福ちゃんの散歩道

コロナ禍で関空での遊びも卒業、栂地区ウオーキングコースを中心に近場の日々の散歩で何か見つけよう。🚶‍♂️🚶‍♂️

今日の1枚です

2021-06-18 12:00:00 | 福ちゃんの散歩道(iPhone14ProMax)
ワクチンの2回目を
16日に終えた
バファリンを購入して備えたが
杞憂に終わる
(多少の筋肉痛程度)
と言う事で

夕焼けのwalking
夕陽は如何かなぁと

先日代掻きを終えていた田圃
田植えが済んでいた
丁度
農家の方が鍬を肩に
水の張り具合かなぁ
畦を一回りして帰る

秋の取り入れまで
日々の積み重ねの
結果が成果に直結

小生も百姓の倅
親父の姿が
思い出させる










上空を伊丹空港へ
両機ともANA


今日の夕焼けは残念でした


iPhone12ProMaxにて

話題の”Leitz Phone1”

iPhone12Proと比較して如何なのかな?
カメラの性能は非常に良さそうだけど
国内カメラメーカーが益々追いやられる
シャープも外資系企業
ただ値段が高すぎるので(ライカも相当儲けてる?)
3者の儲けを考えると高くなるわな
マニア向けかなぁ・・・バンバン売れないやろ・・?
SoftBank独占とは・・au・docomo迄間口を広げるとメーカーにとってリスキー
量産を回避する事で・・マア 品薄状態で様子を見る事かな
端末だけ売るかなぁ? (一括) 割賦は馬鹿くさい
一括で購入
回線は楽天かサブブランド(UQ)で使うのがランニングコストはベストかなぁ!
iPhone12Proシリーズ保有者から移行は少ないだろう

代掻きが終わった田植え前



ジェットスター・ジャパン、エアバスA320型機6機をジェットスター航空へサブリース

2021-06-18 00:53:00 | 飛行機の話題(乗り物ニュース)
何時戻って来るのか?

先日
成田→マニラ 経由
ブリスベンへフェリーされた

ジェットスター航空へサブリース(転貸リース)
ジェットスタージャパンにとっては渡に船
日本国内で運休機材の有効活用は
大きなメリットです


ジェットスター・ジャパン Airbus A320 (JA23JJ)
関西国際空港 - Kansai International Airport [KIX/RJBB]
2019/07/12 pm16:22








ジェットスター・ジャパンは、ジェットスター航空に
エアバスA320型機6機をサブリースする。

2020年12月にJA06JJとJA18JJ、今年1月にJA12JJの3機を登録を抹消している。
3機はすでにオーストラリアに空輸し、アリススプリングスで保管している。
さらに3機を新たにオーストラリアに空輸し、
計6機をジェットスター航空がレジャー需要が回復しているオーストラリアの国内線などに投入する。
ジェットスター・ジャパン広報によると、新たに空輸する3機は検討中だという。
ジェットスター・ジャパンは、エアバスA320型機をこの6機を含めた25機保有していた。
これにより、19機に縮小することになる。

保有する機材は、航空機リース会社の東京センチュリーリースと
GEキャピタル・アビエーション・ファイナンシャル・サービス、MCアビエーションパートナーズから5機、
香港アビエーション・キャピタル、ジャクソン・スクエア・アビエーションからリースで導入していた。

カンタスグループによると、2021年10月〜12月の第4四半期には、
国内線の供給量が新型コロナ拡大前の90%、
ジェットスター航空は旺盛なレジャー需要によりほぼコロナ前に戻ることを想定している。
当初は80%を想定していたものの、
国内需要の増加とニュージーランドとの双方向の往来が可能となったことにより、上方修正した。
2022年度には、それぞれ新型コロナ前と比べ、
カンタス航空は107%、ジェットスター航空は120%程度の供給を想定している。(機材数を修正しました)


フェリー経路

成田→マニラ

マニラ→ブリスベン



・・・・・・・・・・・・


A321
完成してますが受領延期中です
さてどうするのでしょうか?

A321-251NX, Jetstar Japan, D-AYAV, JA26LR (MSN 10067)












【難読漢字】「希臘」って読めますか?地中海の国の名前です 現代ビジネス編集部

2021-06-18 00:07:00 | 難解漢字 現代ビジネス 連載
【難読漢字】「希臘」って読めますか?



地中海の国の名前です

突然ですが


「希臘」という漢字


読めますか?


読める人も多いのではないでしょうか?


気になる正解は?

南ヨーロッパの…

正解は「ギリシャ」でした!

わかりましたか?

現代ビジネス編集部


ギリシャの国名

 ギリシャのことを「ギリシャ」と呼ぶのは日本人だけである。
 これは英語の「グリース」(Greece)から派生したというか、
 日本風になまったものだが、
 実はこの「グリース」からして、誤解のたまものである。

 古代、イタリア半島のギリシャ植民市にグラキア(おそらくGraeciaと表記)
 という町があった。
 ローマ人たちはその都市の名前をもってギリシャ全体をグラキアと
 呼ぶようになった。これは言うなれば「勘違い」「早とちり」。
 イタリアのグラキアという町にギリシャ人が多く住んでいたので、
 単純なローマ人は彼らの母国をもグラキアと呼んでしまったわけである。
 現在の英語のGreeceは、このラテン語のGraeciaから転じたものである。

 このGraeciaという文字、元の発音は「グラキア」だが、
 英語風に読むと「グラシャ」「グレシャ」あるいは「グリーシャ」。
 ひょっとして日本語の「ギリシャ」はこれから来ているのかもしれない。

 ではギリシャ人自身は自分たちのことをどう呼んでいたかというと、
 「ヘレネス」である。これは文字通りに訳せば「ヘレンの息子たち」。
 「ヘレン」というのはギリシャの伝説上の王の名前である。
 そして「ヘレンの息子たち」が住んでいる場所を「ヘラス」と呼んだ。
 つまりギリシャ語でギリシャのことは「ヘラス」という。
 これは古代も現代も変わらない。
 ちなみに現代ギリシャの正式国名を英語に直訳すると、
 Hellenic Republicである。

 アレキサンダー大王の征服地で栄えた文化を「ヘレニズム文化」などと
 教科書では仰々しく教えるが、何のことはない、これは「ギリシャ風文化」
 というほどの意味である。

 ところで、ギリシャの漢字表記は「希臘」と書く。
 これは日本人が「ギリシャ」という音に勝手に付けた当て字ではない。
 一見、ギリシャの「ギ」と希臘の「希」が対応しているように見えるが、
 そうではなくて、これは実は中国語である。中国で「希」は「ヘ」と読む。
 つまり中国には、シルクロードを通って、ギリシャから本来の「ヘラス」と
 いう言葉がちゃんと伝わっていた。
 もし古代中国が仏典や花瓶と一緒に「ヘラス」という言葉も日本に
 伝えていたとしたら、日本人はギリシャを「ヘラス」と正しく呼んでいた
 かもしれない。歴史の妙である。