そろそろツルニンジン(蔓人参)が咲いてるかな?と様子見に。
う~んまだ早かったか、蕾は沢山有るのですけど。

あちこち探してようやく高い所に一花見付けました。

諦め切れずに更に探すと、まだ開花したばかりの花が。
キキョウ科ツルニンジン属の蔓性多年草で北海道~九州に分布。
24日の撮影なので今はもう少し咲いてるとの情報が、相変わらず記事が遅くてすみません。

キキョウ科ツルニンジン属の蔓性多年草で北海道~九州に分布。
24日の撮影なので今はもう少し咲いてるとの情報が、相変わらず記事が遅くてすみません。

葉の細いシブカワニンジン(渋川人参)と言うのが有るようですが見た事が有りません。
※静岡、愛知、三重にしかないようです。
ツルニンジンの別名はジイソブで、他にバアソブと言うのが有ります。
環境省の絶滅危惧Ⅱ類(VU)指定で、愛知では絶滅になっていて見る事叶わず。
※静岡、愛知、三重にしかないようです。
ツルニンジンの別名はジイソブで、他にバアソブと言うのが有ります。
環境省の絶滅危惧Ⅱ類(VU)指定で、愛知では絶滅になっていて見る事叶わず。

アケビ(木通)の実、まだ食べるには早いようで。

ツルリンドウ(蔓竜胆)も蕾ばかりで一花しか咲いてませんでした。

シモバシラ(霜柱)の花。

シソ科シモバシラ属の多年草で関東以西~九州に分布する日本固有種。

対照君を使いましたが花を選ぶのを失敗、もう少し奇麗な花を選ばなければ。(^^;)

背景を少し入れて。

久し振りに花に木漏れ日を入れて撮ってみました。


クサギ(臭木)の実が色付いてました。

実と萼は染め物の染料に、青い実は水色に、赤い額は灰色に染まるそうです。
青に染まるのは藍と臭木だけだとか。

青に染まるのは藍と臭木だけだとか。

まだハギ(萩)が綺麗に咲いてました、品種は分かりません。

相変わらずヒメウラナミジャノメ(姫裏浪蛇の目)が沢山居ます。

他のシジミチョウは滅多に見られません。

台風18号が発生しましたね、ここのところ立て続けですが今回は影響は無さそう。
全球の衛星画像を見ると、あちこちに渦を巻いた雲が見えます。
フロリダではイアンと言うハリケーンが上陸して甚大な被害が出てるようで。
しかし早いもので今日で9月も終わり、一ヶ月が「あっ!」と言う間過ぎて行きます。
全球の衛星画像を見ると、あちこちに渦を巻いた雲が見えます。
フロリダではイアンと言うハリケーンが上陸して甚大な被害が出てるようで。
しかし早いもので今日で9月も終わり、一ヶ月が「あっ!」と言う間過ぎて行きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます