久し振りに花を撮りに行きました、これが今期最後の花撮りになりそう。
サラシナショウマ(更級升麻)が咲いてるだろうと行ったのですが、全く見られず。(T_T)
仕方なく別の場所へ、ホトケノザ(仏の座)が沢山咲いていました。
仕方なく別の場所へ、ホトケノザ(仏の座)が沢山咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/52/2f1a4a0c0da48c971eb9bda42b809965.jpg)
ローアングルで少し前ぼかしを入れて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/36/1f4f81ab113a67969b7943f1f4d28a24.jpg)
ここには白花イヌタデ(犬蓼)の群生を撮りに来たのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f6/de521c04c206bbc840c99a39fcd0d905.jpg)
久し振りに対照君の出番です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/69/d8663bbbc1f4888661a50bbc090576ea.jpg)
白花の中に赤花一株。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c5/91d868a2d57386ece52224d02591b62f.jpg)
↓は逆の赤花の中に一株の白花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d0/7ab83361259815bee3ec75e83e065890.jpg)
白花イヌタデを撮り次の花を見に行きます、次の花はこの時期に咲くスミレです。
少し前にも季節外れのスミレを一花載せましたが、その場所は例年この時期に沢山咲く場所。
のはずだったのですけど、綺麗さっぱり刈られてしまってました。(>_<)
少し離れた所に刈られずに残っていたのがこちら。
少し前にも季節外れのスミレを一花載せましたが、その場所は例年この時期に沢山咲く場所。
のはずだったのですけど、綺麗さっぱり刈られてしまってました。(>_<)
少し離れた所に刈られずに残っていたのがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ee/0b5e2f21fb055366d5cec69842e9f102.jpg)
花弁があまり開かず距も紫、花茎には毛が有ります。(画像では毛は分かり難いです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8b/979bb4d0d00767fa397d43cc39802899.jpg)
なんとか花の奥が見えました、雌蕊の柱頭はカマキリの頭型。
初冬に咲く特別な種類ではなく、ノジスミレ(野路菫)のようです。
初冬に咲く特別な種類ではなく、ノジスミレ(野路菫)のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/56/0eb55d92550416122aff00c409933a3d.jpg)
サラシナショウマは撮れず、冬のスミレは刈られてしまい、今期最後の花は残念な結果に。
花の代わりに蝶を撮るしか有りませんでした、キタキチョウ(北黄蝶)。
花の代わりに蝶を撮るしか有りませんでした、キタキチョウ(北黄蝶)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/3a/2ebadab60065910e8e1bf5aa0122109e.jpg)
キタテハ(黄立羽)が沢山居ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/23/2d47343cb0f63ed96f14f1b3e60d5c40.jpg)
と言っても飛んでばかりいてなかなか撮れず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d8/db95c85c1709b8b79710bf3808d0a408.jpg)
しかし何故これにキタテハの名が付いたのか、どう見ても黄色ではないですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fc/943090f6aebf3d125ec9518140e061f5.jpg)
モンシロチョウ(紋白蝶)が2頭、多分♂が♀をナンパしてるところかと。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/85/e699949c3aa33453e967309f0049c283.jpg)
かなり接近しましたが、残念ながら相手にしてもらえないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/93/5b3548c2c1daa8a7476fd99efc2be3fd.jpg)
交渉決裂、離れ離れに飛んで行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d9/aca422d5ca2815aa52c0147c501cadad.jpg)
日向ぼっこをするベニシジミ(紅小灰蝶)、何時まで寒さに耐えられるかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/25/ee62f0bb03d3e97823794c70f67e7eb9.jpg)
近寄ったら飛びましたが、直ぐに日の当たる所へ舞い降ります。
ボロボロの翅で頑張ってました。
ボロボロの翅で頑張ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/91/6ebd0f5a19f38719cf4920ac2d9ae3ab.jpg)
私の知ってる山野草は今期はこれで終了、鳥撮りに変身する事に。
次に花を撮る時はビワ(琵琶)かロウバイ(蝋梅)になります、山野草では有りませんけど。
次に花を撮る時はビワ(琵琶)かロウバイ(蝋梅)になります、山野草では有りませんけど。