新規開拓で一応成果が有ったように思えたものの、再訪すると全く出てくれず。
最初に怪しい奴が来たと様子を見に来ただけだったようで。(^^;)
仕方ないので何時もの葦原へカワセミ(翡翠)狙いで行ってみました。
潮が引き、広がり始めた水辺にアオジ(青鵐)が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/24/121ad46b700245e7c649bc7554980ab1.jpg)
仕方ないので何時もの葦原へカワセミ(翡翠)狙いで行ってみました。
潮が引き、広がり始めた水辺にアオジ(青鵐)が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/24/121ad46b700245e7c649bc7554980ab1.jpg)
水を飲みに来たのかと思いきや、餌を探すだけで水を飲む様子は有りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5b/bc1cd9376bdb4cfbe15bce65a0126426.jpg)
倒れた脚の茎の上を、こんな所に餌が有るのですかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d3/773c79bd3c334a5a4cca152bc9c5f25e.jpg)
他に何も出ないまま少し待っているとお目当ての鳥が現れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/41/d610b50bb2f1bc4ec95d7e584b51bbea.jpg)
しかしとまる所が何時もと違い遠い遠い所に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7a/ec8a852f77bd6bc0305d86a3e8fcb75b.jpg)
しかも既に潮が引き水深が浅すぎ飛び込めず、あっと言う間に飛び去ろうとします。
ところが少し水が残ってた所の葦の茎へ、逆光で撮り難いと思っていたら飛び込みました。
残念間に合わず、戻って来たカワセミの口には獲物が、何を咥えてるのでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/41/2140eefcc377f93d60b587079f0930a5.jpg)
ところが少し水が残ってた所の葦の茎へ、逆光で撮り難いと思っていたら飛び込みました。
残念間に合わず、戻って来たカワセミの口には獲物が、何を咥えてるのでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/41/2140eefcc377f93d60b587079f0930a5.jpg)
獲物を仕留めるため叩き付けようとするも、この場所では無理ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e4/d5768db1416f9dbfae181c392d347043.jpg)
空振り状態。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8f/0de6e14c969fbf04b504c74256543328.jpg)
結局そのまま丸呑みしました、獲物は何だったのでしょうね、魚でない事は確か。
この後すぐに飛び去ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8f/1d1f045b21429b5f0a82bcbc61700d25.jpg)
この後すぐに飛び去ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8f/1d1f045b21429b5f0a82bcbc61700d25.jpg)
他の鳥も期待してたのですが全く現れず、ここも駄目だと為す術が有りません。(T_T)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます