

--------------------------------------------------
次の松山出張は7月7日8日の決定しました。
呉市広の整体院は通常通り営業しています。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ。
-------------------------------------------------
天気のいい日に県民の浜に行ってきました。
コロナで感染対策のために、島に来る人は増えていました。
釣りの人が多かったのですが、サイクリングの人もランニングの人もいました。

この日は、天気のよさと6月という季節なのか、海がとてもきれいでした。
写真に撮ってみて、まあまあいい色が出たので今回紹介します。
県民の浜といえば、藻塩作り体験ができる場所があります。
事前予約など必要ですが、それはそれは、土器に海水を入れて作るととてもおいしい塩がで

以前は、大阪あたりからたくさんの修学旅行の小学生を迎えていました。
ここに泊まった体験は星空も綺麗だし、とてもいい経験だったと思います。
僕が県民の浜に思い出としてあるのは、子供が小さいときに何度もここに泳ぎに来ていたことと、
1992年から1999年までスイムランというトライアスロンの自転車のない大会をしていたことと、
もうひとつは、古代の遺跡発掘に尽力されて藻塩というものをこの島の残された、お寺の住職さんであり、
考古学者だった松浦さんを思い出します。

海岸を歩いて、遺跡を見つけていたのですが、今はもう亡くなられていますが、
今もここにくると海岸を歩いている松浦さんに会えそうな気がします。

地道な努力で残されたものはとても大きくて、古代遺跡も展示場になっていて、
僕は直接、松浦さんから説明を聞いて中を見学したこともありました。

塩を作っていたのは、かなり前のことで今とは地形も違っていたようです。
それを万葉集をヒントに遺跡があったこととうまくつながって歴史を残しましたが、
それが、今の人たちが引き継いで島の塩としてあります。

土器に玉藻からしずくを落とした海水を入れて煮るのですが、それはそれは塩でありながら
まろやかで甘ささえ感じさせてしまうおいしい塩が出来上がります。
体験の人が作った塩で食べるのはじゃがいもですかね。この海岸を見ながらとてもおいしいです。

砂浜を歩くと花も見つかりました。きれいな海岸は、海水浴だけでなく犬を連れて散歩する人も見かけます。

子供が、この海岸で育ったということもあって、こんな歌を見つけました。
ライオンの子 SPINNA B-ILL&CAVEMANS
海の風景に会うと思います。音楽の動画も子供たちが海岸で遊んでいます。
上の写真とあわせてみてください。
撮影機材 SONY RX100m6
---------------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院 身体均整 木村
柔らかくソフトな整体です 整体のホームページは、こちら → ■
広島県呉市広中迫町6-21-101
整体のご予約は → TEL0823-73-6879
松山で整体を習い方への記事はこちら 整体の学び方選び方の記事はこちら
体験ご希望の方は、0823-73-6879へお電話ください。
次回の予定は、令和3年6月10日木曜日です。場所は松山市北持田町の愛媛県生活文化センターです。
整体教室の1回の会費は6000円です。
初回は無料体験可能です。仕事としても家庭療法としても生かすこともできます。
痛くない柔らかい整体の内容はこちらです。
↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックしていただくと、ブログランキングランクに1ポイントつきますのでお願いします。


