幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

蒲刈のかつら亭

2013-07-31 00:27:08 | グルメ (食と健康)


広島ブログ
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。クリックの合計でランキングが決まります。
みなさんのクリックがブログを更新していく励みになります。 画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。


日曜日に家族でかつら亭にいってきました。
日曜日といえば、休日だというのに雨の日だったのですが、
早めに到着したためお客さんはほかにひと組ぐらいでした。



息子と食事をするのは、かなり減っています。
こんな天気でたまたまいる時じゃないとあまりありません。
今は友達と食事してくることのほうが多いです。
学生も今年一年ということもあって友達とも毎回がそのうちできなくなるという貴重なものなのでしょう。



席について、まず最初に注文したかったのがたこ天です。
この揚げたてのタコに蒲刈の海人の藻塩とかけて食べると美味しいのです。



新鮮なので海のものは何を食べても美味しいです。
次男は、好物のエビフライ定食にしました。
一緒に唐揚げも。



年配の大人は何が食べたいかというと、こういうところでは刺身です。
刺身定食を選んで、普通にご飯がついているのを釜飯に変えてもらいます。
これは、メニューのどこかに書いてあるんでしょうが、一般のお客さんは見落としているかもしれません。



釜飯御膳という単品のものがあるからです。
どの定食でもいいので、わずかにお金を足せば釜飯に変えられます。
この釜飯が、たこ、ちりめん、たい、あなごと選べるのですが、決まって鯛にしています。
いい味が出るんですよ。



釜飯は、火が消えてからお召し上がりくださいということで、それまでに刺身を食べます。
ごはんは味がついているわけですから、それだけが残っても大丈夫なのです。



この刺身がなんともおいしいのです。とれたてとはこういうことかという生きの良さ。
甘みがありますねぇ。



刺身を食べていると、脇で釜から湯気が出てきてい香りがするんです。
最初のうちは、グツグツという音まで聞こえますよ。
そのうちに音がきえ、湯気が止まり、あと少しかなぁという間にも火がゆっくり燃えています。
じっくり待つことが釜飯の美味しさでしょうね。



たこがね、真っ白にゆでたあとに切ったたこではないのです。
この透明感わかりますか?新鮮な証拠ですね。



はい、火が消えてしばらく待ってから蓋を開けました。湯気がどっと広がると同時に
いい香りがふわっと目の前に広がります。



たまらんねぇ。
ゆっくりまぜていくと、鯛の身が意外と大きいものですから、
ご飯のどの部分を食べても鯛と一緒に食べる感じになります。
ご飯のやわらかさもちょうど良かったですよ。
不思議なもんですね、火が消えたらちょうど良い加減に炊きあがっているということです。



茶碗に入れると、しっかり2杯分あります。
この地域の味の濃さですね。程よい醤油味と鯛の身は素材そのものの味。
実は、ここかつら亭は、月に二度ほど半額の日があります。
それは、夜だけです。
第1と第3だったのか第2と第4だったのか忘れてしまいました。
その日の夕方からここに食べに来ると、時価の刺身は別として、定食などは
全て半額になるのです。
島へ橋代をはらってきても十分元は取れると思います。



新鮮な魚、島の夏。いいですよ。



--------------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こりの整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です
呉市広中迫町6-21-101  TEL0823-73-6879

ホームページは、こちら → 
 
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログ<br>
<br>
<!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島のお好み焼き「きしな」

2013-07-30 06:57:41 | グルメ (食と健康)


広島ブログ
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。クリックの合計でランキングが決まります。
みなさんのクリックがブログを更新していく励みになります。 画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。


広島風お好み焼きにもいろいろあります。
生麺を使う店がふえてきて、ゆで麺を袋からだして焼いている店と違った感じになります。

さらに、重ねて焼くのと味付けをしてクレープ状に包む店があります。
これは島嶼部に多いです。
島嶼部は全てということではありません。



とびしま海道の最初の橋、安芸灘大橋を超えて、坂を下ると赤い橋が有り、
そのまままっすぐ進むとすぐに見つかるのが「きしな」というお好み焼き店です。



入口横に店の特徴が書いてありました。



呉焼きというのは、焼きそばを焼いて隣で生地を焼いて、出来上がった焼きそばを
乗せるという方法です。これを呉焼きというのですが、呉にあるわけではなく、
島嶼部、音戸や蒲刈にあります。
という意味では、呉焼きもひとつではなく、二種類あると思っています。
そばだけ味付けをして、キャベツは重ねてゆっくり焼くというのが呉市にある呉焼きです。



どうしてこういう作り方の違いができたのか、不明です。
呉の場合、呉細うどんは忙しい職工さんが早く食べられる、胃にもたれないということでうまれました。
呉焼きも焼きそばを先につくると出来上がりは通常のお好み焼きよりかなり早いです。
それで生まれたのかと想像するのですが、音戸、下蒲刈にあって、上蒲刈や大崎下島の店は
そばに下味はつけるもののキャベツは別です。



そのあたりの歴史、流れていったルートなど興味はあるのですが、
食文化の歴史は意外と曖昧ですね。



ここのお好み焼きの特徴は、そんな焼き方にあるわけですが、
違いが大きいのはもやしです。豆の部分を丁寧に手作業で取り除きます。
そのためにもやしがとてもすっきりしたものになっています。
あとは、地元の塩をつかう、これもポイントが高いひとつだと思います。



オタフクソースは甘めのソースなのですが、中までしっかり味付けがしてあるので
甘すぎるお子様用という感じでもありません。

思うのに、すべての料理の味付けを海人の藻塩でやるといいと思うのです。
一般的なものよりは値段がいいのでもったいないからね話がでてきそうですが、
ここではもったいないは使わなくていいのです。
塩、醤油、味噌、これにこだわって旬の野菜、これがいいんじゃないでしょうか。
もったいないのは携帯の通信費ですよ。



美味しくいただきましょう。

シンプルにお好み焼き。

自然の風、お好みソース、暑い夏。これはこれで相性のいいものです。
夏のお好み焼き。





--------------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こりの整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です
呉市広中迫町6-21-101  TEL0823-73-6879

ホームページは、こちら → 
 
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログ<br>
<br>
<!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お米の笑屋の水曜限定、巻き寿司

2013-07-29 16:47:48 | グルメ (食と健康)


広島ブログ
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。クリックの合計でランキングが決まります。
みなさんのクリックがブログを更新していく励みになります。 画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。


前にも紹介しています。広大新開にある米屋さん。
蕎麦のとうてつ庵のすぐの交差点を右折した角にあります。

和ぶす美という弁当やさんの近くです。

そこで、またまた巻き寿司を買いました。
覚えておいてほしいのは、これは、水曜日限定です。毎日あるわけじゃないです。
水曜日は一日中あるかというと、作ったものが完売になれば終わりなので、早めがいいし、
場合によっては電話連絡でとり置きをお願いした方がいいと思います。



この季節、巻き寿司は食べやすいです。
ひとつ、いってみよう。うんうん、うまいね。
もうひとつ食べてみよう。うんうん、またまたうまいね。
では、もうひとつだけいってみるか、と続けてもうひとつもうひとつと食べられるのが巻き寿司です。



なぜここにあるかというと、そのまんま、おいしいお米屋さんだからです。
米と、素材にこだわるとこんな巻き寿司になりますというもの。



米やもち米、古代米までおいていますが、ここで書いている文字は店主が筆で書いているんですね。

パソコンが進んでいる今の時代ですが、なぜかほんわかしているのは手書きのせいなんですね。



そして、少しの量からでも配達をしているようです。
何かおいしいものを食べたいというときに、ここの米でおいしいご飯をとりあえず炊いてみましょう。

そして次に、とびしま海道でうっているような海の幸のふりかけをかける。
または、新鮮玉子で玉子かけごはんをしてみる。
とれたてのきゅうりトマトでたべてみる。

というのが本当はいいんでしょうね。



巻き寿司というのは大人になって何でも食べるようになってから食べています。
子供の時は、真ん中の具をぬいて食べてした。
それは巻き寿司というよりも、ぬき寿司、わっか寿司ですね。



そして今はとてもおいしく食べています。
玉子、この加減がまたとてもおいしいです。
ふつうに出汁巻きでご飯を食べてみたいですね。



出汁巻きとあとはちょっとした海のもの、魚でもいいし、あなごを焼いたものでも。
もとめる贅沢が、そのまんまのおいしさになってきています。

夏、おいしいものを食べましょう。控えめに少なめにおいしいものを。



--------------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こりの整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です
呉市広中迫町6-21-101  TEL0823-73-6879

ホームページは、こちら → 
 
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログ<br>
<br>
<!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近は霞んでいます(とびしま海道)

2013-07-29 06:33:16 | 蒲刈・とびしま海道


広島ブログ
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。クリックの合計でランキングが決まります。
みなさんのクリックがブログを更新していく励みになります。 画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。


昨日は、ひさしぶりに雨が降りましたね。
ほどほどに降るのは暑さもそれほどではなく気持ちのいいものですが、
地方によっては被害が出るほどの雨だったようです。

写真は、数日前のものですが最近のとびしま海道は青くありません。
僕にとって夏休みという印象は、真っ青の空と海。真っ白い雲です。
なぜか、5月あたりの霞んだ風景が多いです。



子供の頃は、夏休みは長い長い休日と思っていたのですが、
この年になって、今週にはもう8月にはいって、そのあと盆が来てと予定をおっていると
夏は意外と短く、涼しい日を感じ始めるんですね。
今の暑い季節を嫌だ嫌だと思わずに、蝉の声が朝からしている今の季節も
これも自然のひとつと思って過ごしたいものです。



夏休みということもあって、8月も松山出張は7日8日といくのですが、
勉強会には休む人もいます。夏バテ対策で行きたかったのですがということで、
夏に何をしたらよいかというと、水分の摂り過ぎはひかえようということ。
体が本当に水分を必要とするのはむしろ冬であるということ。
体を冷やす食べ物が旬のものとして多いのですが、この季節の果物はよしとしようということ。
からだのこととしては、大腿の裏をしっかり伸ばして呼吸器が働きやすいようにしておこうというぐらいです。



暑い夏は食がすすまない、これは普通です。
普通ということは、そのままそういうものだと頑張って食べて元気にと思わなくても
そのまま過ごすのがいいです。そして痩せるものだと思っているのもいいです。
そんなわけで、この季節のグルメ記事はあまり期待しないでください。

その代わりに青い夏の写真を撮りたいものです。



--------------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こりの整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です
呉市広中迫町6-21-101  TEL0823-73-6879

ホームページは、こちら → 
 
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログ<br>
<br>
<!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

200階段が見える谷商店の「たこ焼き」

2013-07-28 07:02:21 | グルメ (食と健康)


広島ブログ
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。クリックの合計でランキングが決まります。
みなさんのクリックがブログを更新していく励みになります。 画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。


呉市三条商店街。
今はシャッターがしまったところが多くて商店街という感じではありませんが、
ここに昔ながらのたこ焼き屋さんがあります。
場所は、量上小学校のそば、海猿のロケもあった200階段のみえるところです。



20代の頃、今の整体とは違う仕事の時に夕方になるとたこ焼き食べようと
上司がいうので買いに行っていた場所が今回紹介する谷商店です。
その頃は確か、1個10円だったと思います。
今の値段は1個50円、ひとパック250円でした。
この、1個ですがひとつのたこ焼きということではありません。
三つをひと串に刺して団子の状態で1本です。



300円買ってきてとかいわれると、こんなに買ってどうする?というだけありました。

店の前にいくと、「たこ焼き? 何個?」と人が来てくれることを楽しんでいるようでした。

昔、おじいさんが焼いていたよねというと、
はい、おじいさんもいましたよ、いろんな人が焼いていましたからね。
と、長い歴史があるのがわかります。

いつが休みですか?と聞くと、
休み?私が休みたい時が休み、と笑っていました。
気分で、できるならいつでも開けていようということらしいです。



昔懐かしいそのお味は、食べてみると、おーたこがはいってる。当たり前ですけどね。
うんうん、これがたこ焼き。そして魚この味はちょっとパサパサした感じがを受けるほど、
これがたこ焼きを美味しくしているんだという味でした。
懐かしいなぁというのが印象でどこのたこ焼きがどうこういうよりも、
昔、美味しいと食べていたのはこのたこ焼きよねと、ただただ懐かしいです。
値段も安いので、ちょっとしたおやつ感覚。
子供が夜までまたれん、という時にたこ焼きがいいのです。



または、今で言うスイーツみたいなものでしょか、もうちょっと食べたいねというときの
別腹ではいるのがこのたこ焼きです。

なにもかも高級志向になった今、たこ焼き・・この値段なら普通にお好み焼き食べたら?
という値段も多い今の時代です。
もともと、これで間に合う、これがおいしいというのは、
こんな懐かしいたこ焼きだったのを一度思い出してみるのもいいですよ。

これで間に合う、これで美味しい。
それが本当の贅沢かもしれませんね。



場所は こちら ↓ この通りは、灰ヶ峰から海に向かっての方向へ一方通行です。



--------------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こりの整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です
呉市広中迫町6-21-101  TEL0823-73-6879

ホームページは、こちら → 
 
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログ<br>
<br>
<!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする