてもおいしいジュースでピザによく合います。
席の前には、箸、スプーン、フォークなど置いてあります。
半熟卵は、取り皿にピザを写した後にスプーンでかけるといいですと教えていただきました。

生地が外はカリカリ、真ん中あたりは、素材が生かされる焼き具合、カウンター席の前の厨房の右に石窯があって、
注文を受けては丁寧に焼いています。

カウンターの隣のお客さんも後ろのお客さんも追加のピザをもらっていたので、これは、もう一枚食べられるねと
追加注文です。
野菜がいっぱいのピザの案内があったのでそちらにしました。
ピザが一人一枚にドリンク二人で2800円ぐらいのお支払いですが、ほとんどのお客さんがこの感じでした。
おいしい野菜のピザ。長く待ちましたが、また行ってみたい店です。


畑の中にポツンとある店ですが、そののどかなところで食べるピザ、おいしいです。

場所は こちら ↓
仲田屋
所在地: 〒722-1112 広島県世羅町大字東神崎394−7 電話: 0847-22-5656
営業時間 11:00~14:00 定休日 火曜日・第2月曜日・第4月曜日
持ち帰りもできます。
-----------------------------------------------------
呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院 身体均整 木村
柔らかくソフトな整体です 整体のホームページは、こちら → ■
広島県呉市広中迫町6-21-101
整体のご予約は → TEL0823-73-6879
松山で整体を習い方への記事はこちら 整体の学び方選び方の記事はこちら
体験ご希望の方は、0823-73-6879へお電話ください。
次回の予定は、 9月12日木曜日です。場所は松山市北持田町の愛媛県生活文化センターです。
1回の会費は6000円です。初回は無料体験可能です。仕事としても家庭療法としても生かすこともできます。
痛くない柔らかい整体の内容はこちらです。
↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックしていただくと、ブログランキングランクに1ポイントつきますのでお願いします。
