光りの「カナタニ」行くぞ!

日本の政治・経済・国防につてい情報発信します!
アジア情勢について情報発信します!
よろしく

「経営悪化」は罰金免除の理由にならず 極端な感染対策が引き起こす不況

2021年02月14日 06時19分10秒 | 日記

「経営悪化」は罰金免除の理由にならず 極端な感染対策が引き起こす不況

<picture>「経営悪化」は罰金免除の理由にならず 極端な感染対策が引き起こす不況</picture>

 

《ニュース》

内閣官房が、新型コロナウィルスの感染拡大時に休業要請などが出された際、違反に問われない「正当な理由」の中に、経営状況が含まれないと明示したことを、13日付朝日新聞電子版が報じました。

 

《詳細》

コロナの感染拡大に伴い、改正特措法が13日に施行されました。今後、知事は緊急事態宣言に加え、感染拡大中に、その手前の「重点措置」が取られた際も、営業時間短縮や休業要請などの命令を出せるようになりました。

 

この命令は、同じ業態でクラスターが多数発生していたり、起きるリスクが高まっていたりする時などに出されます。正当な理由なく応じない場合、違反者に罰金を科すことができるようになります。

 

違反の対象にならない「正当な理由」も設けられ、近所に食料品店がなく住民の生活維持が困難になる場合などが示されました。一方で、経営状況は「正当な理由」に当たらないことが明記されました。居座る客に退店を促さない場合も、過料を科せるようになります。


コロナに続き、「ワクチン危険」も削除 フェイスブックが規制強化を発表

2021年02月14日 06時07分34秒 | 日記

コロナに続き、「ワクチン危険」も削除 フェイスブックが規制強化を発表

<picture>コロナに続き、「ワクチン危険」も削除 フェイスブックが規制強化を発表</picture>

 
画像:Ink Drop / Shutterstock.com

《ニュース》

米フェイスブックはこのほど、新型コロナウィルスやワクチンなどの公衆衛生に関する投稿への規制を強化する方針を示しました。

 

《詳細》

「コロナは人工的に作られた」や「ワクチンは危険」などの情報に加えて、これまで「差し迫った危険」の恐れがあると判断した場合を除き削除してこなかった、コロナ以外のワクチン情報に関しても規制の範囲を拡大。フェイスブックが問題視する虚偽情報の種類を増やすとしました。

 

昨年12月に、フェイスブックはコロナに関する誤った情報を制限する措置を講じていますが、反ワクチンなどの情報が拡散していることから、今回の規制強化に踏み切ったとみられています。