蒸し暑い日が続いてます、7月に入ってからずっと最高湿度が93~97.7%。
花にカメラを向けてるだけで汗が滲み、少し歩いただけで汗が流れます。
そんな蒸し暑さの中で咲いてた花達を。
ウツボグサ(靭草)。
そんな蒸し暑さの中で咲いてた花達を。
ウツボグサ(靭草)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/77/c89717fe8c46648ec79982953ae6fe75.jpg)
シソ科ウツボグサ属の多年草で北海道~九州に分布。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/91/a9e2e01371b9bf68feb5be43fa266c47.jpg)
アキノタムラソウ(秋の田村草)と思って撮ってたのですが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/91/7518267d71016c28342003ab7efd6c3b.jpg)
雄蕊が曲がらずに真っ直ぐ伸びてます、もしかしてシマジタムラソウ(島路田村草)?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f5/a31cb47e376a6fb050911a3a3aaf954b.jpg)
まだ咲き始めたばかりで、これから雄蕊の先端が曲がるのだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/51/6fd4d3a7aa5c4e62b431ac601ab4cdf3.jpg)
どちらにしてもシソ科アキギリ属の多年草。
アキノタムラは本州~沖縄、シマジは東海地方の蛇紋岩地(日本固有種)。
アキノタムラは本州~沖縄、シマジは東海地方の蛇紋岩地(日本固有種)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/84/6a753b7a001629671cbf86b20a8a8a4b.jpg)
識別点は雄蕊以外にも有りますが、アキノタムラだと思い込んでいたので良く観察せずで。(^^;)
またしても再訪しなければならなくなりました、↓がアキノタムラソウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/36/d9eea2837cd428273bc48388c3e3c1c7.jpg)
またしても再訪しなければならなくなりました、↓がアキノタムラソウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/36/d9eea2837cd428273bc48388c3e3c1c7.jpg)
オオバギボウシ(大葉擬宝珠)が咲いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/fb/a2b288d8f17eba9c60410995561b61fd.jpg)
と言うか、これまたオオバギボウシに疑問符が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/03/b270ffede4137d50a97ed64d1fd6e174.jpg)
オオバは花茎の先端が星状の苞になると思うのですけど・・・これは星状になってません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ef/5d1d0275015b4c515d4f60fbbc051bc6.jpg)
調べるとギボウシには多くの種類が有り、何が何やら?(T_T)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0f/a73b0a47e188620f31c51aacd7932d14.jpg)
雨も降ってないのに濡れてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/19/1261fc944b75eb22c5c507d5b7d3b206.jpg)
まぁギボウシには違いないと言う事で。(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0c/eb903d457950e223acc33e8c8ec6b830.jpg)
下から逆光で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/61/31d093205482a014b3ebe3c039b3380f.jpg)
ギボウシを撮っていたら、草の間に一株のカキラン(柿蘭)を見付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ad/3423cbf979641aeb05528130a3188743.jpg)
あれれ、こんな所に有ったんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/af/c7a5203bcf1eed8e63ef39722e40f504.jpg)
他では既にほぼ終わってますが、ここは陽当たりが悪いので遅咲きのようで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/78/e1b814fd722db1136d7ee2dd3134d79d.jpg)
極小の花が咲いてました、さて何の花?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bf/577c8ea77c3b23e77e8b3b50f90ee45d.jpg)
調べたらミツバ(三つ葉)の花でした、対照君を車に置き忘れたので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b0/850370856937effb1fb79cf7f317d410.jpg)
葉も小さいですが、確かに名前の通りミツバです。(^^)
花も小さいですが蟻も小さいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e6/39e70b372c7f0b7921cb532fdb52572b.jpg)
花も小さいですが蟻も小さいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e6/39e70b372c7f0b7921cb532fdb52572b.jpg)
ハッキリしない花が続いています、勉強不足と花以外も撮っておかないといけませんね。
分かっちゃいるけど・・・です。(^^;)
野暮用で珍しく更新を三日も空けてしまいました。
分かっちゃいるけど・・・です。(^^;)
野暮用で珍しく更新を三日も空けてしまいました。