先日オシドリを載せましたが、その後もう一度見に行きました。
何とか近寄れないかと思うも近付けず、しかも手前の水面に陽が当たりこんな感じに。
手前が光ってるので、奥が霞んでしまいます。
手前が光ってるので、奥が霞んでしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/26/c839dcaac97f726063bf5a824e08b17c.jpg)
↑では仕方ないので、編集ソフトでなんとか見られるようにしたのがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/25/78b3f61923bdebf44ed06914040d52b0.jpg)
以下全て編集で見られるようにしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7a/bd2e161554821f3476ea5bad22a02809.jpg)
太陽の向きを考えて行かないといけませんね、直すのが大変です。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1e/6e3f8c092d74eec4734026f7f5dc4afc.jpg)
後続部隊が到着したようで、前回よりも少し増えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d1/21d6932a3199a5ce86aa0a2ee29e0b82.jpg)
広範囲に広がって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1a/6aec87127ebc1ff3ee53ac129fdeacaf.jpg)
右に行ったり左に行ったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/03/b444022e329da909aafe2af1b8c4d46c.jpg)
ところでオシドリは本当にオシドリ夫婦なのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/36/079676a42956b1bef0d245395ff284b4.jpg)
どうやら違うようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fb/4ea4361a7bad602bbbb6bd164de21bb3.jpg)
番になり産卵すると夫婦で卵を守るようですが、卵が孵化すると♂は次の相手を探しに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/30/9fdf75a67094110ae76f82159c6e20ee.jpg)
夫婦で卵を守る事から「オシドリ夫婦」となったらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/50/f1d68d121bb1bb9a475a35ee23d49371.jpg)
繁殖期は雌雄が一目瞭然ですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/64/029c4ee0af72b17f419e8b8bac6e81d8.jpg)
非繁殖期は似たような姿で雌雄の区別が付かないほどだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9c/ffae58a648860e43c66344954a99441f.jpg)
繁殖期にしか見られないので、解り易くて助かります。(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b7/6dd7f02476b7ab38753b4eded256bea5.jpg)
それにしても、何とか近寄る方法はないものか。