今期はまだカモ類を見ていません、一番に来るはずのオオバン(大鷭)さえも。
何か来てないかと川に様子を見に行くと、魚が群れていて時折跳ねます。
何だろう?と撮ってみたら鮎でした。
何だろう?と撮ってみたら鮎でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a8/60b00e0bb30d40cb4664855e2e2f88c4.jpg)
この時期ここに居ると言う事はここで産卵するのかも?
苔を食んでるようで、時折水中で魚体が光ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/29/244733bb3fc6edb6d7ad20762fbe0f13.jpg)
苔を食んでるようで、時折水中で魚体が光ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/29/244733bb3fc6edb6d7ad20762fbe0f13.jpg)
水面が乱反射するのでハッキリ撮れず、ピントも合いません。
編集でなんとか見られるようにしています。
こんな時はなんちゃらフィルターを使うと撮れるらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0b/35716a5c3f8eb647bf6243182a7adc3a.jpg)
編集でなんとか見られるようにしています。
こんな時はなんちゃらフィルターを使うと撮れるらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0b/35716a5c3f8eb647bf6243182a7adc3a.jpg)
魚は居ましたが鳥は居ません、堤防を歩いていると水制にキセキレイ(黄鶺鴒)が居ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c4/b27330d311c0189ab8942c17881afba7.jpg)
陽が当たっていたのでデジタルテレコン1.6倍で撮ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5c/da2131c13d46327e99edf0f161e37e26.jpg)
羽を広げるとか、何かしてくれないかなぁと待ちますが何もしてくれません。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/55/248ebe445226eeb8ed67eba8735a4802.jpg)
おっ!何か見付けたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7c/276366b3cad86c318573e8c718f10b8e.jpg)
獲りに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ac/4ca732d0fd116eb63b8121b9b1185e4b.jpg)
嘴の先に何か着いてますが、なんだか分からず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/87/1aeec6f62169d9284d26e8020c79192c.jpg)
堤防にシギが居ました、この時期はクサシギ(草鴫)が見られる場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e3/565653734e3febca832626e651950c47.jpg)
でも何か違う、お腹の白が肩まで食い込んでるのでイソシギ(磯鴫)のようです。
ここでイソシギを見るのは初めてかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2c/519502ace3158fda5b197a673da0c48b.jpg)
ここでイソシギを見るのは初めてかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2c/519502ace3158fda5b197a673da0c48b.jpg)
田園地帯の電線にムクドリ(椋鳥)の大群。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0b/539a7d388ed282a62b448c782e330bf0.jpg)
田園地帯なので良いですが、住宅街では糞害に悩まされる鳥。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/18/4cbb5d45941bf285d187bce50d3757af.jpg)
一斉に飛び立ちましたが、大群が飛ぶところはピンボケで使えませんでした。(T_T)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9c/31faaea04f77b9a7da63cf13a6390e24.jpg)
大豆畑の群れ雀。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/42/efe51a48ec40e44283ae9681e3f9b62f.jpg)
遠くの電柱に猛禽発見、何か獲物を持ってるようです。
遠い+逆光で種類ははっきりしませんが、多分チョウゲンボウ(長元坊)かと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/68/2ad2db5740bb5b7c555d127734325e60.jpg)
遠い+逆光で種類ははっきりしませんが、多分チョウゲンボウ(長元坊)かと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/68/2ad2db5740bb5b7c555d127734325e60.jpg)
どうやら獲物は鳥のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ae/1683dcca1b29e458da385d4a8066a7ff.jpg)
何時も見ているこちらの山野草ブログ、この時期になると更新が途切れがち。
今期の山野草は残すところあと1、2種類、なので鳥がまだ続きます。(^^;)