有為転変(物事は移り変わって儚いの意)

更新が遅く現状では有りません。名前が間違ってる事も有るのでご承知おきを。

現在も格闘中

2019年05月01日 | その他
10連休ですが、新しいPCWin10と格闘して早3日。
土曜(27日)に花を撮りに行こうとするも、最大瞬間風速25/sでは行く気になれず。
日曜は風が少し収まり、天気もまずまずだったので花を撮って来ました。
土、月、火とPCと格闘するもののなかなか終わりません。
IE に代わってのEdgeも画面がスマホみたいになり、コマンドが全て記号のみ。
 ※スマホを使ってないので、実際の事は良く分らないですけど。(^_^;)
記号が何を意味するのかさっぱり解らず、やたらにクリックしてみるしか有りません。
慣れないせいも有り兎に角使い難いです。
 
本体の前面に2個有るUSBポートの一つが反応せず。
購入店に電話すると「持って来てと」言うので急遽走り、見てもらうとやはり片方が認識しない。
接触不良化かも?と何やらスプレーをかけると、あら不思議直ってしまいました。
来た序にテーブルタップを購入、今回タワー式にしたのでモニターの電源が増えてタップが足らなくなったので。
帰ってUSBメモリを外す時にエラーが出るように、何も開いてないのに「ファイルの使用中」と。
更には挿した時に「スキャンが必要です」と出るようになりました。
挿す度に出るので、実行すると「正常です」と・・・。
何度もこれを繰り返していたら、知らぬ間にExcelのデータが白紙に。
他にもまだ移してないデータも有ったのに。(>_<)
何故かPCのクジ運が悪いようで、前回もですがトラブルが起こるPCが私に回って来るようです。(何かの祟りでしょうかね?)

 
外付けHDDからデータの移行をしますが、あと少しで終わると言う時にHDDが動かなくなってしまいました。
何度も電源の入り切りをしたり、熱くなったせいか?と時間を空けたりして何とか全て移行。(これだけで半日)
何しろWIN7に変えた時、XPのPCから外した年代物のHDDなので。
こんな調子ではバックアップ用に使えないと、次の日またPC店へ走ります。
なにしろXPの時のPCから外したHDDなので。(10年以上前の代物)
しかし今時は小さな容量のHDDが少ないのですね、殆ど1TBか2TBで値段も1万円近く。
なんとか安いのがないかと探すと、120GBのポータブルSSDが有ったので購入。(4200円)
序にコンパクトなキーボードを購入(3800円)。
付属のキーボードの横幅が長く、小さなPCデスクではマウスの置き場がなくなってしまったからです。
キーボードを左に寄せるしかなく、体が斜めになってしまうのです。
思わぬ出費になってしまいましたが、仕方ないかと家に帰って更にがっかり。
外付けHDDをSSDにした事で電源が一つ要らなくなり、折角買ったテーブルタップの意味が・・・。(T_T)
 
今まで使った事がなかったOutlookにも苦戦しています。
アドレス帳をCSVでバックアップして有ったのですが、これをインポートできません。
その前にアドレス帳が何処に有るか解らず、探すだけで約半日掛かってしまいました。
ようやく連絡先ホルダーを作ったものの、結局インポートできずに個別に打ち込む事に…。(>_<)

不要になったPCを引き取ってもらったのですが、中身を消してなかったので、普段ログイン(サインイン)しているパスワードを全て変更する事にしました。
PC内にフォームデータ(パスワード等の記録)が残っているからです。(データを完全に消すには専用ソフトが必要です)

解らない事が有ると、ちょっとした事でも時間が掛かりますね。
Netで調べても説明画面が同じのが殆ど有りません、バージョンで微妙に違っているようです。
 
と言う訳で、現在もPCと格闘中。(^_^;)

コメント