有為転変(物事は移り変わって儚いの意)

更新が遅く現状では有りません。名前が間違ってる事も有るのでご承知おきを。

突然カラスアゲハ

2020年10月14日 | 生き物
何か被写体はないかと歩いていたら、突然ヒガンバナに黒い蝶が。
クロかモンキ、はたまたナガサキ?と思ったらカラスじゃ有りませんか。(◎o◎)

なかなか見られないので、これは撮らねばと執拗に追掛けてみました。(^^;) 

北海道~九州に分布し浅い山地等で見られ、前翅長45~80mm。 

翅表を撮りたいのですが、勿体ぶってなかなか見せてくれません。(^^;) 

飛んでるところが撮れればですが、難しいです。 


吸蜜中もヒラヒラと翅を動かし、花にとまってゆっくり吸蜜しません。

辛うじて青色に輝く翅表を見せてはくれてます。 

正面からも撮れましたが、この角度からだと翅表は見えませんね。 

敵は彼岸花の咲く10mほどの所を行ったり来たり、私も追掛けて行ったり来たり。
ようやく飛んでるところを上から撮る事が出来ました。

ISO800、SS1/400では遅すぎて翅が奇麗に止まりませんでした。 
突然現れたので花撮りの設定まま、変えるのを忘れて追掛けてました。

休耕田に咲いていた蕎麦の花。 

家から近い所でしたが、蕎麦畑が有るとは知りませんでした。 

休耕田を蕎麦畑にしたものの、その畑も休耕してしまい荒れ放題。
蕎麦の花だけが虚しく咲いてました。

ヤブマメ(藪豆)の花。 

マメ科ヤブマメ属の蔓性1年草で、関東以西~九州の林縁や草地に分布。 

花冠の長さは1.5~2cm。 

次回は病院通いの序に撮った色々です。(^^ゞ
コメント