

クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。クリックの合計でランキングが決まります。
みなさんのクリックがブログを更新していく励みになります。 画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。
8月5日(水)6日(木)は松山に出張です。盆休みは、お客さんの予約希望を優先しながら半日休みなどを後から組んでいきます。
この前の日曜日に整体の勉強会に行って、帰りには現代美術館に寄って。
そう、そしてもうひとつお決まりのコースがありました。
武蔵坊の汁なし坦々麺です。地蔵通りにある店です。
広島では人気の汁なし坦々麺がいろんな店で食べられるのですが、呉ではそうはいかないので、
広島に来た時には食べておこうと寄って帰ります。
店の入り口に迷わせるものがありました。
ボードにタイなすカレーありますと書いています。

店に入って、店員さんに聞いてみました。これ、毎日あるわけじゃないですよね。
というと、はい、週に1回とか2回とかですと。
汁なし坦々麺と決めていたものが、ぐらぐらっと崩れそうで崩れなくて、さて、どうしようとじっくり考えていたら、
帰ろうとするお客さんが、機会の使い方とか選び方とかの意味だと思うのですが、
解説しましょうか?というのです。
何度か来ているのでわかるのですが、汁なし坦々麺とタイなすカレーを迷っているというと、
ああ、それならね、こうするといいですよ。と勧められたのが、
タイなすカレーを注文して、汁なし坦々麺はハーフサイズにするというもの。
なるほど、それにしましょう。

最初に出てきたのがこちら。
汁なし坦々麺のハーフサイズ。味はしょうゆにしました。

この量ですが、これが350円で味わえる汁なし坦々麺と思えば普段、この単品というのも時間帯によってはありですね。
ネギもいっぱいです。辛さはがんばりすぎずに3にしました。

しっかり混ぜます。混ぜることは上手になってきました。
この普通サイズを食べて、最後にご飯を入れるという定番。
それがカレーになっているために、麺の方をハーフ。ということで、いつもと似た感じの味が新しいもの
と思っていました。

はい、次に出てきたのがタイなすカレー。
ほほう、これはこれは、新しいカレーです。
ご飯を囲んでいる部分は、汁なし坦々麺のような感じですね。ごはんの上に乗っているのが
カレーですね。
カウンターにおいてある、たかのつめなど入れるといいらしいです。
それと、出汁がおいてありますあからこれもいれるといいらしいです。

これはこれで、とてもおいしいカレーでした。
新しい味。
汁なし坦々麺と両方味わえて満足満足でしたが。
量が多い。腹いっぱい。このあと晩御飯は食べられませんでした。

帰り。
また天気が悪くなってきました。夏なのに天使の梯子です。

-------------------------------------------------
呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院 身体均整 木村
柔らかくソフトな整体です 整体のホームページは、こちら → ■
広島県呉市広中迫町6-21-101
整体のご予約は → TEL0823-73-6879
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。



