立冬から一週間、朝晩冷え込んで来ましたね。
北の方では吹雪になったとか。
雪に埋もれる前に林道と山中の花を撮りに、って雪は滅多に降りませんけど。(^^;)
ここのところ何度も登場するムラサキセンブリ(紫千振)から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3a/dfe8b40b9272c42e6cf5517f3fd3f186.jpg)
登山道わきに咲いていた、ムラサキセンブリ2輪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ec/fa65fb8fb12c935134db34dc50dc05af.jpg)
リンドウ(竜胆)も咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/95/7abe69b8d04c605ce3910ddaf957e94a.jpg)
リンドウとムラサキセンブリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/24/0725a2605eaea882c4864cc4c79b3e30.jpg)
こちらはムラサキセンブリとリンドウ。(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/bf/02f9683582131f19c6074afe7263b46c.jpg)
リンドウとムラサキセンブリをもう一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a7/a54c2f6eaf550e26354f02c6e01577a0.jpg)
これは登山道脇に数輪咲くウメバチソウ(梅鉢草)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/18/9b86f3c9eb57a78ec32fa6b174214a3f.jpg)
虫が訪花していたので撮ってみました、虫の名前は?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/66/b0d15b4a45946f3bd2fc3d0aab3fc2e8.jpg)
以下は知る人ぞ知る、藪の中に咲くウメバチソウ(梅鉢草)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/38/de17b46bbeb95e884e0ba1d54b21b959.jpg)
例年より花数が少なかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ba/54c6d9d5867419ef1e34999137fca31e.jpg)
僅かに水の流れる狭い場所に咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f4/dd377381fd825c51f30cf8188e2cc023.jpg)
背景が近くて、私のカメラでは背景ぼかしが効かせ難いです。
もう少しシャッターを押すのが遅ければ、アブがクッキリ写ったかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/97/e3f5326f1e12a55ccad800f6371711a3.jpg)
そんな場所で、なんとか背景をぼかしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/11/da3e65787b059c80bc5c306e8d1f636e.jpg)
次回は山道から林道へ出ての花を。