![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/98/5beadc7fad71a4a5888d21b057419196.jpg)
![広島ブログ](http://banner.hiroshima-blog.com/area/banner007.png)
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。クリックの合計でランキングが決まります。
みなさんのクリックがブログを更新していく励みになります。 画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。
ピンクの屋台と紹介し始めて、よかったのかどうか、1年ほど営業を休まれていました。もうやらないんだろうかと心配していたのですが、
今年の連休前から営業再開されました。名物の店なのでありがたいことです。
琴白丸の屋台、岡村港の屋台、または、店をやっているひと、ふーちゃんの屋台でもいいと思いますが、
みんなで応援しましょう。 そこで、メニューも少し変わったので紹介します。(写真多め)
今はさざえのつぼ焼きはありません。
琴白丸という船を持っている人が始めた屋台ですが、もともと日帰りで宴会などできる魚料理などを出していました。
機会があれば、そちらもご利用ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/95/f74dc3126494271863e07c72c0a972d2.jpg)
岡村に到着したら、桟橋までとりあえず行きます。そこを少しだけ超えるとピンクの屋台が見えます。
営業しているのは、土日祝、そして天気がいいというのが条件になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/cb/ae61489975e3b026392e911bd5892a9e.jpg)
海辺で、新鮮な魚料理を食べる。島に遊びに来た雰囲気がそのまんま味わえます。
今治からもサイクリングの人が来るし、呉方面からもサイクリング、バイクの人たちもきます。
あー、これが島に来たということ。島の人に触れられるのですが、時間がのんびりで自然を満喫できるのがいいですね。
昨日もちょっと風があったのですが、まあ、それも外ならではです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/19/bb0abc9c529ca3a1121bd3ef5594656e.jpg)
この週末は営業していますか?とか魚料理を食べに行きたいとかおでんはは ↓ ここにどうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d2/ec3ea2fd0b64bee68f0764bf5476e852.jpg)
新しく定食が増えています。外で食べる定食というのもいいですね。
単品は、サザエ飯 450円、 竜宮弁当(サザエ飯に穴子の照り焼きをのせて)850円、
ふーちゃんの中華そば 650円、たこ天400円、白身魚のフライ400円
まぼろしの魚、あこうを使った味噌汁 250円 などがあります。いっぱいありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fc/9f2f70571160bc8a72d22dce7895562b.jpg)
定食にするとこんなに豪華です。たこ天に味噌汁にサザエ飯ですよ。これは贅沢な海の味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e0/93131207ad399eade95a8ee75613a1f6.jpg)
さしみ定食。上のたこ天をさしみに変えたものです。
いろんな種類があるようです。閉店まぎわだったのであとひとつイカだけありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d8/b2535fc889fdf56a5b4c8b7c75e8c3e0.jpg)
これは、白身フライに変えたもの。あれもこれも食べたくなりそうなので、
定食を選んで、あとで単品を追加してしまいそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3c/9720d11a900df00819f5f09b28a65bf9.jpg)
ラーメン好きには醤油ベースのラーメンにあなご飯のセットもあります。
これは、一回いくだけではこなせませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e3/a0a2a8c7b70cfaf57fd6f755f5abc586.jpg)
あなごを焼いてもらいました。白いあなごをじっくり焼いていきます。
炭火で焼くというのもまたおいしくなるコツでしょうね。
秘伝のたれも健在、いい味に焼けてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a2/83dc794a623a348c413843b77f9e8b71.jpg)
さきにたこ天とさざえ飯ができたので、ノンアルコールビールをもらって
懐かしい味を堪能しました。
いやぁ、これこれ、この味でしたね。1年ぶり。
今回は、上の写真のバイクで来たのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/00/d0ba62c106826542140879c1885b55e7.jpg)
サザエ飯は、いいだしがでるのです。身があったらサザエを感じるのではなく、
炊き込みご飯にうまくしみこんでいます。
これもまた仕込みにコツがあって、前に裏で見せてもらいました。
そりゃおいしいはずだ、という炊き込みご飯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c9/4ef3922330668961a23e13835e784151.jpg)
たこ天は、あれ?塩をかける?醤油?
とくになにもないけど、まあいいかと食べてみると、なんと!!
そのまんまでおいしいです。たこに海の塩味があるというか、何もつけないほうがいいです。
こりゃいける。たこはやわらかく調理するのがとても難しいのですが、さすが海辺の町です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ca/6951673adf5027a205ca1755eacd3b33.jpg)
さて、じっくり焼いたあなごができましたかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f7/6c0db4cc27f026361f6c7f9f4761a39c.jpg)
これです。あつあつのあなごにたれがしっかり一緒に焼かれています、これはたまりませんね。
やわらかく、ふわふわぷりぷり。あなごというのはこんなに弾力があったんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/94/c469b400248b912b922d973bddee7470.jpg)
港の前で、他のお客さんたちとテーブルを相席しながら、誰もが島に帰ってきたように楽しめる屋台です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4d/c6ccd8a1878b1cb1724471b1d76d620a.jpg)
場所は こちら ↓
-------------------------------------------------
呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院 身体均整 木村
柔らかくソフトな整体です 整体のホームページは、こちら → ■
広島県呉市広中迫町6-21-101
整体のご予約は → TEL0823-73-6879
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
![広島ブログ](http://banner.hiroshima-blog.com/area/banner007.png)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ](http://localwest.blogmura.com/kure/img/kure88_31.gif)
![にほんブログ村 写真ブログ <img src=](http://photo.blogmura.com/img/photo88_31.gif)