関東きのこの会 きのこ情報ポータルサイト
***HPの紹介より***
〇関東きのこの会とは
令和元年のきのこの日(10月15日)に立ち上がったきのこの同好会です。
関東近県のきのこ好きたちが集まり、きのこ散策やきのこ情報発信など様々なきのこ活動を通して知識を高めると共に、きのこ業界全体も盛り上げていきたいと考えています。
メンバーが東京、神奈川、埼玉などの関東複数県にまたがるため大きな括りで『関東きのこの会』といたしました。
≪活動内容≫
・HPでの定期的なきのこ情報の発信
・きのこ観察会の実施
・きのこ狩り遠征
・イベント参加
・イベント企画
・きのこの歌 製作
などを考えていますが、当面はきのこ情報発信に努めます。
≪情報発信について≫
・きのこトリビア(お店紹介、きのこ狩り日記、雑貨紹介 など)
・きのこ盆栽図鑑
・きのこ動画
・きのこの歌 動画
・全国きのこ採れはじめ報告!
を行っていきます。
〇立ち上げの目的
・関東きのこの会は令和元年に発足しました
関東きのこの会は令和元年のきのこの日、10月15日に発足したきのこの同好会です。
この会ではきのこ散策やきのこ情報発信などの様々なきのこ活動を通して知識を高めると共に、きのこ業界全体を盛り上げていくことを目的としています。
・体験を通してきのこ知識を深める
きのこ散策は一人でも出来ます。
かく言う私も、休日はだいたい一人で近所にきのこ散策に出かけたりして、タマゴタケやドクツルタケ、アミガサタケなどの写真を撮ったりします。
しかし年に数回、菌友(きのこ繋がりの友達)たちと共にきのこ遠征に出かけると、その度に目から鱗の発見があるんです。
大きい松ぼっくりのようなホオノミから生えるホオノミタケ。
針金のようなものがピンと地面から生えている冬虫夏草カメムシタケ。
これらは知らない人からは、まるできのこに見えないかもしれません。
普段なら自分の目に留まらないような小さなきのこに一喜一憂し、感動します。
そうやって菌友たちと一緒に体験し、そこで得たきのこ知識がまた週末の一人で行くきのこ散策に活きていくことを実感しています。
このような体験を通してきのこ知識を共有し深め合っていく場の一つとして関東きのこの会を立ち上げました。
・情報発信を通してきのこ業界を盛り上げていく
また、皆様の生活の一助になるようなきのこトリビアの情報発信を当サイトでコツコツ行っていきます。
例えば、きのこ料理の美味しいお店やきのこ雑貨の紹介、きのこレシピやきのこ狩り情報などを発信いたします。
記事を読んで実際にきのこレストランに足を運んでいただいたり、敬遠しがちな変り種きのこの料理に挑戦してもらったり、きのこ雑貨などが好きになっていただけたら最高です!
地道なきのこ啓蒙活動となりますが、関東きのこの会で情報を発信することで少しでもきのこ業界の発展、盛り上がりに寄与できれば幸いです。
と壮大な目標はございますが少人数でのスタートとなりますのでまずはコツコツときのこの情報発信につとめ、だんだんといろいろなきのこ好きたちが集まり大きな活動ができるようになったらいいなと思っています。
気軽にちょくちょく覗いていただけると幸いです!
******
〇 関東きのこの会
◇関連記事
・きのこポータルサイト“きのこびと”
・きのこのじかん
・きのこの栽培 に関する技術一覧
***HPの紹介より***
〇関東きのこの会とは
令和元年のきのこの日(10月15日)に立ち上がったきのこの同好会です。
関東近県のきのこ好きたちが集まり、きのこ散策やきのこ情報発信など様々なきのこ活動を通して知識を高めると共に、きのこ業界全体も盛り上げていきたいと考えています。
メンバーが東京、神奈川、埼玉などの関東複数県にまたがるため大きな括りで『関東きのこの会』といたしました。
≪活動内容≫
・HPでの定期的なきのこ情報の発信
・きのこ観察会の実施
・きのこ狩り遠征
・イベント参加
・イベント企画
・きのこの歌 製作
などを考えていますが、当面はきのこ情報発信に努めます。
≪情報発信について≫
・きのこトリビア(お店紹介、きのこ狩り日記、雑貨紹介 など)
・きのこ盆栽図鑑
・きのこ動画
・きのこの歌 動画
・全国きのこ採れはじめ報告!
を行っていきます。
〇立ち上げの目的
・関東きのこの会は令和元年に発足しました
関東きのこの会は令和元年のきのこの日、10月15日に発足したきのこの同好会です。
この会ではきのこ散策やきのこ情報発信などの様々なきのこ活動を通して知識を高めると共に、きのこ業界全体を盛り上げていくことを目的としています。
・体験を通してきのこ知識を深める
きのこ散策は一人でも出来ます。
かく言う私も、休日はだいたい一人で近所にきのこ散策に出かけたりして、タマゴタケやドクツルタケ、アミガサタケなどの写真を撮ったりします。
しかし年に数回、菌友(きのこ繋がりの友達)たちと共にきのこ遠征に出かけると、その度に目から鱗の発見があるんです。
大きい松ぼっくりのようなホオノミから生えるホオノミタケ。
針金のようなものがピンと地面から生えている冬虫夏草カメムシタケ。
これらは知らない人からは、まるできのこに見えないかもしれません。
普段なら自分の目に留まらないような小さなきのこに一喜一憂し、感動します。
そうやって菌友たちと一緒に体験し、そこで得たきのこ知識がまた週末の一人で行くきのこ散策に活きていくことを実感しています。
このような体験を通してきのこ知識を共有し深め合っていく場の一つとして関東きのこの会を立ち上げました。
・情報発信を通してきのこ業界を盛り上げていく
また、皆様の生活の一助になるようなきのこトリビアの情報発信を当サイトでコツコツ行っていきます。
例えば、きのこ料理の美味しいお店やきのこ雑貨の紹介、きのこレシピやきのこ狩り情報などを発信いたします。
記事を読んで実際にきのこレストランに足を運んでいただいたり、敬遠しがちな変り種きのこの料理に挑戦してもらったり、きのこ雑貨などが好きになっていただけたら最高です!
地道なきのこ啓蒙活動となりますが、関東きのこの会で情報を発信することで少しでもきのこ業界の発展、盛り上がりに寄与できれば幸いです。
と壮大な目標はございますが少人数でのスタートとなりますのでまずはコツコツときのこの情報発信につとめ、だんだんといろいろなきのこ好きたちが集まり大きな活動ができるようになったらいいなと思っています。
気軽にちょくちょく覗いていただけると幸いです!
******
〇 関東きのこの会
◇関連記事
・きのこポータルサイト“きのこびと”
・きのこのじかん
・きのこの栽培 に関する技術一覧
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます