幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

とうてつ庵の蕎麦とミニ天丼

2018-02-28 06:26:09 | グルメ (食と健康)



松山で整体を習い方への記事はこちら    整体の学び方選び方の記事はこちら 
体験ご希望の方は、0823-73-6879へお電話ください。
次回の予定は、3月 8日木曜日です。場所は松山市北持田町の愛媛県生活文化センターです。


次回の松山出張は、3月7日(水)午後からと3月8日(木)です。どの日も電話連絡は転送なので大丈夫です。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ。

------------------------------------

昨日は、春らしい暖かい一日でした。昼に車で走ると窓を開けても大丈夫でした。春ですね。
島のあちこちに梅の花が咲いています。
からだも緩んでいく時です。今の時期に体を整えておくと緩みが偏りません。



久しぶりといってもかなりの久しぶりです。呉市広で人気がある蕎麦屋さんといえば「とうてつ庵」
今回は天丼を食べたいこともあってこちらにしました。
相変わらずお客さんは多くて次から次へと席が空いたら入ってこられます。
僕が席について食べている頃には、入口の待ち席に座る人も出てきました。



メニューを見せてもらって選んでいくと、周りのお客さんが食べているものもほとんどが
蕎麦と天丼か蕎麦と天ぷらでした。
天丼単品もあったよねと思ったのですが、やはりここはそばをつけたほうがいいような気がしてきました。



季節的に汁のそばが多いかというとどの人もせいろそばです。僕も蕎麦湯をもらって最後まで楽しめるのは、
せいろだと思うので、せいろの二八蕎麦とミニ天丼を選びました。



はいどうぞと運ばれてきました。てんぷらが縦に並んで飛び出している感じがいいです。
蕎麦は二八がよく出たようで、僕の次の人で完売です。
他には生粉そばと田舎蕎麦です。値段も少しずつ上がることもあるからでしょうね。
ミニ天丼付きの二八は、税込みで1070円です。
まあ、この内容ならたまにはあってもいいかなと思います。
もう少し出しても生粉蕎麦にしてみるのもいいでしょうね。



天丼はてんぷらに少し出汁がかかったタイプでカリッとしっかりした天ぷらです。
しっとりしていません。東京の天丼とわりと近い感じもします。
ごはんにあと少しだけ出汁がほしい人もいるかもしれませんが、蕎麦でだしをあじわっているということもあって
それぞれを交互に食べているとちょうどいいです。
メニューを後から見ていると、やはりえび天丼という単品もありました。
近くに天丼を食べられる店というのはないので、天丼もいいのですが、やはりここに来ると
蕎麦だけ大盛りでもいいかと思ったりします。



たまにはそばを食べることにしましょう。蕎麦は食が細くなり印象があるのもいいです。
春なので体を動かして、軽い体になりましょう。いい季節がやってきます。



--------------------------------------------


呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 
広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879


↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックしていただくと、ブログランキングランクに1ポイントつきますのでお願いします。
広島ブログ
広島ブログ
広島ブログ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマークのチキンタルタル

2018-02-27 05:00:00 | グルメ (食と健康)


松山で整体を習い方への記事はこちら    整体の学び方選び方の記事はこちら 
体験ご希望の方は、0823-73-6879へお電話ください。
次回の予定は、3月 8日木曜日です。場所は松山市北持田町の愛媛県生活文化センターです。


次回の松山出張は、3月7日(水)午後からと3月8日(木)です。どの日も電話連絡は転送なので大丈夫です。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ。

------------------------------------

ランチは、スマークに行きました。
これまでは日替わりランチがほとんどだったのですが、今回は、人気ランキング1位という
チキンタルタルにしてみました。



こちらの店にあるもので、ハンバーグやカレー、オムライスは食べたことがあります。
他のものもいろいろと試してみようと思っているので、そのひとつは、人気ランキングが店の入り口に書いてあって、
1位になっているチキンタルタルです。



から揚げ単品も持ち帰りで売っているように、こちらのから揚げは人気です。
そこへ、タルタルソースをかけてみようというのです。

待っている間にも、持ち帰りのスマーク弁当の注文が入ってきていました。



時間はできるだけ早く、提供するように気を使われているようです。
同じ席に座った家族が別のものを注文してもほとんど同じ時間に提供されます。



洋食のような味噌汁がついているから和食のような、つけものもね。
そんな和洋折衷の昼食は家で食べているような近い感じがするところと、こちらの店で揚げるとなぜこんなにカリッと
しているんだろうというぐらい、油は感じさせずに、タルタルソースは、
他の物とは比べられず、最高級マヨネーズというような味でしょうか。



確かにこれが人気なのはわかりやすいです。
もう一品ほしいなぁという気もしないではないですが、添えてある料理もひとつあるし、チキンの後ろに
ポテトサラダが隠れていました。



野菜を多めにとって、味噌汁とおいしいごはん。まさに昼ごはんの時間です。





--------------------------------------------


呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 
広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879


↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックしていただくと、ブログランキングランクに1ポイントつきますのでお願いします。
広島ブログ
広島ブログ
広島ブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そねのうどん

2018-02-26 23:31:53 | つぶやき


松山で整体を習い方への記事はこちら    整体の学び方選び方の記事はこちら 
体験ご希望の方は、0823-73-6879へお電話ください。
次回の予定は、3月 8日木曜日です。場所は松山市北持田町の愛媛県生活文化センターです。


次回の松山出張は、3月7日(水)午後からと3月8日(木)です。どの日も電話連絡は転送なので大丈夫です。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ。

------------------------------------

呉といえば、細うどん。
笹兵衛というスーパーに置いてある、麺と出汁のパックうどんです。
昨日の日曜日に自宅で食べました。

中華そばもうっていますが、昔ながらというか、味が濃くなくてこれはこれでおいしいと思います。
年配の人が食べやすいだろうというのと、巻き寿司とかいなりとかむすびとも相性が良さそうです。

シンプルなのはいいですね。


--------------------------------------------


呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 
広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879


↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックしていただくと、ブログランキングランクに1ポイントつきますのでお願いします。
広島ブログ
広島ブログ
広島ブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイゼリヤのワンコインランチ

2018-02-26 07:05:06 | グルメ (食と健康)


松山で整体を習い方への記事はこちら    整体の学び方選び方の記事はこちら 
体験ご希望の方は、0823-73-6879へお電話ください。
次回の予定は、3月 8日木曜日です。場所は松山市北持田町の愛媛県生活文化センターです。


次回の松山出張は、3月7日(水)午後からと3月8日(木)です。どの日も電話連絡は転送なので大丈夫です。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ。

------------------------------------

500円で済むランチはありがたいものです。
スープもサラダもついています。ハンバーグかパスタかドリアを選びます。
全部で9種類。



今回食べたかったのは、軽くなのでほうれん草のパスタ。
ベーコンと海苔がいっぱいのっています。

ここには必ず本を持っていきます。ドリンクバーはつけませんが、料理が来るまでと食べ終わった少しの時間も落ち着いていられます。



最近、よく読んでいるのは、太極拳の体の使い方のような本です。
整体を丁寧にスローでやる練習のための物。ゆっくり行ったり感じ取ることを丁寧に。
一般的な丁寧よりも何倍も丁寧にという感じで感じ取ろうとします。

3月にはまた東京のセミナーに行きます。その宿題は視線の研究。


丁寧に体を操作するときに、視線をどう加えたら更なる変化が生まれるかどうかという実験。
これも確かに、ゆるっ、つるっと関節が動いたりします。



頭が忙しくならない。そこが一番大切な気がします。自分の体を治すことを、できると決めて行うこと。



--------------------------------------------


呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 
広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879


↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックしていただくと、ブログランキングランクに1ポイントつきますのでお願いします。
広島ブログ
広島ブログ
広島ブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サントスの焼き飯大盛り

2018-02-25 18:25:42 | グルメ (食と健康)


松山で整体を習い方への記事はこちら    整体の学び方選び方の記事はこちら 
体験ご希望の方は、0823-73-6879へお電話ください。
次回の予定は、3月 8日木曜日です。場所は松山市北持田町の愛媛県生活文化センターです。


次回の松山出張は、3月7日(水)午後からと3月8日(木)です。どの日も電話連絡は転送なので大丈夫です。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ。

------------------------------------

焼き飯もいろいろ。チャーハンという店も焼き飯という店も。
食堂や喫茶店は焼き飯というところが多い方でしょうかね。

無性に食べたくなる時があります。そんなときに、他の用もあってサントスにしました。
他の用とは、カレールーとミートソースを買うためです。

階段の前にこちらへという立て看板が。これは新しいですが、そういえば、前は中通にあったかもしれません。



こちらの階段を上がります。
ギギ―っと木の扉があく音が小さく、トントンとと木の階段を上がる音がします。
ほとんど、本人にしかわからないぐらいの音。
先に席についている方は、階段から頭が見えるぐらいの時に、あっ人がと音と一緒に気づきます。



お客さんが見えましたよ。と声をかけたくなるように、奥で調理しています。
最近は、一人お手伝いの人が注文を聞きに来てくれます。
迷わず、焼き飯の大盛りと注文。帰りにカレーとミートをひとつづつとお願いしました



運ばれてきた水のグラス自体が大盛り用ぐらい大きいです。
週刊誌をパラパラとめくりながら待ちます。



来ました。これが焼き飯の大盛り。もともと普通サイズでも量が多めのこちらの店ですが、
大盛りにするとどうなんでしょうとお試し。
カレーだと100gずつプラスする選び方の店もありますが、出来上がってみてわかったこと。
たぶん、単純に1.5倍じゃないでしょうか。



これは食べ応えありますね。もう無理ということもなく、普通にこなせました。
焼き飯というのは、玉子とベーコンの量のバランスが大事だと思いました。

喫茶店の焼き飯。中華料理店のチャーハンとはなんとなく違う。

味噌汁付きです。
僕が行くとたまにサービスしてくれます。
いつものミニカップの味噌汁ではなく、大きいカップでした。
大盛りだからなのかどうなのかわかりません。



この日も若いお客さんが来ました。
このブログもどこかで役に立っているかもしれません。行くたびに新しいお客さんを見かけます。
昭和の時代の店は、落ち着けます。
値段も安くてお手頃で、それでなかなかおいしいのです。



サントス  呉市中通 2-5-18

--------------------------------------------


呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 
広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879


↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックしていただくと、ブログランキングランクに1ポイントつきますのでお願いします。
広島ブログ
広島ブログ
広島ブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする