![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/56/82ebdc7863dcd292c5b4b84ccec62555.jpg)
近いうちの出張予定は、今日8月31日(水)が松山出張なのと、9月7日(水)9月8日(木)が松山出張で留守になります。
誰か連れてくればいいんだけど、また一人で来るんだろうなぁと一週間前に来たカレーのマサラです。
今回は、日曜だったので夫婦で行くことにして途中で矢野に寄って義母も誘っていきました。
前回記事はこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/18/7e21d3f73d649be02e2afa66f71d11a7.jpg)
似たような写真になってしまいますが、今回はなんと!店の扉をあけるとお客さんがいっぱいでした。
たしか席数は7席ぐらいです。
そこで、外で待ちました。運よく曇り空、外でもあつくありません。
すぐに次のお客さんも並んだのですが、けっこう待ったでしょうか。そして、やっと出る人と入れ違いに入ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/54/b493b6126b1221d6fb76a797ed25c33b.jpg)
あー、3人。ちょっとご飯の量がきついかも。
いいですよ、少なめでも分けてもらっていいですからと席に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/67/379b17bd8f16c2ee04a49eb86d16f66f.jpg)
さあ、何しましょう。打ち合わせに入ったのですが、ここは、三人も来れば、あれもこれもいろんなものを食べたいよねと
チキンカレー、カツカレー、ハンバーグカレー。ということにしたのです。
マスターが一人で作っているので、それはそれで大変でしょうがお願いします。
カレーは、二種類の中から選びます。トマトか玉ねぎです。三人とも玉ねぎにしました。
というのが普段食べているカレーに近いのではないかなという落ち着き方かもしれませんね。
僕の場合は、前回トマトを食べているので、今回は玉ねぎをということです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/75/ec37629cdcb4232a26830b731533e3d3.jpg)
サラダの下に自家製のマヨネーズがはいっていて、確かにこれは自家製。
とてもまろやかでおいしいです。
手作りとはいいものですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/da/9dfe810bc77ef1556dcbe7d43f0d5925.jpg)
めにうにこんなページもありました。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/bf/11778d2f768b44ead9a69ca4913c8b03.jpg)
そうそう。一生懸命作った料理が一番のごちそう。
マスターのそのスタイルがよくわかる店内です。
とにかく調理に徹しています。
カレーに対する姿勢と、カレーなら何かトッピングすればいいよではなく、上にのせる料理そのものも
単品でおいしい料理なのです。
このこだわりがいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ec/9874495acdaf8637957da37cceb1302c.jpg)
さあ、出来上がりました。僕が選んだハンバーグカレー。
大きいのなんの、ご飯と同じぐらいあるじゃないですか。
これはジューシーですよ。厚みもすごいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f7/4e91f7a45a0b7ea0fc509e3458857c58.jpg)
そして一番高いのが、ことらのカツカレー。
鹿児島の豚を使っているおいしいカツです。
どの料理も火の通りがいいです。火加減が半端じゃなく、焼きすぎず、あげすぎず、かといって甘くなく
程よい加減。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/be/8455bf915b3a289bb7d542f0f1098d15.jpg)
そして、チキン。
義母が食べたのですが、柔らかくておいしいチキンだったといっていました。
たしかに、僕が食べた時もカレーを超えるのではないかというチキンのおいしさでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/63/e1e41e0e51d46beb73a437060a88697c.jpg)
このあと、とんかつとハンバーグを少し交換して食べました。
なんとも贅沢な料理でしょうか。
カウンター席でみんな瞑想しているかのように静かに料理にむきあいます。
このスタイルもまたいいです。
たっぷりカレーをかけてみました。
おいしいんですよ。玉ねぎのカレー。
実は、トマトも玉ねぎも甲乙つけがたいです。どちらもありです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/07/73eb86238046fb59932419d990fd5be3.jpg)
おいしくいただきましたよ。
ご飯もカレーも上にのったハンバーグも。
そして、食後にヨーグルトかアイスティがつきます。みなさんヨーグルトを選ぶ人が多いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/25/9408328a9932d129c28554bb25599e23.jpg)
ヨーグルトをほぼ飲み終えたかなという時です。
あれ?何?
つまようじの横の入れ物は。
うどん屋さんではないので七味とうがらしではないだろうし。
手にとってみて、あっ、辛みの追加だとわかりました。
掌に少し落としてなめてみると、うん、いい感じ。
これは、次来たときは試さないとね。
次から次へ課題がでてくるのですが、次は、辛みスパイスをうまく使おうということでした。
広島の人は、ぜひ行ってみてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/fa/5471341cda92447a305f8a6500159c62.jpg)
-----------------------------------------------
呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院 身体均整 木村
柔らかくソフトな整体です 整体のホームページは、こちら → ■
広島県呉市広中迫町6-21-101
整体のご予約は → TEL0823-73-6879
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
![広島ブログ](http://banner.hiroshima-blog.com/area/banner007.png)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ](http://localwest.blogmura.com/kure/img/kure88_31.gif)
![にほんブログ村 写真ブログへ](http://photo.blogmura.com/img/photo88_31.gif)