こちらにもようやく紅葉前線が降りて来ました。
丁度頃合いかなと、紅葉を撮りに出掛けてみる事に。
最初はそこかしこに点在する紅葉を撮りながら・・・と言いたいところですが。
いざ目的の場所に付き、カメラを出そうとしたら有りません。( ゚Д゚)ガビーン
仕方なく取りに戻るしか有りません、往復1時間40分無駄にしました。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a5/ac02a7e05f5a7770cdea04734fd5886e.jpg)
紅葉(コウヨウ)と紅葉(モミジ)ややこしいですね。
モミジは楓類の総称なので、色付いた葉を紅葉・黄葉とし、木や葉は楓としましょう。
最初はまだ赤くなる途中?の楓の葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/05/376be66cf018b13b9f56da0dc6e1097e.jpg)
同じく黄葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6c/613e0aed17e2f7f6ea4f751d29b704ce.jpg)
少し赤みを帯びた楓の葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/47/1bba43c8c2c4323a5b6b63a296db0899.jpg)
近隣の山は植林ばかりで、山全体が染まるのを見る事は叶いません。
なので、点在する紅葉を見るしかないのです。
黒背景で黄色と黒にしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/39/499c0e5e983712c868462cf17d0891cf.jpg)
そして赤と黒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/82/37b245c807ef6289a5ddaba0a8cb054b.jpg)
この日の本命の、少し紅葉がまとまって見られる場所へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/98/30d16633daeb05dc6dc35ab033be56c9.jpg)
ここはこの辺りで唯一楓がまとまっていて、間近で見られます。
更に川の畔と言う絶好の場所。
そんな場所で、色付いた紅葉だけを撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d2/6da5b4bcc563d13cb3face75af830ef9.jpg)
小さな花と違い広範囲の構図は難しいですね、的が絞り難いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8d/9d67b535066d126ea0527f899c975bc1.jpg)
少し木幹を入れて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/05/29780cded2611248d338483ad084c267.jpg)
もう少し大胆に木を入れて、と言うか入ってしまうのですけど。(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a3/82801a5b9eb14b4f48851765516cc950.jpg)
楓の大木です、画角に収まり切らず両側の杉の木が邪魔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/18/d9c176e86942f117cb8fb8e202955f0b.jpg)
木が交差する間から、僅かに色付いた紅葉を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/25/549a2fd2771195448651c5963f29e28f.jpg)
最後は赤く染まった背景に、まだ紅葉してない緑の葉で。
題名を「緑と赤」とでもしておきましょうか。(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/da/4f859e006bb29a6acd81ff3de60458de.jpg)
折角の川沿いなので、次回は流れと紅葉を。
でも明日は載せられないかも・・・。(^^;)