

身体均整・木村 柔らかくソフトな整体です 整体のホームページは、こちら → ■
、
-------------------------------------------------
次の松山出張は11月9日(水)10日(木)です。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ 電話は転送なのでいつでもつながります。
--------------------------------ーーーーーーーーーーーーーーーーー
昨日は、夕方から竹原に行きました。
三年ぶりに竹灯りイベントが開催されました。コロナということもあるのと、イベントを知らない人も多かったと思います。

人は少なめです。前の時は町並みに人がいっぱい行列ができていて、竹灯りも煌煌と町全体に明るさがありましたが、
今回は規模はかなり縮小でした。

暗いままの通りもありましたが、歩いてみると人の数も暗い中の竹の細工のある灯り。
程よい感じで楽しめました。イベントは人が多すぎないのがいいです。

最初に、階段の上にあるお寺に行くと生け花が飾ってありました。
写真が趣味の人がいっぱい集まっているので、人が写していると、ここも写しておこうとついつい写真が増えます。

夜ということもあって、みんなマスクをしているのですが、それもあまり気になりません。
それに、目が行っているのは灯りのほうで人ではないので普通に戻った雰囲気があります。

これまでに見たことがある灯り。
それがよかったです。

アーチをくぐっていく灯り。ここも前と同じ。周辺の灯りは減っていますが、灯りには暗さも必要で、
それなりによかったのと、これまで人がいっぱいで写真がいかに難しかったのか、
今回は、ちょっと間を置けば撮れました。

写真はほぼ道順です。
竹鶴酒造を見学したあと通りをまっすぐ進んでお寺、その先のお寺へと歩いていきます。

途中で三味線を弾きながら歩いてくる着物の男性がいました。
この音色と夜の街。いい響きです。

通りには、甘味処がいくつかあって、人が行列になっていたのはお好み焼きのほりかわ。
他にもいっぷくの瓦そばなど竹原の名物があります。

この後も酒蔵の店に寄ってきました。

映画になっていたポスターもありましたね。酒の町竹原。

西条も竹原もいくつも酒があっていいですね。朝ドラになっていた、まっさんの竹鶴。
あかりの通りがあったところには銅像もあります。

これで終わりかなと思っていたら、大きなお地蔵さんがありますよ。
是非行ってみてという係の人。

まっすぐの通りに道案内のように並んでいる竹筒の灯り。

しばらくいるとその通りの灯りだけで満足できるのですが、お地蔵さんのところは前には行っていません。

細かな竹の細工。竹に絵をかいて中の灯りが絵を引き立てている筒が並んでいます。

歩いて後半になるほど満足する場所に行けた。歩いた道順も良かったです。

土日で行われたイベント。神楽や、かぐや姫撮影会や、音楽コンサートなどあってよく準備されている
気持ちの落ち着くイベントでとてもよかったです。
少し寒さを感じた夜でした。いよいよ11月が目の前ですね。
戻っている日常が少しずつ増えているのがうれしいです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
撮影機材 SONY RX100m6

呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、不妊症、冷え性など、姿勢を整える整体院 身体均整 木村
柔らかくソフトな整体です 整体のホームページは、こちら → ■
広島県呉市広中迫町6-21-101
整体のご予約は → TEL0823-73-6879